新年あけましておめでとうございます鏡餅

本年も昨年同様、よろしくお願い申し上げます。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


★ オードリー・ヘップバーンの愛した詩
~ 時を超えた美しさの秘密 ~


魅力的な唇のためには 優しい言葉を紡ぐこと


愛らしい瞳のためには 人々の素晴らしさを見つけること


スリムな体のためには 飢えた人々と食べ物を分かち合うこと


豊かな髪のためには 一日一度子供の指で梳いてもらうこと


美しい身のこなしのためには
決して一人で歩むことがないと知ること


人は物よりもはるかに多く回復し、復活し、
生きかえり、再生し、報われることが必要なのです
くり返し くり返し 報われることが 。


決して何人たりとも見捨ててはなりません


助けてくれる手が必要なとき、
自分の腕の先にその手があることを思い出して


年をとると人は自分に二つの手が あることに気がつきます


一つの手は自分自身を助けるために

もう一つの手は他者を助けるために


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

未来予想図Ⅱ


母が育てた“万両”です。

玄関に愛らしく置いてありました。

今・・・富山の実家でブログを書いています。
今日の天気は強風台風雷のち雪雪


お正月明けに帰省する予定でしたが、いろいろあって12月27日に帰省することに・・・
父と母と私の3人で年越しをすることにしました。


年末に帰省するのは久しぶりのこと・・・
今回は車で帰省していないので、買物はお天気状況によって徒歩か自転車。


お天気の良い日もありましたので、子供の頃を思い出しながら、母とおせち料理食材調達の買物を楽しんでいました。
新湊産紅ズワイガニを横目に・・・(^_^;)


母の手料理はとても美味しく、父は幸せ者だなぁ~と思います。
母は、どんな状況に追いやられても食事の支度だけはちゃんとして、私達を育ててくれました。
兄が野球やっていたのもあったし、父も食事の事は厳しかったですからね・・・


でも父は、大酒飲みだったので、母の料理を口にすることは余り無く・・・
歳をとって体調を崩したのをきっかけに、大好きなビールが飲めなくなったお陰で、母の手料理をもりもり食べれるようになっていました。


なので、飲み残しのビールは私のカラダの中に全て流し込みました~(笑)
久しぶりのキリンラガー~味濃いです(*^^)v



ところで、今年一年を振返ってみると・・・
毎年のことなのですが、いろんな意味で充実していました。


皆様には大変お世話になりました。
心より感謝申し上げます。


来年も引続き、よろしくお願い致します<m(__)m>


ブログをお読み頂いている皆様・・・
よいお年をお迎え下さいませ。

今日と明日は、今年最後の成田一泊研修・・・


10月・・・ロスで開催のイベントに参加・・・

12月・・・横浜で開催のジャパンイベントに参加・・・


そして、本日の成田一泊研修に参加・・・という流れになっております。

「歴史が変わる!」第二章の始まりクラッカー



振り返ってみると、今年の後半になってかなりの動きがありました。


ヒートアップした自分の感情が抑えられずに失敗したこともあり・・・

その結果、今一度、自分を冷静に客観的に見つめ直す事がきました。


お陰さまで、頭の中はスッキリ整理ができており、次のステップへと進める自分がおります。


とても苦しかった時、母に全てを話し、意見を毎日のように聞きました・・・

それが良かったのかもしれません。


私の良いところ、悪いところ、全てお見通し・・・

母の意見は、とても貴重なものとなりました。


「帰っておいで・・・」


一度も口にされなかった事だけが、何よりの救いとなりました。



『偉大なる母へ』


お母さんは、私が最も信頼でき尊敬できる人です。

まだまだ親不孝な私ですが、お許しください。

幸せになろうね・・・

私を産んでくれてありがとう・・・


お正月に、ピカチュウが東京土産を持って、ドラゴン君と一緒に年始のご挨拶に行きます。

手料理の煮物をとても楽しみにしていますので、食べさせてやって下さいね。


私は・・・お正月を過ぎてからになりますが、帰省します。


お父さんのお世話大変そうだけど・・・

寒いですので、カラダに気をつけてお過ごし下さいね。

今日は、ご縁あって、とある職業の成功者(そこそこの結果出された方)のセミナーを受講してきました。

結果を出されている方のお話は、何かしら得るものがありますから・・・


お話の内容は、どんな仕事にも共通する内容ばかり・・・

(職種によって、価値観の相違はあります・・・実際、自分の耳を塞ぐ内容もありましたから・・・)


