デフレスパイラル・・・


モノが安くなって大喜びしている人が大勢いますが・・・

果たしてそれが良いのか???


確かにモノが安ければ安いほど、家計が浮きますし「浮いたお金で○○しよう!」という発想が沸くのかもしれません。


でも・・・果たして本当にそういうふうになるのか?

私は・・・守りに入っている人の発想としか思えないのですが・・・

かなり高い確率で「浮いたお金で○○しよう!」と実践している人は少ないと思う・・・


増やす経済を目標としている人は、目線は常に上に向かっています。

例えば・・・経済を自由自在に操っている人を知ったならば・・・

どのようにしたら、あんな風になれるんだろう・・って。


私の思考は常にそんな感じです。


なので、人に対する妬みや嫉妬がないんです。

それは、常に私の目標ですから・・・


自分より凄い人と出逢ったなら、その人を潰しに掛かるより、どうして?を探す人・・・

家系が良いから?実力があるから?お金があるから?綺麗だから?貧乏だったから?えっ?何々???


常にそんなスタンスで、その人を探るんです。


今回、私はかなりの指摘を、これでもか・・・これでもか・・・と受ける事となりました。

事実なので、それは素直に受止めて反省すべき点は反省いたしました。


(深~い穴の中に入って・・・全てを諦めよう!私には無理!とさえ思ったのも事実ありました。それ位に辛かった・・・)


デフレもある意味、共通する点があると思います。

守りに入ってしまえばそれまで・・・諦めに近い何かを感じる・・・

でも・・・常に上を目指せば、安いものに目を向ける自分では無くなるような気がします。


以前・・・“激安” ブログでテンションダウンした理由も、そういうことだったのです。


デフレスパイラルの罠に掛からぬよう・・・

皆様も気を付けて下さいね。