おはようございます曇り

今日は夜遅くから明日にかけて傘の予報です

洗濯ものが乾かないなぁ・・・キョロキョロ

 

 

 

さて、昨日は午後から下の子と「フードドライブ」に参加してきました

家にある食品や購入したものを寄付することです

下矢印

この小袋のふりかけ

40袋で200円でした

スーパーでたまたま見つけましたOK

ひとふくろ「5円」です

 

そのほかにも、自宅にあった調味料やお菓子

ワゴンセールでGETしたスープ類などを寄付させていただきました

 

 

 

参加してみよう!!と思ったきっかけはテレビで見た特集でした

長期になる夏休みを「いらない」という小学生が多いとのこと

ママが朝から晩まで働いていて

家には子供たちしかいなくなるのでごはんが食べられない

からという理由

 

自分は母親から結婚するときに

 星ご飯だけはどんなことがあっても3食きちんと食べさせること

 星アンダーはあまりくたびれたものを使わせないこと

の2点を言われました

そして、自分はそれを守ってきたつもりキョロキョロです

 

ふりかけごはんだけでも、ごはんだけはしっかり食べてほしいと思いました

 

そして、もうひとつ・・・

自分が手術をしたことも、こうしたことに参加しようと

大きなきっかけになりました

 

我が家の子育ても終了

お金に余裕があるわけではないけど

来月、節目の誕生日が来ること

これからの人生のあり方を、ふと考えたときに

高額な寄付金はできないけど、日々のやりくりの中で

ちょっとだけ誰かのお役にたてるなら、これもありかと思いました

直接、荷物として送ることもできますが送料もバカにならないので

窓口に持ち込みしました

 

いつもいつもはできませんが、これからも

できるときは続けていけたら・・・

 

 

今週もできることからがんばっていきましょパー

 

 

 

こんにちは太陽

パソコンが定期点検から帰ってきました💻

特に異常はないそうです

しばらくは快適に仕事ができそうですパー

 

 

さて、今日はこれから下の子と「あるところ」に行き

「あること」をしてきます!!

内容は、うまくいったらUPしようと思います笑い泣き

 

たぶん・・・誰しも時がくればできることだと思うので

自分も大丈夫だとは思いますが・・・

 

 

最近のごはん

 

アスパラは2束100円のシール品がGETできたので

コストコで100g98円の三元豚の薄切りで巻いて

プルコギのたれをからめていただきましたパー

 

あとはリクエストのお好み焼きや

コストコで買った鶏むね肉で大量のナゲット

 

まだ、冷凍庫は肉類でパンパンですグラサン

野菜類も、一時よりかは買いやすくなってきました(一部を除き)

今週末もやりくりに頑張ります!!

 

 

 

そう・・・だキョロキョロ

 

上の子が名古屋に行ってきました

その時のお土産

「なが餅」左矢印自分の大好物ラブラブ

それと「ぴよりん」🐤

おいしかったです。が、

よくこんな柔らかいものを崩さず新幹線に乗ってきたものです笑い泣き

 

そのおかげで、おいしくいただけたんですけど、ねパー

ごちそうさまでした

 

 

 

 

 

 

こんばんは傘

週末もあっという間に過ぎていきました

 

 

 

2024年5月のやりくり(4月25日~5月23日)

 星食費 48663円(うち商品券2763円分・ポイント1798円分)

 星外食 3201円

 星テイクアウト 8577円(ポイント2538円)

 星日用品 1895円

 星交際費 4180円

 星医療費 2190円(うち薬代:650円)

 星衛生・美容費 5060円

 星雑費 2511円

 星その他 2400円              計:78677円

 

 

 

5月は主人と「キハチカフェ」に行ったり

コピー用紙を箱買いしました

 

 

6月もシール品中心に頑張ります!!

