おはようございます太陽

 

梅雨が近づいてきていますね・・・

大物の洗濯は、梅雨前に終わらせなければアセアセ

 

 

さて、バタバタいろいろありすぎの5月も3分の2が過ぎました

先日の「カードの不正請求」の件は

すぐに免責になり、カードも早々に送られてきて

引き落としで引っかかったのは「ちょこザップ」だけで済みそうです

(ちょこザップは主人が近場にできたので入会)

 

そして相変わらずスーパーではシール品笑い泣き

最近は、シール品に人だかりの山!!

みなさん同じなんだなぁ・・・と・・・

下の子のお弁当のお肉も半額品

この時は「肉の半額」に出会い、焼き肉用やヒレブロックなど

普段は購入しないお肉の購入もしましたが

見事に写真撮らず、ヒレブロックもひとくちとんかつや

カツ煮にして、おなかにおさめましたグラサングラサン笑い泣き

 

まぁ、最近はシール品の購入も食材の調理も「ゲーム」の様相・・・

無駄なく消費だけは、いつのときも同じです!!

 

 

2024年5月第2週のやりくり(5/2~5/9・8日間)

 星食費 12073円(24482円) うち商品券1000円分

 星テイクアウト 4700円(8577円) うちポイント払2538円分

 星日用品 804円(1222円)

 星交際費 4180円

 星雑費 2185円(2511円)

 星その他 2400円

 

この週は、主人とキハチカフェにいったりコピー用紙を箱買いしたり

不用品をちょこっとリサイクルショップに持ち込んで

おこづかい程度の収入もGET札束

 

 

給料日まであと数日

やりくりに頑張りますパー

 

 

 

 

おはようございます曇り

ここ数日、バタバタしていましたアセアセ

 

 

昨日は、子供たちの保険のことで担当者と会っていました

もう、国からの年金支給は「ない」ものと想定し

自分で貯める方向で考えてほしいと思って・・・

親ができることはこれぐらいなので!!

分散投資のひとつとして、話を聞いてきました

 

 

帰宅後、数日ぶりにカード払いのWEB明細を見てびっくりびっくりびっくりびっくり

見事にやられていました

下矢印

 

 

こちら側でできることはただひとつパー

 

「カード会社」に電話すること

そして「不正利用された」ことを訴えること

そのあとのことは、カード会社の仕事

こちらは不正利用に対して免責がおりるのを待つだけ・・・

 

でね、面倒なのはここからです

 

不正利用されたカードは、すぐに停止され

新しいカードが発行してもらえました

1週間ぐらいで手元に来ます

 

が、今回利用された番号が「主人」名義

各支払いに使われているカードなので

新しい番号を登録し直さなければなりません

 

それに、映画や他チケットなどの引き換えの時に

証明としてスマホを提示しなくてはいけないものもあり

その問い合わせなどもあります

 

 

ネット広告すべてが悪いとは思いませんが

もう少し慎重にやってほしいと思いました

 

こういう問題は他人事ではないのだと

本当に思いましたね・・・ショボーンショボーンショボーン

 

みなさまも、くれぐれもお気をつけください

とりあえず事の顛末まで

 

 

 

 

 

おはようございます傘

 

今朝はすっごい雨と強風

月曜日の朝に、この天気は・・・

 

 

 

 

さて、この週末は「シール品」GET!しましたパー

 

最近は、違うスーパー2・3軒に出向いてはシール品を探していますグラサン

 

その昔、「子供にそんな半額品ばかりアセアセ」とお怒りのコメントをいただいたことも・・・

なので、その昔は半額品は当日に消費するか、下ごしらえをして冷凍する!!

と、よく書いていました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

それに、半額品でも普段食べないものや

どう調理していいのかキョロキョロ自信のないものは買いませんしね・・・

 

だからいつも同じような写真ばっかりグラサングラサングラサン

 

 

割引もバカになりません

食費にお金をかけることも、節約することも否定はしません

どこにお金を使って、どこを節約するかは

その家庭によってバラバラ・・・

 

家庭の財布や財産を守るのは、個々の家庭であって

他人様ではありません!!

 

昨今の食材の値上げ

コメントくださった方は、どう思っていらっしゃるのかな??

 

ひとりひとり、できることをコツコツやっていけばいいだけ・・・

今日も、1日がんばりましょ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

日が長くなりましたね太陽

こんなところからも、季節が夏に向かっていることが感じられます

 

 

さて、やりくりUPですが久しぶりになりますグラサン

家計簿つけて、やりくりはそれなりにできていましたが

2月の白内障手術、その後の通院やらで

思っていた以上に、生活費がかかり

ちょっとやる気に欠けていました・・・ショボーン

 

 

それから時間が経ったら、今度は「働き方改革」

主人が2024年問題の業界に入り、それが直撃しているような気がします

この秋には「1回目の退職」

役職終了で、一般社員に戻ります

 

まぁ、会社自体はこの春の春闘でベースアップにはなりましたが

財布が潤うことはないですね・・・

もちろん、世間のいろいろな高騰がいちばんの原因ですけどねキョロキョロキョロキョロ札束

 

 

自分の仕事も本格的復帰になり、春の税金ラッシュも半分は終了するので

この夏以降は、貯蓄のアップを目指してがんばります!!

 

 

 

 

2024年5月分第1週のやりくり(4月25日~5月1日・7日間)

 星食費 12409円(うち商品券1000円分)

 星テイクアウト 3877円

 星日用品 418円

 星医療費 2190円

 星娯楽費 1827円

 星雑費 326円

 

 

子どもたちに誘われて「カラオケ」に行ってきましたカラオケ

何年ぶりでしょうか笑い泣き笑い泣き笑い泣き

令和~昭和まで、いろいろ歌って楽しいひとときでしたルンルンルンルンOK

 

今週末も財布のひもは締めながら、頑張っていきましょ!!

 

 

 

 

まだ、眼科の通院が頻繁だったころ

下の子といった「牛タン青葉」

牛タンカレーに牛タンシチュー

そして、いつかのゴディバのクレープ照れ

 

おはようございます曇り

 

今朝は、ちょっぴり寒さを感じました

寒暖の差が激しいので、体調を崩さないようにいきましょ!!

 

 

 

さて・・・今年もこの時期になりましたキョロキョロ

毎年のことながら・・・ふぅ・・・キョロキョロ

年間の固定費として札束用意してあるので、慌ててはいませんが・・・

でも、な~んか複雑な気持ちを抱くのは自分だけでしょうか??

 

 

 

さて、最近のごはん

主人が夕ごはんのいらない遅番だと、ワンプレートですグラサン

プルコギやドライカレー

もちろん、お肉は半額GET!品パー

 

あ、茶わん蒸し風のものは「おでん風煮物」を使ったもの

残った出汁に卵を合わせて、レンジでチン!しただけ

レンジは約2分、それ以降は様子見です

 

具材はおでんの残りだけで十分ですよ!

さっぱりおいしくいただきましたおねがい

 

 

さぁ、今週も中盤戦

今日も1日がんばっていきましょ!!