でも、実体験が全てであって・・・

その実体験により救われた方がいらっしゃるのも事実。


結論として・・・

「やってて良かった」

と思えるかどうかが、全て。


その人にとって、「今」何が必要なのか・・・

しっかりニーズを掴むことが大切だと思いました。


セミナーの〆の内容は以下の通り・・・


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


チャンスの入口を手に入れるか否か!


やる  VS  やらない

行く  VS  行かない

言う  VS  言わない


「やる」「行く」「言う」を選択された方は、自分にGO!サインを出された方だそうです。

チャレンジする人は、チャンスの入口に到達された方。


やってみなければ、わからない。

人生は“きっかけ”

選択の連続・・・


うまくいくか いかないか・・・

出逢いが全て。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


セミナーの後のケーキバイキングでも、話が盛り上がり・・・

非常に充実した時間を過ごせました。

仕事も遊びも、何でもかんでも「楽しくが基本」クラッカー


楽しくやっていると、多少無理しても、爽快な疲労感が味わえると思います。


でも、逆だったら・・・

考えただけで、疲れます(-"-;A


皆さん、楽しんでますかーOK


今日も1日、楽しくいきましょう(*^o^)乂(^-^*)



未来予想図Ⅱ

いつだったか・・・

中野の、とあるビルへ遊びに行ったときに、ピカチュウと一緒にスプーンで分け合って食べたジャンボソフト

いろいろな味があって、選べるんですよソフトクリーム

え~マジですか~・・・

ってデビューいたしましたガーン

メガネメガネデビューあせる



子供の頃から、ずっと1.5を維持してきた視力が・・・

左0.2 右0.4まで低下しておりました叫び

(老眼は・・・今の所セーフだったようです)


最近・・・世の中ぼやけていると思ったら・・・

そういうことだったのですね。


で・・購入したのは・・・コレ


未来予想図Ⅱ

ボルドーカラーとサイドフレームのチャームがミセスに似合うそうですニコニコ


本当は昨日の横浜イベントの時までに欲しかったのですが・・・

レンズの在庫がないとのことで、本日の仕上がりとなりました。



早速、母にメガネ顔の写メを送ったら・・・


母:「よく似合ってるよ。ところで、あんた太った?」


ruby:「はい!そちらにいる頃に比べたら、5キロは太りました!」


母:「そう・・・良かったね」


そう返信が・・・^_^;

(こちらにきて、精神的にかなりストレスがなくなっているようで・・・

とは言っても・・・数日前は、3キロ減・・・精神的に変動する体重のようです)


コンタクトも考えたのですが、まずはメガネに慣れてからでないと、難しいかも?というメガネ店・店長のお言葉。

販売戦略なのか否か、わかりませんが、とりあえずメガネの購入をしました。


結構、高いのね~メガネって・・・

初めての買い物だったので、基準が分からず買ってしまいましたが、メガネライフ楽しみます音譜


でも・・・きっと普段はメガネしないだろうな~

メガネしないと、益々視力が低下するそうですので・・・極力メガネかけるよう努力します!?

デフレスパイラル・・・


モノが安くなって大喜びしている人が大勢いますが・・・

果たしてそれが良いのか???


確かにモノが安ければ安いほど、家計が浮きますし「浮いたお金で○○しよう!」という発想が沸くのかもしれません。


でも・・・果たして本当にそういうふうになるのか?

