YUKIポップ
家のapple社製品がレミングの集団自殺のように端からイカれてく。
いろいろだましだましやってるんやけど、
ラップトップは我慢するとして、
ipodのほうは中をばらしてハンダ付けしなおさないといけないらしく
とっくに保証期間は切れてるし、だったら買いなおしたほうが…ということで
スペックダウンしてipod nanoを購入しました。

まさかの黄色。
オレンジがきれいな山吹色に近くって悩みましたが、
黄色のほうが色がシャリッて感じだったので決めました。(意味不明)
青も紫もピンクも良かったんだけども、黄色。
ポップ万歳。
幼稚園児の一番好きな色。
シアワセの黄色いipod。
イエローサブマリン
イエローカード
イエローキャブ
イエローハット
イエローテイル
メローイエロー ←懐かしっ
戦隊ものだと男か女か微妙なところ。
バナナっぽく黒の打撲の跡 模様とか入れてみようかな。
チャーリーブラウンのシャツ模様でもいいや。
完全にふざけてますけど、
ちなみに価格.comでは最も売れてない色だったわー
(ぶっちゃけ、暖色にも寒色にも合う、ていうのが一番のりゆうだったり。)
容量は16GBと、現時点で空き容量が2GB程度しかなく
(スペックダウンなんやから当然やけど)
でもカメラもUSBも別に持ち歩いてるし、
以前のような気違いのようなCDの借り方はしないし、
使ってないpodcastなんかをさくさく消したりして
音楽単機能ならぎりぎり良いか。

ちなみに上の写真の背景は
海外のピラゴラスイッチ風ウォーリーを探せ!の本「ミッケ!」です。
こちらもおすすめ。
--------------------
I SPY ミッケ!(1~8巻)
ジーン・マルゾーロ/文
糸井重里/訳
小学館
それにしても、いまだにitune同期が終わらない。。
いろいろだましだましやってるんやけど、
ラップトップは我慢するとして、
ipodのほうは中をばらしてハンダ付けしなおさないといけないらしく
とっくに保証期間は切れてるし、だったら買いなおしたほうが…ということで
スペックダウンしてipod nanoを購入しました。

まさかの黄色。
オレンジがきれいな山吹色に近くって悩みましたが、
黄色のほうが色がシャリッて感じだったので決めました。(意味不明)
青も紫もピンクも良かったんだけども、黄色。
ポップ万歳。
幼稚園児の一番好きな色。
シアワセの黄色いipod。
イエローサブマリン
イエローカード
イエローキャブ
イエローハット
イエローテイル
メローイエロー ←懐かしっ
戦隊ものだと男か女か微妙なところ。
バナナっぽく黒の
チャーリーブラウンのシャツ模様でもいいや。

完全にふざけてますけど、
ちなみに価格.comでは最も売れてない色だったわー
(ぶっちゃけ、暖色にも寒色にも合う、ていうのが一番のりゆうだったり。)
容量は16GBと、現時点で空き容量が2GB程度しかなく
(スペックダウンなんやから当然やけど)
でもカメラもUSBも別に持ち歩いてるし、
以前のような気違いのようなCDの借り方はしないし、
使ってないpodcastなんかをさくさく消したりして
音楽単機能ならぎりぎり良いか。

ちなみに上の写真の背景は
海外のピラゴラスイッチ風ウォーリーを探せ!の本「ミッケ!」です。
こちらもおすすめ。
--------------------
I SPY ミッケ!(1~8巻)
ジーン・マルゾーロ/文
糸井重里/訳
小学館
それにしても、いまだにitune同期が終わらない。。
グラインダーランプ、グレープアイビーなど
家の近くのコーヒー屋ですこし前から気になってる。

グラインダーなのにランプ。
グラインダーなのに光る。
豆をひくグラインダーの中に、なぜか電球が入ってて
夜になると光ります。
これ、かわいい。コーヒー屋っぽい。
中の配線どないなってん。
年末から引っぱってた、会社のデスク周りの緑の相棒が決定。

東京駅で、¥483。 安っ
グレーブアイビーというそうです。
蔓性の植物なので生命力ありそうやし、
ぶどうに似てる葉っぱも、あんま繊細じゃなさそうだから(←失礼)
多少環境悪くってもええやろと。
本当はフィカスとか、パキラとか置きたかったけど、
ああいう木っぽいのは一度葉っぱが枯れだすと止まらなそう…
ってどんだけ劣悪な環境で働いてんねん >私。
シュガーバインという似た、もうちょっと葉っぱの小ぶりなのとも迷いました。
そちらも会社の近くで¥315だったので、
1代目がうまくいったら仲間入りさせたいと思いまっす。
シュガーバインはその名の通り、水やりすると葉っぱの裏側から甘い香りがしてくるんだって!
5月頃の鉢の植え替え時期まで、持つかな~

グラインダーなのにランプ。
グラインダーなのに光る。
豆をひくグラインダーの中に、なぜか電球が入ってて
夜になると光ります。
これ、かわいい。コーヒー屋っぽい。
中の配線どないなってん。
年末から引っぱってた、会社のデスク周りの緑の相棒が決定。

東京駅で、¥483。 安っ
グレーブアイビーというそうです。
蔓性の植物なので生命力ありそうやし、
ぶどうに似てる葉っぱも、あんま繊細じゃなさそうだから(←失礼)
多少環境悪くってもええやろと。
本当はフィカスとか、パキラとか置きたかったけど、
ああいう木っぽいのは一度葉っぱが枯れだすと止まらなそう…
ってどんだけ劣悪な環境で働いてんねん >私。
シュガーバインという似た、もうちょっと葉っぱの小ぶりなのとも迷いました。
そちらも会社の近くで¥315だったので、
1代目がうまくいったら仲間入りさせたいと思いまっす。
シュガーバインはその名の通り、水やりすると葉っぱの裏側から甘い香りがしてくるんだって!
5月頃の鉢の植え替え時期まで、持つかな~
今日はごちそう

末の妹が帰ってきたので、今晩はごちそうです!

塩こしょう・オリーブオイル・レモン・ローズマリー
だけでこの美味しさは人類の奇跡と思う。(おおげさ~)
ローズマリーは庭で捕獲。


ケーキ、ケーキ! presented by 妹ちゃん

私は、QUROFUNEの桜どらやきを。
ほんとうは桜の道明寺が食べたかったのだけども、
これも餅入りでふんわり桜葉の香りがします♪
妹はメーカーの工場勤務で、ときどき週末に帰ってくるのだけども、
この不況でやっぱりなんとなく会社は微妙な雰囲気らしい。
半導体を作る何億もするでっかい機械とかも作ってるらしいんやけども、
納品先の半導体メーカー今、息も絶え絶えだから、普通にキャンセルとかざらなんやって。
なんやどこも大変ですね。
