(続き)

 

 

「患者さん希望」って・・・

 

 

先生曰く、リスク回避するのに最寄り駅が遠すぎるって言われた

確かに、主人が内科の先生から紹介されたクリニックで

電車で10分ぐらいはかかる

 

確かにそれもあったかもしれないけど、本当にそれだけの事かな??

自分には、初診の時に即決しなかったから

「あんたが望むならやるけど・・・」って、言い方や態度に見えたけど??

だって、初診の時は「うちでもできるけどなぁ・・・」って言っていましたよね??

 

日帰り手術って言ったって、自分にとっては体にメスが入るのもだし

そんな診断がいきなりくだされるとは考えてもいなかったし・・・

ちょっと見づらいなぁ・・・ぐらいで、痛みのなければ

生活に支障もないんだから・・・さ

 

 

まぁ、手術のあとも付き合っていかなくてはいけないことを考えたら

する前に、ゼロベースに戻れてよかったと思うしかない

病気を治すに、先生との相性も大切ですよね

周りのスタッフは本当に良かっただけに、先生様様なのは

本当に残念・・・

 

 

今週中にはあたらしいクリニックに行くことにしていますので

今度こそ、治療が順調に進むことを願っています

こんばんはパー

 

実は・・・わたくし「白内障」の診断を受けましたショボーン

 

 

白内障は加齢と共に誰でもなりうる病気です

発症が強い人もいれば、弱く気づかない人もいます

治療は「手術」のみです

進行を遅らせる点眼薬はありますが・・・完治はしません

 

ちょっとメガネが合わなくなってきたなぁ~ぐらいの気持ちで行ったら

急転直下のこの診断・・・ガーンガーンガーン

「手術だよ」って言われて、即答できる??

 

すごいショックだったし、その時は何も答えられなかった

でも、先生は「初診」のこの時に手術を入れたかったみたいで・・・

 

 

いったん、心を落ち着かせて、家族に説明と協力をお願いしたかったので

後日、すべてをクリアして先生のもとへ行きました

 

再診は診察室に入るなり、カレンダーを取り出し

「この日とこの日」「事前検査は受付で決めて」の二言で終わり

こちらの話はいっさい聞かず・・・1分診療でした

そして診察室を出るときに

 

「あ、この手術は患者さん希望ってことですからね!!

 

 

 

(続く)

 

お久しぶりです

 

すっかり日があいてしまいましたが・・・実は

「ちょっとした病気」左矢印長く付き合っていく病気

が、判明し・・・

あきらめの悪い自分は、なかなか立ち直れずにいましたショボーン

 

明日、病院に行って病気の詳細を聞いてきます

家族は「わかってよかった」「命がなくなるわけではない」と

励ましの言葉をかけてくれますが

これから「これ」と一生付き合っていくことや

年齢的に平均で10年ちょい、早く発症したことに

正直ショックですショボーンショボーンショボーン

 

ただ、しょげていても自然治癒することもないし

日常生活に支障がでているわけではないので・・・

明日は、静かに主治医の説明を聞いてきますパー

 

 

どんだけ凹んでいるのかと、心配してくださったお友達

ご安心ください

下矢印

下矢印

下矢印

下矢印

下矢印

金曜日に完食しました照れ照れ照れ

 

 

自分の気持ちが落ち込んだ以外は、普通に生活しています!!

明日、先生の説明もUPできたらしていきたいと思いますパー

 

ただ、気がかりなのは・・・

これから医療費がかかるなぁ・・・ってことですかね・・・

健康第一!! で、頑張れるところまで行きたかったけど・・・

加齢には勝てないアセアセ時がきたんですね・・・ガーンガーンえーん

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます太陽

 

今朝はなんとなく秋を感じました🌰

朝一番のホットコーヒーコーヒーが合う時期になりつつありますね

まぁ、日中はまだまだ暑いですけど・・・キョロキョロ

秋は確実に近づいていますねイチョウ

 

 

早いですアセアセ 今日から10月

食品の値上げは続いているし、インボイスもスタート

ふるさと納税も大幅に改定され

ぼーっとしていると、何が何だか??

