アメブロからFC2への引っ越し手続きをしています。

意外と簡単そうです。

 

毎日更新していたブログもいつの間にかたまにしか書かなくなってますが、これを期にまた頑張って書こうかなと思ってます。

 

年が明けたせいなのかな。

こういう心境の変化って。

はたまた、気分の波のせいなのか。

 

最近DaiGoのYouTubeの動画(無料)とニコニコ動画(月額540円ほど)を毎日見てるせいだと思うんだけど、すべては自分の気持ちの持ち方次第でどうにでもなるのか。

でも、その持ち方がよくわからないよね。

まあ、いいんだけど。

とまあぼんやりと考えるようになりました。

 

年末に、部屋を片付けたくて本屋さんで手に取ったDaiGoの本からYouTubeの動画、ニコニコ動画へとDaiGoの戦略にまんまと引っかかってる気がしますが、ちょっと自分のこと振り返るきっかけにはなってるので、540円と動画見てる時間、別に悪くははいかな…と思ってます。

 

 

今日は、午前中からホームセンターに行ってトイレ用のドアノブを買ってきて、なんと自力で交換しました。

やればできるもんだ。

QRコードがついていて動画で取り付け方の説明があったのですっごくわかりやすかった。

20分くらいでできたよ。

なんか誇らしげな気分。

 

数日前からトイレ内側の取っ手がスポットとれてたんだけど、今朝、なんと自分が閉じ込められてしまって、さあ大変!

3分くらいねばってなんとか脱出できたものの、これはやばいってなってなって急遽ホームセンターへ直行しました。

業者に頼むかとも思ったけど、いや待ってられないっと思って。

 

たくさん売ってるのね、ドアノブ。

こわれたドアノブ外して持って行って、店員さんに

「これ(新しいの)これ(古いの)に合いますか。」

と、訪ねると親切にサイズを測ってくれて

「同じですから、大丈夫。」

と言ってもらって買ってきました。

 

実際取り付けてみるとぴったりはまり、なるほど、ミリ単位で同じサイズに作ってあるんだなと感心しました。

 

前のはくるっと回すタイプでしたが、高齢者も簡単に回せるレバー式の取っ手にしました。

見栄えもなかなかいい。

お値段4000円くらい。

 

安くついたと思う。

 

いや、閉じ込められたのが休みの日で良かったよ。

 

今日は、週に一度のホットヨガに行こうと思ったら定休日でした。

1月は、まだ1回しか行ってないのであと3回行かないと。

リングフィットアドベンチャー2日目。

今日は、やめとこっかなーと思ってたら、娘に「何を言うとるんや。こういうのは、毎日続けんと意味ない。」と言われ、さっき5分だけしました。

 

ホットヨガ教室3ヶ月続けたら退会してリングフィットアドベンチャー一筋で頑張るつもり。

ただ、ホットヨガにはまる可能性もある。

でも、週4回で8000円はでかい。

行きたい放題は、11000円くらい。でも平日無理なので。

 

毎日飲んでるビールやワインをやめて浮いたお金をそこに使えばいいという思いはある。

チートデイという言葉を今日初めて知ったんだけど、1週間に1日だけ罪悪感なしでお酒買って飲める日(例えば金曜の夜)きめるっていうのでもよい。

 

つまみ込みで1日400円×(30日-4日)=10400円浮くよ。

そうすりゃ、平日は、リング… 土曜か日曜日はヨガ。

いやーめっっちゃ健康になりそうやわ。

 

今やってる習い事、習字週2日。

全然行けてないので、月2回に帰る予定。

お月謝3000円。

 

たまに着付け教室1回1500円。

退職したら着物生活したいという目標があるのでぼちぼち頑張りたい。

 

タロットは独学で頑張るつもりでよさげな本だけ買ってある。

部屋がもう少し片付いたら再会しようかと思ってます。

 

かなりよくばってます。

 

仕事は好きだけどなんか平日ずっと朝から夕方まで仕事して疲れて家に帰ってぐだぐだして寝る。

起きる、また仕事に行く、帰る。

そういう生活を何十年も続けてきたけど、ここにきて なんて言うか さすがに飽いてきたんかな。

 

がんばる。

ミルボンのクリアスパフォームをAmazonで注文したら大容量のが届いた!

頭皮用のシャンプーなんだけど1年間くらいは余裕で持つかも。

 

缶をを振ってからプッシュすると泡状で出てくる。

プッシュできるんだろうか。

握力が…。

まあ、筋トレと思って頑張って使おう。

 

 

話は変わり…

昨年の8月から始めたノート術バレットジャーナル、2冊目に突入しました。

パチパチパチ!

 

コクヨから出ている表紙が黒くてリングが柔らかいB6のノートすごく気に入ってます。

これ B6リングノート

 

去年前半は、予定をスマホのカレンダーアプリで通知機能使って管理してたんだけどぬけぬけで。

また、紙の手帳はと仕事用のノートを分けて使ってたんだけどこれもまたぬけぬけで。

 

老化とADHD傾向がダブルで来ている感じ?

やることリストもメモってもメモ自体がどこかいってないという有様。

 

で、たまたまツイッターでkumiさんがつぶやいてた「バレットジャーナル」を知り、本を買いノートも買いやり始めたら、これがすごくよくて。

プライベートと仕事を両方合わせて時系列で書いていけるのがいいようです。

メモみたいになくしてしまうこともないし。

 

ただ一つ問題なのは、ノートの置き忘れ。

名前と電話番号がわかるように書いてはありますが、職場でも常に持ち歩いているので時々置き忘れて、気がついて慌てて取りに行ったり、見つけた人が届けてくれたりで今のところ無くさずにすんでますがヒヤヒヤもんです。

 

今日は、仕事始めでした。

最初2時間ほど頭がぼーっとしてましたがまあなんとか。

 

お天気も良く、休みを取るなら今しかないと思って午後から年休取りました。

イオンであんかけうどん食べて、楽天モバイルで話聞いて、病院行って職場に出す診断書のお願いと自立支援の更新の書類作成して市役所で住所変更して…とあっと言うまに夕方になってました。

 

携帯電話なんですが、去年の春にドコモからY!mobileに乗り換え。2ギガ+1ギガサービスで1980円(1年間だけ)なのですが、3ギガ越えた途端ネット検索さえもままならず毎月イライラ。

 

楽天は、プランのギガ数超えてもネット検索とYouTubeの動画再生くらいならいけるという噂を聞いて(コマーシャルでもやってますが)イオンの店舗に行って確認してきました。

 

よし!

まだ1年たってないけど、乗り換えよう。

と、今は思ってます。

(今晩寝て起きたら気が変わるかも。)