RUBYBIRD -65ページ目

星空ブルー

カテドラルの中というは、ノートルダムであれば中央の聖母マリア像以外にも、
構内の外周にいろんな小部屋がこしらえてあって、
そこにそれぞれ別の拝むべき人々がいたり、(日本の寺の隣によくお狐さんがいる感じ)
牧師さんが話をするスペースがあったりします。

そんな一角の天井も星空。


RUBYBIRD




これ、思い出しました。

RUBYBIRD


ルクソールのカルナック神殿の天井にも星空ブルー。
it's a small worldだね。

Notre-Dame

RUBYBIRD

ノートルダム寺院はとても混んでいて、ちょっと人酔い。
ランスやストラスブールでは自分のペースで見られたのが、
こちらでは調子狂う感じ。

でも、日本で行ったら浅草寺に来たようなもんだもんね。(微妙に違。)
浅草は並ぶのも楽しいもんね。そう思ったらもっと楽しめばよかったかな。



RUBYBIRD

ロウソクの数も半端じゃないです。
こちらは横窓のステンドグラス。
パリのノートルダムのステンドグラスはバランスのよい美しさ。
しかし今回、教会見過ぎてどれがどれだか正直ごちゃごちゃあせる

冬の朝

フランスの冬の朝は遅く、
8時くらいにゆっくり起きてもあたりはまだ真っ暗で
旅の疲れもあって二度寝するのが恒例。

この日もホテルの窓から外を覗くと当たりは真っ暗で、
近くのPAULというパン屋さん(日本でもパスコさんがやってますよね!)だけが
店を開けつつ開店支度をしてる…といった体でしばらく布団の中でだらだらしてたのでした。

とはいえ、パリにいられるのは2日だけなので、
朝ごはんを食べに。


RUBYBIRD

パンペルデュはフレンチトーストのこと。
と、カフェオレ。しあわせ。
このときには既に銀座三越のラデュレは開店してましたが、
日本の女の子がたくさん来てました。
でも同じように現地の人も詰めかけてて、
2階席は朝から大盛り上がり。晩餐会みたいやった。(←どんなん。)

ラデュレの店員さんは、ちょっとスノッブ過ぎて苦手やったけど、
まあまあ観光したなあ~と満足。
今日はとりあえず歩いて歩いて歩き回るつもりなので
暖まりました。



RUBYBIRD


雪も降ってないのに白い世界。



RUBYBIRD

シテ島のノートルダム寺院まで歩いた頃には
体は冷えきってました。



RUBYBIRD

寺につきものの鳩さんも今日はじっと耐え忍んでます。
寒いもんなあ。アタマとれそう。





RUBYBIRD

寺院の前にはクリスマスツリーが飾られていました。

パリ夜食

ランス→パリ間の電車の中で晩ご飯は食べてたんだけど、
興奮して無意味に橋渡ってみたり、遠くのエッフェル塔がきらきらするのを見たりしてたら
猛烈にお腹が減り…


でも深夜で、土地勘もないしどうしようかなあ…
と思ってぶらぶらして結局ホテル近くのカフェ・フロールへ。
大学時代のフラ語の授業で出てきたので親近感。

本当はサルトルだとかが通った文豪カフェのひとつなのですが、
敷居が高くなく、夜中にリラックスできたのでとてもありがたかったです。


RUBYBIRD


ほっと一息。
なんやろ、なんというか周りのお客さんも本読んだり、通りを眺めたり、
ワインちびちび飲んだり、思い思い過ごしてる感じが妙に心地よくて、
オーダー待ってる間へんに楽しくなってニヤニヤしてた覚えある。
おおげさだけど自由だなーって気分が近いのかも。



RUBYBIRD


何の変哲もないオムレツだけど、美味しかったなあ。
多分次からはこの味しないんだろなあ。

ゆーっくり楽しんで、
帰りみちジェラート屋さんに寄って、
お風呂の中でまたゆっくり食べて、
(たまに相当疲れてるときにお風呂で冷たいものを食べたくなるんだー)
こんこんと眠りにつきました。

ポンヌフ

RUBYBIRD

何を見てもよく見える。
もはやパリマジックかも。