私は・・・守りに入っている人の発想としか思えないのですが・・・

かなり高い確率で「浮いたお金で○○しよう!」と実践している人は少ないと思う・・・


増やす経済を目標としている人は、目線は常に上に向かっています。

例えば・・・経済を自由自在に操っている人を知ったならば・・・

どのようにしたら、あんな風になれるんだろう・・って。


私の思考は常にそんな感じです。


なので、人に対する妬みや嫉妬がないんです。

それは、常に私の目標ですから・・・


自分より凄い人と出逢ったなら、その人を潰しに掛かるより、どうして?を探す人・・・

家系が良いから?実力があるから?お金があるから?綺麗だから?貧乏だったから?えっ?何々???


常にそんなスタンスで、その人を探るんです。


今回、私はかなりの指摘を、これでもか・・・これでもか・・・と受ける事となりました。

事実なので、それは素直に受止めて反省すべき点は反省いたしました。


(深~い穴の中に入って・・・全てを諦めよう!私には無理!とさえ思ったのも事実ありました。それ位に辛かった・・・)


デフレもある意味、共通する点があると思います。

守りに入ってしまえばそれまで・・・諦めに近い何かを感じる・・・

でも・・・常に上を目指せば、安いものに目を向ける自分では無くなるような気がします。


以前・・・“激安” ブログでテンションダウンした理由も、そういうことだったのです。


デフレスパイラルの罠に掛からぬよう・・・

皆様も気を付けて下さいね。

ジャパネットたかた等、TVを通しての実演販売・・・

スーパーでの実演販売・・・

家電量販店での実演販売・・・


もの凄く消費者にとってインパクトがあるようです。


理屈うんぬん・・・

その方が求めているニーズがピッタリ当てはまったら流通が起こります。


売り手は、お客様のニーズをいかに引き出すか・・・

それが全て・・・。


このことは・・・

仕事で物事を捕らえるのも同じ。


仕事として価値ある仕事なのか・・・

自分のニーズに合っているのか・・・


それが明確になったら、メゲない自分が作り上げられるのかもしれません。


追記;

年末年始・・・

大掃除に年始の準備・・・皆様大忙しの事と思います。


私も年末は、大掃除、おせち料理にと腕を振るいますが・・・

お正月は、仕事が入りました。

実家に帰るのは・・・お正月過ぎてからとなりそうです。


今日、久しぶりに発芽玄米を炊きました。

ここ数日・・・食生活が乱れており、心の状態もイマイチ不安定・・・

非常事態に陥っています。


食って大切です。


玄米食を始めて、1年強・・・


少しずつ・・・何かが変わり始めています。





盲目のピアニスト「辻井伸行」氏


未来予想図Ⅱ


今日、たまたま目にしたドキュメント番組

“密着!辻井伸行4000日 全米デビュー絶賛の嵐”


本当に素晴らしかったです。


なぜか感動して涙が止まらず・・・

いろんな想いが、私の中で巡りめぐって・・・

ご本人のご苦労・・・ご両親のご苦労・・・辻井伸行氏と出逢った方のご苦労・・・

全てが、結果に結び付いています。


辻井氏は、ショパンを奏するイメージがありましたが、ドキュメンタリーではベートーヴェンも演奏。

これまた感動・・・

私もベートーヴェンの曲は大好きで、かなり演奏していましたから・・・


私はベートーヴェンの生き方に共感し・・・

辻井伸行氏は、自分と同じ境遇(耳が聞こえない)に遭っていることに共感を抱いたと・・・


人が感じる感性は、自分が歩んできた環境に反映されるもの・・・

私は、そのように感じます。


やはり・・・私の心にはピアノが根付いているようです。

いつの日か・・・再び・・・思いっきりピアノを演奏したい・・・


追記;

今日は、今月いろんな出来事に遭遇した事に対する反省をしておりました。

そんなこんな日に「辻井伸行氏」との出逢い(ブラウン管を通してですが・・・)です。

「生かして頂いて ありがとうございます」