RUBYBIRD -56ページ目

しおしおミロ

RUBYBIRD

「インスタント沼」見てきたよ。

何気に封切ってからすこし経っていたようで、
関東では新宿1館でしかもうやってなくて焦りました。
(こういう単館モノはこっそり千葉中央あたりでやってたりするのですが、今回はホント、ここだけやった。)

朝早起きして渋谷へ勇んで集合したら終わってたし…(カンニングの竹山さんが初日舞台挨拶してた)
昼間買物してたら交差点で転ぶし…(痣んなった)
気を取り直して夕方新宿の映画館に行ったらトイレにipod忘れるし…(取りに戻った)

なんだかこの日は全体にしょっぱい感じでしたが
映画自体は終始くすくす可笑しくて楽しかったです。
麻生久美子さんってなんや声がいい気がする。正しいカン高さ。


一番の共感ポイントは、
ハナメ(麻生久美子さん)がいつも飲んでる「しおしおミロ」で、
これは大量のミロに牛乳を本のチョビットだけ入れてぐるぐるかき混ぜる
ハナメお気に入りの飲み物(なのか?)なんですが、
急にこれに似たのを自分が小さい時分やってたのを思い出して。

私の場合はココアをスプーン2、3杯をコップに入れて
そこに大量の冷たい牛乳を勢いよく注ぐというもの。
そうすると、ココアの粉がうまく溶けなくて、ツブツブの島みたいのが
牛乳の表面にぷかぷか浮くので、それをスプーンですくって食べる、というもの。

これがねー、あのときはうまかったのだなあ。得意げ
ココア粒のざらざらと冷たい牛乳のコントラストがねえー
ってどうでもいいですね。



なんかそういうの、他の人もあるんやなと思って。

修行アジサイ


本日のボツ。
やっぱ濃い色はむずかし。



RUBYBIRD

赤いアジサイ。
花は目で見たのとほぼな発色でしたが
葉っぱが蛍光っぽくてきもい。



RUBYBIRD

こういう深めの青紫も難しい。
自然に撮るとペラペラの青になってしまうし、
色をそのまま撮ろうとすると暗くなる。


梅雨が終わるまでに精進できるかしら…雨ペンギン

今日のアジ子 #3

結局、夕方雨が小降りになったところで、散歩がてらアジサイ狩りに。

怪しいひとに間違われないように、
真っ赤なマウンテンパーカで。 (それ意味あるの?)



RUBYBIRD

この色いいなあ。




RUBYBIRD

アジサイは、実は枯れ時もいいのです。
枯れたときにもともと持っていたいろんな色がじわっと浮き出る感じ。
青い枯アジはよく見かけるけど、赤いのってめずらし。




RUBYBIRD

この色、かわいか~
クモの巣もまたよし。



RUBYBIRD

ガクアジサイ。
こちらが原種寄りなんやて。




RUBYBIRD

THE original 的。




RUBYBIRD

これも仲間??





RUBYBIRD

夕方です。

降る昼

RUBYBIRD

目が覚めている休日はなんとしても外に出たい病。
(気づいたら昼をまわってるのはしょっちゅうですけど)
ですがこの雨。朝から飽きずに降るのは
正しいと言えば正しい梅雨の様子。
これまで夕方から親の敵みたいに降るのはおかしいわけで。
(あれはスコールよねーー)



RUBYBIRD

母恵子の畑にも雨は降り。
さすがに外出を諦める気になってきた。



RUBYBIRD

今年初物の枝豆を茹で。
ソファの腕は私のテーブル。よく輪ジミをつけて家族に怒られますが…。
ここが一番落ち着くんだからしょうがないじゃんね



RUBYBIRD

決壊寸前。
本八幡の青木さん(てスーパーに書いてあったけど誰)が作った枝豆は熟れきる手前のみずみずしさ。
あーー、うまかった。

本でも読も。

今日のアジ子 #2

RUBYBIRD



RUBYBIRD



RUBYBIRD



RUBYBIRD



アジサイの妙な収集癖。
面白半分に始めましたが。これがなかなか奥が深い。
葉っぱの色の緑ひとつ、黄色にころんだり青にころんだり。
さらに深い青のアジサイはその色がきちんと写真ででなくて悪戦苦闘。
結局どれもよくなくてALLボツに。
あじさい、練習にいいかも!