まったくわからなくなりますねびっくりびっくりガーン

お得は見逃さないようにしないと・・・ですパー

 

 

 

星2023年9月のやりくり(8/25~9/24)

 

 星食費 57026円(商品券3000円分・ポイント859円分)

 星外食 13780円

 星テイクアウト 5487円

 星日用品 4328円

 星交際費 880円

 星日飾費 2750円

 星雑費 876円

 星その他 1600円        計:86727円

 

 

9月も特に大きく変わったことはありません札束

体力回復??に焼肉焼肉に行きました笑い泣き

あとは、お友達に荷物発送したりトラック

浜松行のために、日傘を購入したぐらいですね・・・

 

引き落としでは、主人のスマホ本体代が引き落とされました

10月には自分のスマホ本体代が引き落とされます

まぁ、分割でもいいのですが・・・

基本、一括で払えるものは払いたいタイプ札束

そのほうがわかりやすいしね~スマホ

 

今年は購入後、半年待った給湯器代を支払ったり

ダイニングテーブルを買い替えたり、スマホも2台・・・

結構なお金が出ていきえーんえーんえーん

税金ラッシュ期間が終わった2023年後半戦ですが

思ったほど貯められていません・・・ガーンガーンガーン

 

まぁ、マンション購入してから、それなりの年数が経ち

必要経費と割り切って、今年もあと3か月がんばりますパー

 

 

そうそう、来年の家計簿購入しましたラブラブ

2024年版で11冊目・・・

今年でやりくりのために記録を残し始めて10年になったんですね

ある程度、貯められるようになったのは

家計簿をつけ始めたのも一因であることは確かパー

 

いまはネットでも、アプリでも自家製でも

自分にあった方法で家計管理ができる時代になりましたね札束

来年もしっかり書き込んでいこうと思います照れ照れ鉛筆

おはようございます太陽曇り

 

朝晩は涼しい日が増えてきましたが

今朝は、なんとなく蒸し暑さを感じます

 

 

さて、昨日のお買いものです

お弁当用に「ミニトマト」が必須笑い泣きなので

シール品狙いでスーパーへGO!!

 

見事にビンゴ乙女のトキメキしました🍅

 

でも・・・帰宅後、商品を並べてみたら

ぜ~んぶシール品笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

昔々の自分では考えられないことですねパー

ここからは、ちょい「お恥ずかしい話」です

結婚した時から、ずーと共稼ぎでした

「世帯主の稼ぎが悪いから」と、言いふらして

共稼ぎに反対だった義母

上矢印

まぁ、嫁姑についてはいずれまたパー

 

若いころは、それほど「節約」の意識も薄く生活していましたね

それが一変したのは、実母の病気と上の子の大学費用

 

実母が病気になったとき、本人お金をまったく持っていませんでした

それは、実母の妹が母に「お金の無心」をしていて

いわれるがまま出していたからプンプン

 

そのことが分かったときには、ほぼ貯金がなく

そうしているうちに、大きな病気になり

医療費を支払っていたのは我が家・・・

それと同時進行で大学の学費札束

 

結婚してから、主人の給料のみで生活をやってきたので

そのルールからお金を振り分けると

月の生活費が3000円なんて月もあって

貯金に手を付けざるを得ない時期が続きましたショボーンショボーンショボーン

 

それからですね・・・

猛烈に「節約」を意識し、日々の買いものにシール品が登場するようになったのは!!

自分たちの「生活防衛」だと思いました

 

「子供にそんなシール品ばっかりプンプン」な~んてコメントをいただいたことも・・・

いつも言っていますけど

なんでもかんでもシール品に飛びつくわけではなし

シール品はすぐに消費するか、下処理して冷凍するか

それなりに気を使っていますのでパー

 

そして時代は「値上げ値上げ」になり

シール品も、一昔前よりは安さも感じず・・・

それでも頭をフル回転させて、買いものして食事の用意して

 

昨日の夕ごはん

そば(わかめとちくわの磯辺あげ)

がんもと小松菜のさっと煮

 

今週は「あるもの食べよう!!」でがんばりますパー

 

そして、老後資金を用意する年齢になりつつあるいま

お金札束で子供に迷惑をかけないこと

いましばらく、やりくり・仕事頑張りますパー