RUBYBIRD -314ページ目

ストックホルムの妖精

北欧の妖精と言えば、Lisa Ekdahl。
ジャズとボサノバとポップの中間くらいにいる人です。

たぶんバランス感覚いいひとなんやろな。
ガツンとくるわけではないけども、
ゆったりお休みの日にかけたい感じよ。



リサのこのアルバム
「sings Salvadore Poe」
は、直訳すると
「歌います!私のハニーの曲ラブラブ
となる。

つまり大貫妙子さんだったら、
「歌います!教授の歌!」
だし、
原由子さんだったら、
「踊ります!DirtyOldMan!」
です。
(深夜なので壊れています。)


lisapoe
hmv sings slvadorepoe

スウェーデンの平均結婚年数は
6年とか7年とかいうけども、
リサもサルバドーレが2人目のだんなさまです。
いいなー(何が。)

そのためか全曲 in English。

お気に入りは、

The Color of You (ハミングが可愛すぎる。胸キュン)
I don't miss you anymore (ムーンライトセレナーデみたい。)
Daybreak(昼寝しよう!)

あたりでしょうか。


なんといっても、
彼女の魅力は大人っぽさとあどけなさの混在!
一部でロリータ呼ばわりされるのも分かる気がする。
英語だと、舌足らずな感じに拍車がかかって
ちょい甘すぎるきらいもあるかな。

であれば、
in Swedishのアルバムがおすすめ。
スウェ語だと結構迫力あるよ。


lisapoe

リサのデビューアルバム「Lisa Ekdahl」
Vem Vet
がお気に入り。
問題は、歌詞がまったくわからん。
まいいか。



http://www.lisaekdahl.com/

Hej dåå 星空

art fair tokyo 2007

どうぞ。

http://www.artfairtokyo.com/2007/index.html

-----

実は私自身、概要わかってないんだけどさ。

Spain #79

はっきりしない天気が続くので、
さわやかな1枚を。


旗

ユーロ アンダルシア スペイン さいごのはどこの旗だろう?



@アルハンブラ敷地内

Spain #78

八百屋

八百屋@コルドバ


八百屋2

八百屋@グラナダ
食べ物を扱う店の特有の、確かさのある雰囲気が好きだ。

チーズ屋

何屋だろう…ハムとかチーズとかソーセージが売られています。
@グラナダ


花屋

バルセロナは花屋が多い。
貰って一番嬉しいのが花だよね。

マフラー with

夜2時間ほど会社を抜け出して買物した。

夜9時にデザインと企画書があがる
って意味分かんない。
そこから始めたらフツウに終電じゃんね。
それで9時まで買物タイム。
ま、いい息抜きにはなった。


マフラー買った。
気になったのが意外に安くて即決。


直しやら打ち合わせやら終わらせて
かえりみち、
雨が降ってて寒くて歩きだったので早速まいてみた。
ぬくぬくや~
あたらしいウールの匂いがする。

マフラーは鼻先まで埋めるのが好き。
電車で爆睡してよだれたらしたりするけど…あせる
いいねーいい季節だ。
(実はかなり先取りな気も…)


で、帰宅。
玄関にトランクがあった。
末の妹がロンドンから帰ってきてた。
といってもとっくに寝てるから今日は会えないけども。
楽しかったかな~?
お土産は~??

ゴソゴソ…



・・・

あッ!

こっ、これは・・!!




yukimaf
     ↑
     これ



yukimaf2

みてみて、
ブルーだけじゃなく、白やグリーンや赤とかの
いろんな色が混ざりあう。
特に白い毛糸が雪のフロストみたい。
実は、安いだけあって肌触りはあんまりなのだけど、
ステディではなく、アクセントとしては十分。

あ、こっちじゃないですか。
すいませんねえ。(深夜なのでやや壊れている)






nessie2

さて、この恐竜は誰でしょう?




ヒント。



nessie3







そうです。
かの有名な、ネス湖のネッシー!



nessie

ちゃんとタグもついてます。

nessie
Scotland


せっかくスコットランドまで行ってネス湖…
と姉としては絶句しましたが、
ま、彼女らしいかなと。

でも何気にネッシー可愛い。欲しい。
タータンチェックのベレー帽がにくいぜ。



まあ元気で帰ってきてよかった。
わざわざ911に飛行機乗るってのも勇気あるなー・・飛行機