RUBYBIRD -299ページ目

月の財布

またも、身の回りの溺愛の品。
長財布。3代目。

pucci


柔らかくて手に吸い付くカーフです。
水にかなり弱いので、気を使うけどお気に入り。
pucciは個性が強いから、
大きな面積のものよりは、小物で。
月がモチーフらしい。


いちど長財布を使うと、もう戻れないや。
わたしは旅行やヤマにも行くし、カジュアルな格好もするので、
ちょっと不便なときもある。
(外遊び用のボロい財布に切り替えるけど。)
ランチに行くのにふらっとポケットに入れて、というのもできない。

でもよく手にするものだから、
うきうきするものがいいな って。クローバー

http://www.emiliopucci.com/

ラロ・オーナ

携帯にあんまごちゃごちゃ付けるのは
あまり好きじゃないのですが、
これは特別。ラブラブ
かれこれ3年くらいの付き合いです。


lalo
ボンボン

lalo orna(ラロ・オーナ)という
イスラエルのデザイナーの手によるもの。

カラフルなポリエステル樹脂を使っています。
とてもポップなのだけども、
クリアな発色のおかげでチープさが全くない。

ひとつひとつ手作りなので、
いつもできるだけいびつなのを選びます。



lalo2
サカナの骨


携帯のストラップだけでなく、
ネックレスや指輪、髪留めなどのアクセサリ類や
キャンドルホルダー、モビールなどのインテリア類など
かなりの種類を展開しています。

少し前までソニプラで取り扱っていたのだけども、
最近見かけなくなってしまいました。
でも、ウェブサイトで購入できるみたい。

これからの時期はクリスマスオーナメントもおすすめです。クリスマスツリー


http://www.laloorna.net/

方程式のようにはいかないけど



プルーフ オブ マイライフ

きょ年映画館で見たけど、もういちど。
ジェイクギレンホールはむっちゃ好きな俳優。
そして、グゥイネスパルトロウはすごい女優さんだ。
女のひとのもろくて揺れる様子が
切なくてうまく息ができない。


しかもさ、何着てもおしゃれに見えるのはなぜだ。
ただのラルフのセータとコットンパンツなのに!
謎だ…。






ふとした景色にみずうみが映りこむ。
シカゴは素敵なところだ。

If I go back to the beggining
I could start it over,again
I could go line by line
trying to find disorder way
I could try to make it better


余談だけども、
監督が父親役のアンソニーホプキンスを
「火山の爆発ような激しさと、
穏やかで繊細な面を持ち合わせた役者」
と評していた。
わたしもそんなひとになりたい。
よしなるか。クローバー

another paradise

とても評判が良かったので、
スウェーデン大使館での催しを見に行ってきました。
実は一昨年も訪れたのですが、
そのときはテキスタイルではなく、椅子やら何やらデザイン全般だった気が。
わくわく。




しょっぱなから折り鶴がお出迎え。






日曜日だったため、大使館自体はお休みなのですが
吹き抜けのスペースを利用して
テキスタイルが縦横無尽にあしらえてある。






点字をモチーフにした山吹色の布。
なんというかあたたかい。
(クリックで写真、ちょっと大きくなります。)






本がねー、吊るしてあるの。






チョコミントを思わせる。
バーコードも柄の一部になってた。






こちらはちょっと複雑。
俳優さんたちの動作を図示した柄らしい。
むつかしいね…
こんなん考えて柄つくるんだ。






これは、





これ。
チューリップの花びら。






都会の風景らしいよ。
こういうふうに見えてたら毎日楽しいね。






スウェーデンのひとにとって、
家のなかはまさにanother paradiseなんだって。

わたしは日本のひとだから、
季節季節の移り変わりの美しさが
まさにparadiseだけど、
そういうのってお国柄なんだねきっと。

paradise

南北線六本木一丁目下車。
泉ガーデンはグリーンがかったガラスが多用されていて
とてもきれい。
あと、首都高から夜このあたりを見ると、
オフィス夜景がとても綺麗です。


てくてくと路地を歩く。
むっちゃ寒い。風つよいし。
アンゴラの靴下にブーツにアルパカのセーターでもさむい。



アフリカ柄みたいな路面表示。





じゃん!
スウェーデン大使館です。
建物の壁面がへんな茶色。(オレンジ?)
変えればいいのに…





でまあ城山ガーデンの裏側。
黄色いコーンが可愛らしい。






水の中に落ち葉が。
なんかきれいじゃない?





なんだこのイチョウはー!!






樹齢1093年だってすんごいなー
・・・あ、れ?
ちがうわ違うみたい。。






イチョウの幹のひじの部分から
こういうコブがぶら下がっていたら、
そのイチョウは栄養過多だと思って下さい。
ようはこれ、脂肪やから。






神谷町の交差点まで降りてきてから
やっぱ六本木まで行こうということになった。
人気がない。
オフィス街ですな。


で延々虎ノ門~麻布台と歩く。
昔からの住宅街です。
このへんに実家あったらいいのになー
古くても何でもいいからさ。






で、はるばるAXISビル。













ルイスポールセンお休みでした。
残念。







かなり暗くなってきました。
なぜか友近のロケに遭遇。
ドンキのつくりかけジェットコースターは健在。
振り向けば、そこには東京タワー!


COLDSTONEは今日も混んでるねー
こんなしばれるのにな。
でも食べてみたいかも!
船橋でいいけど…






六本木ヒルズのイルミネーション、
今年はピンクらしい。
去年はオレンジで微妙だった。
奇をてらわなくてもいいのにね。






けやき坂は今年もきれいだ!
みんな写真を撮りまくっています。
観光地だねここ。
坂のてっぺんまで歩いて、コスタボダのギャラリに寄ります。
ほしいなー
ほしいなー
ボーナスでなんか買うかなーー

でTSUTAYAで散財し、
十番へ。
よく歩いたなあ。






【START】六本木一丁目▶スウェーデン大使館▶城山ヒルズ▶イチョウの木▶坂道
▶神谷町交差点(誰もいないしどこも閉まる)▶虎ノ門▶麻布台▶AXISビル▶
ルイスポールセン▶ドンキの作りかけジェットコースター▶振り向けば東京タワー
▶バナリパはBANANAがネーミングに入ってなかったら流行らなかったのでは?▶
DIESEL▶六本木ヒルズ▶オレフェスコスタボダギャラリー▶TUTAYA六本木
▶更級堀井▶麻布十番▶寒くて涙が出る▶トールカプチーノ【GOAL】