ブロッコリーやキャベツの値段が少し下がってきたのはうれしいですが

電気・ガスの補助金終了だけでなく

自分にも関係のある「医療費」初診・再診の値上げ・・・

昨年の不作により、ここにきて米も値上げタラー

 

ほんと、今年の猛暑(予測)にクーラーも使わず

米粒も食べられず・・・

ここは本当に「日本」ですか??って、感じです

 

特に子育て中のご家庭は、来たる夏休み

お昼ごはんや暑さの対処に苦労されますよね・・・

ちょい前までは、自分も子育て中だったので

その時より、さらに家計への負担が大きいのは理解できます

 

なにもできませんが応援エールを送ることはできますパー

頑張っていきましょ!!

 

 

 

 

米の値上がりは、下の子のお弁当にも直結する大問題ですショボーンショボーンアセアセ

 

6月になりました太陽

 

土曜日ですが、仕事人2人

下の子はお買いものに出かけ、午後から合流予定ですアセアセ

 

 

さて、先日コストコで出会ったもの

話題になってから、一度も購入できず・・・タラー

この間も「売場」には、他社のカステラはあったのですが

またまたまた「フラれた」かと、あきらめモードのところ

 

お会計レジの柱のところにちょこんと並べてありましたびっくりびっくりびっくり

 

数・・・少なっアセアセ

 

ちょっぴりお高いですが、一度は食べてみたいと思い購入

 

 

 

うんまっ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

 

生地はしっかりめ

甘さもちょうどよし

たまご感はしっかり感じられ

 

 

まぁ、入手困難になるのもわかるような気がしますOK

 

 

 

 

昨日の夕飯は・・・二人分(実際には自分一人分)

ちくわの消費に「磯辺揚げ」

玉ねぎは好きなので一緒に揚げました

 

今日から6月

相変わらず「値上げ」の波は続く・・・

来る7月も・・・えーんえーんえーん

 

テレビ・ネット・雑誌の特集で「節約」を見かけます

気を引き締めるには有効かと思いますが

すでに実行済みの情報も多く・・・

やりくりの限界は近いように感じることも多くなりました

 

たった4万円の減税

わかりづらいうえに、実感も湧きそうにありません

こんなことなら「給付金」のほうが、ありがたく感じると思うのは

自分だけなんでしょうかね・・・キョロキョロ

 

シール品のGET!!は基本ですが

いかに「クイック料理」で、光熱費も抑えるか??

あわせて考えなくては・・・アセアセ   です!!

 

 

さぁ、今週末も財布のひもは固く

気を引き締めていきましょパー

 

毎日、バタバタしておりますアセアセ

 

 

昨日は1日おでかけ

午後からは、眼鏡を作りました

 

白内障の手術から3か月が経過し

免許更新も近づいてきたので・・・作りましたが

今までとはちょっと違う使い方に、少し戸惑っています

 

上の2本

紫の眼鏡は「度入り」の眼鏡

運転するときや、外出・映画・ライブなどの時に使用するもの

普段は使いません

 

そして、もう1本は「UVカット」のクリアサングラス

術後は、光を正常に目の中に取り込めるようになるので

サングラスを使用することが多いですが

自分はまぶしさはあまり感じず、どちらかと言えば紫外線が気になるのでこちら

 

眼科視能訓練士さんの指導で、このように2本を使い分けることになりました

下は「ブルーカット」ですが、度は入っていません

手術時の人工レンズが「手元」に焦点が合う単眼レンズだから

パソコンやリビングでテレビを見るのに不自由がないので

度なしのブルカットレンズに入れ替えてもらいました

 

やっとここまで来て、免許更新の準備が整いました

 

初めて診断を受けたときは、とてもここまで考えられる余裕もなく

2月の術日までしばらく時間があり

その間も見づらさが日々、感じられるようになり

そこから考えると、今は本当に生活に支障がなくなりました

 

クリニックの先生・スタッフのみなさま

家族には感謝しかありません・・・

 

これからは、目だけはなく体のメンテナンスは怠らず

少しでも健康寿命が続くようにがんばります!!