RUBYBIRD -21ページ目

春野菜ツアー!

オツカレ気味の週末。
美味しい野菜を食べたいねってことで
四谷にやってきました。


RUBYBIRD

とりかかりはトウモロコシのスープ。
…なにやら「コーンスープ」とは呼んではいけない出で立ち。
とてもあっさりしていてコーンの実がぷちぷち楽しく。

上にちょん、と載っているのは普段は捨てるトウモロコシのヒゲです。



RUBYBIRD

二皿目。
振り返るとこのお皿が一番好きだったかも。
桜鱒の下にお米が敷いてあるのだけど、その中に
たらの芽やうるいなどの山菜がソテーして入っていて
食べると鼻からいーい香りが抜ける抜ける!

こないだ金沢に帰省したときに、街の市場に山菜が山と積まれてたけど
スーパー中心の首都圏ではそういうのが手軽に手に入らないから、
とっても新鮮だったんだ。

うーん、春野菜また食べたくなってきたぞ・・



RUBYBIRD

三皿目。
盛りだくさんで料理の名前が分かりませんが。笑
きれいなソースの色!
花束みたいなハーブの束まで全部平らげました。



RUBYBIRD

なんといっても木もれ日のしたのいい席!
眼下に終わりかけの桜もあって、春先はお花見もできそうな席でした。



RUBYBIRD

さてここからはデザート。
いちごのスライスに飴がけしたものが添えてあるフロマージュブラン。
見た目より爽やかな一皿。



RUBYBIRD

デザート二皿目。
これも最高に美味しかったー!
日向夏のシャーベット。
日向夏ってこんなに美味しかったんだね。
果肉のまわりの白いところが肉厚で、ほんのり甘くって
シアワセでした。

このあともう1品、チョコレートケーキも来て、(!)
若干蛇足気味だったけども、女性が多いからかな。
私はより草食で肉食なメニューでも大丈夫!笑



RUBYBIRD

ということで、
今回のお店はHOTEL DE MIKUNI
でした!

(まんぷく)

リバイタラッシュ

RUBYBIRD

ずっと試してみたかったまつ毛用美容液。
エクステはお金もかかるし気も使うし。
だったら自分のまつ毛自体が伸びればいんじゃない?って。



RUBYBIRD

マスカラ式じゃなく、筆やった。
しかも1日1回しか着けちゃいけないみたい。
なので帰宅して洗顔したあとにくるん、てしてます。

1ヶ月後、伸びるかなー・・わくわく

divetta

RUBYBIRD

先週はあったかい日もあったから、
早々とサンダルを買ったよ。
divetta

去年くらいからこういう
ゴムというかプラスチック製のサンダルがたくさん出ていて、
安くて可愛いから気になってた~
クロックスやメリッサが超流行って、長靴も流行ったからその流れなのかな。



RUBYBIRD

それにしてもこの寒さは異常だねー
今年は桜も長くは楽しめたけど、咲き方が地味というか
ぱっと勢いよく咲き誇る、って感じじゃなかったものねえ。

調子でないからはやく暑くなんないかなヒマワリ

Debby for me!



これ弾けるようになりたいなあ…
まずは楽譜ゲットしなきゃ!

キルト・ロック

RUBYBIRD

ヒツジちゃんの落とし物を踏まないようにしながら…
なぜか人んちの裏庭を通る。


RUBYBIRD

緑が青い!
送電線かな?何でここに連れてこられたかよくわからないけど。。
見晴らしがいいからかな。


RUBYBIRD

この岬の向こう側に、キルトロックと呼ばれる岩があります。
こっちは誰もいないねー、海が青いです。



RUBYBIRD

キルトロック側には観光客もたくさん。


RUBYBIRD

・・・ご丁寧にどうも。
こういうの見ちゃうとやっぱフォントって高いんだなー
と思うよね。


RUBYBIRD

この岩も既にキルトっぽいけど、
そう言うと「ぜーんぜんこっちはダメ!」って。




RUBYBIRD

こちらが正真正銘のキルトロック。


RUBYBIRD

ズームで寄ってみるもこれが限界…
手前じゃないです、奥の赤みがかったストライプの岩が
スコットランドのキルトみたいなのでこういう名前になっています。


RUBYBIRD

キルトロックの手前には滝があって、ちょっとだけ水が落ちてるみたいだけど
7月なので水量も少なめ。
この地方全体、固い岩盤の上に薄い土の層があるだけなので、
水はどんどん滝になって流れていってしまう。

スカイ島に来るまでのハイランド地方でも
田畑は殆ど見かけず、集まった水があちこちで即席の川や滝を作っているのを
見かけました。


RUBYBIRD

海が青ーい!