最近、心がけていることがあります。


それは、相手の良いところを探すこと・・・


どんなに心苦しく激しい感情を向けられたとしても、それを素直に認めて、「ごめんなさい」「ありがとうございます」と感謝の気持ちで相手に接することは難しいこと・・・


でも、深呼吸をして、その人の良いところを探し出す事で、心が落ち着いたりします。


相手を責めてばかりいても、自分の心が苦しくなっていきますから・・・


「相手の良いところを探す」


さて・・・今日も仕事です。

頑張りますo(^▽^)o

一昨日の夜のこと・・・

ある方からお誘いあり、お酒と歌とライブが楽しめるお店

“ma-ru(マール)”  へ行ってきました。


お店のマスターは、ギタリスト・・・

ドラムも叩くし、ピアノも弾く。


非常に雰囲気のいいお店でした。


お店で働いている女の子達も、明るくて可愛い子ばかり・・・

もちろん、歌も上手だしピアノも弾く。


そんな雰囲気ですので、当然私も調子付いてきて、久しぶりにカラオケとマスターのギター演奏に合わせて「オリビアを聴きながら」を熱唱。

マイクバランスも音響も非常に素晴らしく、とても気分良く歌えました。



お店にいらしていた紳士と同席をし、お酒と音楽を楽しんでいたところ・・・

少々ハイテンションなお客様がご来店!

その方は、お店の常連さんで、某大学病院のドクターとの事。


「ジャズプレイヤーをお連れしました!彼はプロです!プロ・・・プロ・・・

彼はセックス!いやサックスのプロでーす!!!セックス、サックス~」

と・・・かなりご機嫌さん。



未来予想図Ⅱ

この方・・・

胃癌で胃の3分の2を切除され、奇跡的な回復をなされた70代のおじ様でした。

奥様は病気で既に他界されており、唯一サックス演奏が楽しみな、おじ様・・・

それはそれは、見事な演奏でした。

かっちょ良かった~ラブラブ


そのおじ様の主治医が、心のリハビリも兼ねてお店にお連れしたとの事。

「俺さ~嬉しかったんだよね~ここまで回復してくれてさ~大変な手術だったんだよ~」

おじ様がサックスを演奏なさっている時、私の隣の席に座り仰っていました。


そうですよね・・・

確かにサックスが思う存分吹ける場所って、こんなお店位しかないですものね。


そんな感動に酔いしれていたとき・・・

「ママ!何か歌って下さい。」

そうリクエストを頂いたので、2曲目は「恋におちて」を熱唱。

女の子がピアノを弾いてくれて、マスターのギターとバックコーラスに合わせて歌いました。


とても感動的な一時でした・・・


心に栄養補給して・・・お店を後にしました。


追記;

~私の最愛の人へ~

私が落込んでいた時に、お誘いくれてありがとう・・・

どうしてわかったのかな~本当に不思議でした。

少しだけ・・・救われました・・・

いつも貴方には勇気付けられています。

本当にありがとう・・・感謝しています。

「今日も一日無事に 生かして頂いて ありがとうございます」


今朝は仕事の前に、非常に心苦しい事態に追込まれ・・・今日の仕事を終える一日となりました。


でも・・・感謝 感謝の気持ちで、一日を終える事ができました。


まずは、お母さん・・・いつも私を受け止めて下さり、ありがとうございます。


そして・・・いつも私を支えて下さっているJさん・・・

そして・・・Yさん・・・心の友・・・Iさん・・・

私に元気パワーを下さるメール・・・ありがとうございました。


偶然・・・いや・・・必然だったのかもしれません・・・本当にありがとうございます。


今も尚、涙が止まりません・・・


「今日も一日無事に 生かして頂いて ありがとうございます」



「結果が全て!」


ここ数日・・・この言葉が、頭の中で連呼しています。


何か事を成す時って、浮付いた気持ちで取り掛かると、必ず失敗しますから・・・

自分の足元をしっかり固めて、確実に一歩ずつ・・・一歩ずつ・・・気を抜かないで前進する気持ちが大切かと思います。


私事になりますが・・・ここ最近、かなり興奮気味。


落ち着いて・・・落ち着いて・・・と自分に暗示をかけています。


「結果が全て!」


今まで学んできた、経験と知識は、ここぞ!という時に発揮できる自分を信じて・・・

落ち着いて行動あるのみ。


「結果が全て!」



未来予想図Ⅱ

行き先が地図上で分かっていないと、目的地にたどり着かない路面バス。

「次は○○です」ってアナウンス、一切ないですから・・・^_^;

