糖朝 the Dynasty
◇先輩に連行されるの巻◇
糖朝!!
ひさしぶり!
点心を食べ、
ピータンをつまみ、
酸辣湯を飲み干し、
青菜の炒めを食べ、
クリーミーな粥にうっとりし、
香港ならではの黄色くて細い麺をすすり、
雲を呑み、
じゃなくて蝦雲呑(ワンタン)に舌鼓し、
大根餅でシメ!
香港でもそうだったけどね、
どうも食べ過ぎちゃうね。
いくらでも入る。
(困った。)
で、ここからが本番。

溺愛
仙草ゼリー。
ちょっと漢方みたいな匂いがするので
苦手なひともいるのだけど、
わたしはこのちょっとあるクセが好きなんだ。
からだによさそう。
甘すぎずアッサリしてるし。
(香港のほうが甘さ控えめだったかな。)
そしてもちろんこちらも。

糖朝の代名詞と言っても過言でない、マンゴプリン
あー、幸せ
はー、しあわせ
からだが満足してると
こころもすこやかな感じがするね。
青山OLになりたいです。
糖朝(日本)を経営するRT CORPORATIONのウェブサイト
糖朝!!
ひさしぶり!
点心を食べ、
ピータンをつまみ、
酸辣湯を飲み干し、
青菜の炒めを食べ、
クリーミーな粥にうっとりし、
香港ならではの黄色くて細い麺をすすり、
雲を呑み、
じゃなくて蝦雲呑(ワンタン)に舌鼓し、
大根餅でシメ!
香港でもそうだったけどね、
どうも食べ過ぎちゃうね。
いくらでも入る。

で、ここからが本番。

溺愛

ちょっと漢方みたいな匂いがするので
苦手なひともいるのだけど、
わたしはこのちょっとあるクセが好きなんだ。
からだによさそう。
甘すぎずアッサリしてるし。
(香港のほうが甘さ控えめだったかな。)
そしてもちろんこちらも。

糖朝の代名詞と言っても過言でない、マンゴプリン

あー、幸せ

はー、しあわせ

からだが満足してると
こころもすこやかな感じがするね。
青山OLになりたいです。
糖朝(日本)を経営するRT CORPORATIONのウェブサイト
ラッド
RADWIMPS
有心論

誰も端っこで泣かないようにと
君は地球を丸くしたんだろ
って歌詞が聞きたくて。
ラッドは出てきたときから完成度が高くて
びっくりしたのだった。
初期のバンプにどこか似てるけど、
バンプはどこかとても大人で、
みっともないけど必死でふり絞るような
荒削りな感じが良さなのだけど、
ラッドはまだ少し幼さがあって、
でもそのぶん完成されてる感じがする。
なんかまだあんま手負いじゃないなって。
優等生な感じ。
(性格悪いな、わたし笑)
比較するもんじゃないけども。
おとなになるって、
きっとみっともないことができるようになることだ。
もっと大事なものがみつかるのだ。
でもそもそもがこんなに完璧なのだから、
きっと歳とるごと、もっと素敵な歌を作るのでは・・!
と期待。
有心論

誰も端っこで泣かないようにと
君は地球を丸くしたんだろ
って歌詞が聞きたくて。
ラッドは出てきたときから完成度が高くて
びっくりしたのだった。
初期のバンプにどこか似てるけど、
バンプはどこかとても大人で、
みっともないけど必死でふり絞るような
荒削りな感じが良さなのだけど、
ラッドはまだ少し幼さがあって、
でもそのぶん完成されてる感じがする。
なんかまだあんま手負いじゃないなって。
優等生な感じ。
(性格悪いな、わたし笑)
比較するもんじゃないけども。
おとなになるって、
きっとみっともないことができるようになることだ。
もっと大事なものがみつかるのだ。
でもそもそもがこんなに完璧なのだから、
きっと歳とるごと、もっと素敵な歌を作るのでは・・!
と期待。
不良アーガイル
寒い時期のお気に入り。
紺×赤×グレイ×ベージュ
定番色アーガイルのセーター。

