今夜のipod
今夜のipodシャッフルリスト。
真っ赤な空を見ただろうか/bump of chicken
↓
Stay Loose/Belle and Sebastian
何気にベルセバのなかで一番好きな曲。
↓
Pretty Mary K/Elliott Smith
アルバム「Figure 8」バージョン
↓
From a Logical Point of View/Robert Mitchell
Pretty Mary Kのあとにこの曲(歌詞Better mary a woman uglier than you)を持ってくるあたり凄い。
↓
No You Girls/Franz Ferdinand
↓
Someone's Second Kiss/RJD2
↓
いいんですか?/Radwimps
出来のいい弟分にバンプファンとしては複雑な心境ですが、間違いなく名曲!
↓
Funky Cold Medina/The Frank and Walters
漫才の導入みたくてスキ。
↓
P/スピッツ
↓
Zombie Jamboree/The Sandpebbles
↓
口笛/Mr.Children
ペンライトの準備を~
真っ赤な空を見ただろうか/bump of chicken
↓
Stay Loose/Belle and Sebastian
何気にベルセバのなかで一番好きな曲。
↓
Pretty Mary K/Elliott Smith
アルバム「Figure 8」バージョン
↓
From a Logical Point of View/Robert Mitchell
Pretty Mary Kのあとにこの曲(歌詞Better mary a woman uglier than you)を持ってくるあたり凄い。
↓
No You Girls/Franz Ferdinand
↓
Someone's Second Kiss/RJD2
↓
いいんですか?/Radwimps
出来のいい弟分にバンプファンとしては複雑な心境ですが、間違いなく名曲!
↓
Funky Cold Medina/The Frank and Walters
漫才の導入みたくてスキ。
↓
P/スピッツ
↓
Zombie Jamboree/The Sandpebbles
↓
口笛/Mr.Children
ペンライトの準備を~
高尾山登山

京王線高尾山口から歩いて5分くらいでケーブルカーの駅。
その脇の川のところから稲荷山コースで登りました。
一番外周の登山道でっす。

新緑がきれい!
川沿いにはアジサイが植わっていたので、もう半月もしたらきれいそう。
先月も行ってるのに体はすっかりなまってます。
べたっとした汗が最初の15分でじゃんじゃん出てデトックス!

延々、杉の林が続く。ここ、春は花粉症持ちには超辛い道なのでは?
でもこの道は結構空いてました


足元はごつごつした岩。
このコースは登山靴のほうがいいと思う。
薬王院とか、中央のお寺さんコースならスニーカーで大丈夫です。

今日は集合昼だったので、頂上でなはなく途中の見晴らしのいいところでお昼。
お弁当合戦でっす。
私はきんぴらと酢の物と炒めたチンゲンサイ持っていきました。

うーん、満足。
食べた跡はおなかあたりの安定感がすごいです。。

アジサイに似たいい匂いのする植物。

稲荷山コースでも、山頂まで1時間半で到着します。
このコースの山場は頂上直前の心臓破りの階段・・・なにもこんなに長い階段作らなくても。

山頂です!
しっかし人多い…

最盛期の上野動物園みたいな混みかた。(←分かりづらいたとえ)
今回はお弁当持ってきちゃったけど、よくポスターなんかになってるおそば屋さんとかも楽しそう。
そして山頂にもモミジがたくさん植わってたので、秋はきれいだろーなー
そしてさっくり下りまっす。(はやくお風呂&ビールじゃっ)
帰りはコースを変えて、4号路から入って2号路の脇から抜け道で6号路に出ることにしました。

稲荷山コースとは打って変わって、マイナスイオン満載の涼しい山道。
4号路には吊り橋もあります。

ちょっと揺れます。
誰か好きになっちゃいそう。(爆)

西川美和監督の映画「ゆれる」を思い出しました。
2号路あたりはまた人が多くなって道もアスファルト。
ケーブルカーの駅があるからかな。

タコ杉の太さに感動。
これですごいと思うんだから、屋久島行ったらどうなっちゃうんだろう。

タコ杉からのお願いです。
2号路の十一丁目茶屋の脇の見晴らし台の脇に6号路への抜け道があります。
ちょっと分かりづらいかも。高尾山の標識はいちいち分かりにくいのが難点なのー

こちらの道は落ち葉が一面にふかふかとあって、
岩なのか葉っぱなのか見た目で分からなくてちょっと足首痛めそうな感じ。

びわ滝の下からは、川沿いに歩きます。

川の水が気持ちいい~

アイリスみたいのも咲いてます。

16時前には駅前に到着!
高尾山、すごくユルい気持ちできたのだけども
意外とちゃんとした山道があって意外でした。思ったより満足感高いかも。
とはいえ朝ゆっくり出ても十分1日満喫できるしすごいなー
また今回行ってないコースを試したり、陣馬山まで抜けたりしてみたいな。
このあとスーパー銭湯に行って飲んで食べて電車で爆睡して帰りました。
いやはや今回も満足!
--------------------
この日使ったお金
交通費 往復で1,000円くらい
おやつ 170円
銭湯 600円
晩ご飯 1,500円
〆めて 3,270円 安っ!
ヤマ万歳
次回は奥多摩で川遊びかなー