「職選びをしている人に対し、『自分が楽しめることを仕事にしろ』というアドバイスがよく与えられます。


しかし、これは意味のあるアドバイスとは言えません。

例えば、若い頃の私はスキーとバスケットボールに熱中していましたが、こうしたスポーツを職業にできるとはとても思えませんでした。


『自分の価値観に合った仕事を選べ』というアドバイスこそ、適切だと思います。

あなたの価値観に合った仕事に従事すれば、働く目的や情熱を注ぐ対象が自然と見つかります。

そうなれば、その仕事で成功することは比較的容易です」


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


『自分が楽しめることを仕事にしろ』というアドバイス・・・

確かに仕事は楽しくないと、やり続けることが難しいかもしれません。


しかし・・・

自分の楽しめるフィールドで生計をたてることは、非常に困難なことかもしれません。

可能性はゼロではないですが、それこそ並々ならぬ努力を要すると思う・・・

野球のイチロー選手や松井選手は、自分に打ち勝つだけの努力をなさっていますものね。



『自分の価値観に合った仕事にしろ』というアドバイス・・・

まずは、自分の価値観を見出すことから始めなければなりません。

ですから、とても難しい仕事に思える人も中にはいるかもしれませんね。


しかし・・・

自分の価値観を見出すことが出来たなら、遣り甲斐が出てきますよねアップ

生活をする為に必要な仕事とはまた別のフィールドで、情熱を注ぐことができます。

それが、生きる為のエネルギーに変換されるような気が致します。


それから・・・ひょっとして・・・

その仕事の中で、何か楽しめることが見つかるかもしれません。


そうなると“鬼に金棒”ですよねニコニコ


「rubyさんって、いつも仕事の話になるとイキイキしますよね~

表情まで明るく変わりだすから不思議~」


なんて言葉をよく頂きます。


そうなんです・・・私は仕事が大好き音譜

不思議と、お話をしている相手の幸せそうな未来を勝手に想像しちゃったり・・・

そんな妄想を抱きながら喋っている私がいるんです。

それ故に・・・振られたときのショックが大きかったりするんですけど・・・

まぁ~仕方ないですね。

タイミングが合わなかっただけ・・・と、時が過ぎるのを待ちます。


不況な時こそ、元気な人の所に“人”は集まります。

今日も1日、充実した時間が過ごせますようお祈りいたしますラブラブ



追記;


今日は、久しぶりに秩父の札所巡りへ一緒に行ったステキな女性とお会いします。

凄く前向きに明るく生きている方で・・・動物占いでは「狼」さん。

不思議と人を弾き寄せるオーラみたいなものを持っている方なんです。

でも、寄ると「あっち行って」みたいな・・・そのくせ・・・寂しがりやさんで・・・天邪鬼。


“天真爛漫”って言葉がぴったりの彼女と、今日は仕事の打合せ・・・

どうなりますことやら・・・



未来予想図Ⅱ-サンタモニカの青い空

サンタモニカの青い空

昨日は、朝から夜中に至るまで、色んな事がありました。

「よーし頑張るぞo(^-^)o」
って思えるような、感動的で活気が沸く出来事があったかと思えば…

ドーンと私の心をどん底に追いやられるお話があったりと…

毎度の事だけど、気持ちのリセットが必要みたいです(-.-;)

沸々と燃えている感情が不完全燃焼で終わる事が無きよう、今日もガラガラ引っ張ってお仕事頑張りますo(^-^)o

明日、明後日も連日、今日以上に大切な仕事が入っていますし…ここで凹んでる暇ないんです。

私のお肌…真皮層が修復されてるみたいなので…次は表皮が修復されていきます。

心のリセットと修復は…
心静かに空き時間の読書タイムで行います(^O^)/

『ガイヤの夜明け』


久しぶりに観たTV番組でした。


雇用不安・派遣切り・給料値下げ・・・

そういった現状を、どう対処するかがテーマでした。


特に派遣社員は最悪。

人を人として扱っていない・・・

人間関係の歪みからなのか、何なのか知りませんが、簡単に切り捨てられるのですから。


でも、そんな中、自分で起業している派遣社員もいて・・・

ちゃんと自分の肩書きの入った名刺を持っていたりする人も、いるようです。


協同(共同)労働という、収入の得方については、思わず納得。

やったらやっただけの報酬を頂ける・・・

今、私がやっている仕事も、その部類に入るような気がします。


“みんなで出資し合って、みんなで支え合う”