見て見て。
アーガイル特有のダイヤ柄が、
ガッタガタ!
笑
袖部分はアシンメトリな柄ゆき。
前身ごろ部分は、
ななめにニット地をあしらっています。
袖口のリブのところと、衿のうしろのところの
グレイもポイント。
後ろ身ごろには柄がない。
引き算もちゃんと。

は は は !
このパンクな感じが気に入ってん。
人を食ったような。
あと、かなり体に沿うシルエットだったり、
襟ぐりが割と大きくあいてたりして、
野暮ったくない。

タグ代わりのリボンに
blanc basqueって書いてある。
そこらへんのセレクトショップで買ったんだけどな…
でもググると色々出てくるから、
そこそこ知られてるとこなのかもしれない。
--------------------

フタリ に、はまった・・!
むっちゃ甘甘
ほんとわたしカンタンだわ。
でもイントロだけで3杯はいけます!(バケツ)
http://www.monkeymajik.com/
紺×赤×グレイ×ベージュ
定番色アーガイルのセーター。

見て見て。
アーガイル特有のダイヤ柄が、
ガッタガタ!
笑
袖部分はアシンメトリな柄ゆき。
前身ごろ部分は、
ななめにニット地をあしらっています。
袖口のリブのところと、衿のうしろのところの
グレイもポイント。
後ろ身ごろには柄がない。
引き算もちゃんと。

は は は !
このパンクな感じが気に入ってん。
人を食ったような。
あと、かなり体に沿うシルエットだったり、
襟ぐりが割と大きくあいてたりして、
野暮ったくない。

タグ代わりのリボンに
blanc basqueって書いてある。
そこらへんのセレクトショップで買ったんだけどな…
でもググると色々出てくるから、
そこそこ知られてるとこなのかもしれない。
--------------------

フタリ に、はまった・・!
むっちゃ甘甘

ほんとわたしカンタンだわ。
でもイントロだけで3杯はいけます!(バケツ)
http://www.monkeymajik.com/
そうだ 京都、行こう。キャンペーン

どうせだったら前泊して京都行けばよかった。
ちょうど、JR東海の京都キャンペーンのまっただなかでした。
ポスターもたくさん貼ってある。
今年のコピーは、
一年なんてアッという間に過ぎていく。
それじゃいけない。
です。今年のは結構好きかも。
それにしても本当に長寿のキャンペーンです。
表現の素晴らしさ、クライアント、京都という商品特性が
合わさってのロングランなのでしょうね。
あえてどう良いか説明するのも野暮な気がする。
なのでここは本の紹介を。

2年前に淡交社さんから発行されています。
京都の出版社は美術書やアートに強い気がするな。

この「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンは
2001年6月発行の「広告批評」(マドラ出版)の
特集:20世紀のコマーシャルベスト100で、
16位にランクインしています。
ちなみに1位は日清食品「hungry?」

個人的には東福寺と南禅寺がお気に入りです。
初夏の燃えるような楓が良いんだー
紅葉の名所でもあるので、
この時期は物凄く混んでそうだね。
かせりょー

俳優、加瀬亮さん。
はじめあんま好きな顔じゃないなと思ったのだけど(何様か。)
最近ちょこちょこ色んな作品で見かけて、
なんというか、
お芝居毎に見せる顔がぜんぜん違う。
凄く頼りなく脆い感じも、
凄く二枚目でかしこい感じもして
どっちなんだろうって。
竹中直人さんが何かで、
色気とは、
対局にあるもの(例えば強さと弱さ、とか大人と子供、みたいな)
のあいだでゆらゆら揺れる感じのことだ
と言っていたのだけども、
強いて言えばそんな色気というか、雰囲気のある
役者さんだと思う。

来年は、周防監督「それでもボクはやってない」の被告人金子役。
痴漢ってテーマだけで、軽くブルーになってしまうけども
かせりょー見に行くかなあ。
こんどはどんな顔するんやろ。
なんかほんとさいきん気になるんだ。
それでもボクはやってない
RYO KASE