出資するのは、お金ではなく、自分自身への投資(製品購入)だったりしますが・・・

その見返りがちゃんと自分自身、または、大切な家族に返ってくる優れものだったりします。


誰もが必要とする、消耗品がツールですから・・・

自分がモデル(見られる自分)になる意識も多少必要かもしれません。


労働したことにより、累計が積みあがっていくマーケット。

そして、フランチャイズ展開へと広がっていく仕事でもあります。


仕事として、少しでも“挑戦してみよう”と思う方には、結果を出した方の素晴らしいトレーニングもあり・・・

グループ単位でのミーティングもあります。

そして何より、自分が積み上げた経験・知識等で“人”としてレベルアップもできます。



協同(共同)労働の利点は、皆が出資者なので、働く意思がある限り働けるというところ・・・

雇われない働き方が出来るというところ・・・


そして・・・自分たちが必要だから、やっていく意識が高く、決意も高まるアップ

でも・・・逆に、そこまでのレベルに達していなければ、難しかったりします。


仕事の部類が、介護であれ、リサイクルであれ、飲食関係であれ、何でも良いとは思います。

けれど、何をするにもカラダが資本。


カラダが動かなくなった時に得られる収入こそが、最も大切な収入源だと捕らえたので、コツコツやり続ける価値があると私は判断し、今の仕事を頑張っています。


まだまだ、不況不安が続く毎日・・・

私もその中のひとりです。


また、いつ切られるか分からない雇用不安を抱えながら“夢と希望を持ち続けて仕事ができる喜び”を感じつつ、日々取り組んでいます。


出逢いに感謝ですラブラブ



未来予想図Ⅱ

ダウンタウンの、とあるスーパーマーケットにて撮影。

“バケツに入ったアイスたち”ニコニコ

経験とは起きた事柄ではなく、それに対してあなたがしたことを指す。


アルドスハックスレー


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


人は様々な経験を通して成長すると言われています。


そして・・・その全てが全て、上手くいく事ばかりではありません。


でも・・・そこで、その上手くいかなかった経験に対してあなたがどう対処したかが、重要ですよね?


私も、これまでに様々な経験を積んでおり・・・

今も尚、上手くいかない経験に対する対処を、自分自身に投げかけている状態です。


地に足をズッシリと付けて歩むべき・・・時は今。


明るい未来に向かって前進あるのみアップ


追記;

まだまだ、気忙しい日々が続きます。

精神的にかなり追い詰められているが故、時々自分を解放してあげる事ができればと・・・試行錯誤しております。

で・・・とりあえず居心地のいい場所が、ふわふわシーツのお布団の中だったりしますニコニコ



未来予想図Ⅱ
ダウンタウンの高層ビル

一昨日の夜・・・無事にロサンジェルスより帰国いたしました。


昨日は空港から届いた荷物の片付けに洗濯・・・

ミーティング資料の作成等で、時差ぼけの中、過ごしていました。


ロスでの観光は初日、素敵な日本人の現地ガイドさんに案内して頂きました。

(ロスに滞在して29年間って言ってたなぁ~)


サンタモニカ~ビバリーヒルズ~ロデオドライブ~

そして、ハリウッド!


で、チェックインしたホテルはダウンタウン。

イベント会場のノキアシアター他まで徒歩15分って所でした。


そして、ロス滞在中の平均睡眠時間は3~4時間・・・

ネット環境は整っていたものの、ブログをアップしている暇もなく、連日ミーティングで明け暮れておりました。


世界各国から集まっていた仕事仲間達・・・

日本からは約3000名の参加があったそう。


アメリカに、これだけの日本人が集まったわけで・・・

12月、日本で開催されるイベントには、どれだけの人数が集まることか・・・

想像を絶すると思う。


今が最も重要な時クラッカー


追記;

イベント期間中、ある日の出来事・・・

その日のプログラムが終了した後、会社サイドで18:00~23:00まで“ユニバーサルスタジオ”を貸し切っておりまして、アトラクション&食事・飲み物は全てフリー。

童心に返って楽しんで来ましたアップ

今回、ロスで開催されるコンベンションは、会社創立25周年記念の特別なイベントになります。

世界各国から人が集まり、ノキアシアターで開催されるイベントですから・・・


毎回、その場では(開催場所は違えど)感動があります。

そして、数多くの勇気を与えてくれる場でもあります。


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


「与えれば、与えられる」

“相手を生かそうとする人は、自分も生かされる”


今までの「成功法則」は、通用しない時代になりました。

舞台が変わったのです。

「思考が現実化」「引き寄せの法則」では、自分の欲求を満たすだけになり、結果的に周りも自分も不幸になることでしょう。

これからは、「与える者が、与えられる」法則の時代です。


by リーマンさん


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


この著書をご紹介下さいました、Yさん・・・

いつもありがとうございます<m(__)m>

この場をお借りして御礼申し上げます。


この著書に書かれている事を魂レベルで受け止め、しっかりと学んで参ります。


では、行って来ます!飛行機