鼻、喉、節々の痛み。熱下がった後もずっとつらい。年休取って帰ってきたけど。
ばあちゃんがお風呂入れといてくれたので、入ってます。お湯に浸かるとほんと気持ちいい。
お風呂いいわー。
昨日の診察でこれ話して寝つきも悪いし夜中の2時か3時に必ず目が覚めること言ったら、サイレース 1ミリを2ミリに増やしてくれました!
ほんと優しい。
前の主治医と違う。
昨夜は、久しぶりに朝までぐっすり。
今夜も早めに薬飲んで寝てみます。
贅沢ZERO糖質0%
昨日は、まずっ 失敗した。
と思っていたけど今日はまあまあ我慢できるくらいの味に感じて2缶目飲んでます。
断酒アプリ始めましたが、商品券やポイント貯めた分で買うのはセーフ というルールでやっる。ちょっとせこいです。
今日は、やっぱり夕方あたりから身体がおかしくなってきたので早々に家に帰ってきました。
どうもすっきりしない。
診察ですが、春から2ヶ月に1度に変えてもらっています。
それでなんですがサイレースを4週間分しかもらってないのでだんだん足らなくなってきました。
で、なんですが、先日Amazonで注文しておいた睡眠改善薬というのが今日届いたのでさっっそく使ってみることにしました。
リポスミンといいます。
鼻炎の薬に入っている成分の副作用を利用するらしいですが、さっそくあたまがぼうっとしてきました。
薬の飲み合わせの心配があるので常用するつもりはありません。
が、どうしてもの時には使えそうな感じがします。
眠い
ようやく身体の中から菌またはウイルスが95%くらい出て行った風なくらいに回復してきました。
が、今夜も習字には行けなかった。
あと1ヶ月くらいかかるのかもなあ。
いつものテレビ録画した番組と着物関係とソフトテニス関係のYouTubeの動画見たあと、ブログ見て回ってボチして自分のブログに戻って昨日あげた記事読んでブログのデザイン変えたところ。
キューピーの3分間クッキング録画してるの30回分くらいたまってる。一回消したんだけどまたたまってきました。
3分と言いながら実質10分かかってるので地味に容量食ってる。
夕方、家に帰ってからの数時間だけが自分の自由な時間。
といっても、疲れてて何もする気になれない。
土日もそう。
毎日こうやって何十年も仕事中心の生活して生きてきたけど、
もーいいわ。十分や。といった気持ちにだんだんなってきました。
風邪こじらせて体力なくして気が弱くなってるせいか、もう来年1年働いたら退職するか…それもありか、なんて思い始めたりもしてる。
いやまてまて、洗面所とお風呂のリフォームで5年ローン組んでるんやった。それに退職したら台所もリフォームしたいんやったやろ。
それに、退職後もガンバって少し働いてお金貯めたら 軽でいいから新車買うんやったやろ。
衝突防止機能ついたやつ。
庭の植木にも毎年お金かかる。
父の趣味で35年前に植えた木がまだ10本くらいあって大きな松や五葉松にでっかいもちの木なんかの剪定にお金がかかる。
瓦屋根、全部吹き替えたら300万円や言われてるし。
なんやら特別な瓦なので今は作ってないそう。
(築35年ですが近いうちにやったほうがよいと言われているが、すごくやりたくない)
雨漏りしてからじゃおそいんかなあ。
老後の生活をこんな風に考えてたら、やっぱ働かんなん!になってくる。
ところで、年金65歳でもらうのやめて70歳からにすると1,4倍になって受け取れる。一生。
早期退職して10年あまりをまあちょこっとバイトして70歳まで貯金で暮らしていっったらその先は年金だけで暮らすという選択肢もある。
いざとなったら車やめる。
維持費、車検、保険、ガソリン代いらなくなる。
なにより不注意さから事故を起こしたらという不安から解放される。
別に洋服もお金がなけりゃあ高いの買わない人間だと自分では思ってるんだけど。
年とってごちそうもあんまり食べられなくなってるし。高級料亭やレストランの食事もいいけど別になlくても。それよか、暇ができたらおいしいもん自分で作って食べたい。
庭木の剪定は、知り合いの植木屋に弟子入りして自分で選定できるようになりたいと思っている。
いけるんじゃないの。
やめるか。
あと一年したら。
どーする私。
うーん。
いざとなれば、何とでもなる気がしてきたよ。
とにかく瓦屋根
あと20年くらい持ってくれたらありがたい!
かれこれ3週間くらい前から始まった風邪の症状、喉の痛みや鼻水や熱はなくなりましたが、身体のだるいたさが微妙に残っていてしんどい。
どうしてもやりたいことがあって、ユンケル800円の奮発して買って飲んだのが2日前の土曜日。
6月から習い始めた書道。
11月の展覧会に出す作品、がんばって書き上げました。
表装代3000円、出品代3000円、はんこ作ったので3700円。
上手下手にかかわらずお金はかかる。
私は出さなくていいですとは言えなかったなぁ。
週に1回通ってた着付け教室もお休み中。
単の着物に名古屋帯締めるところまでいってます。
この夏、20年ぶりに新調したテニスのラケットとシューズ。
土曜の午後が練習日になってますが行けてない。
タロット占いもなーどうする。
全然やわ。
風邪治ったらやる気が急にわいてくるとかありえんやろし。
仕事から帰って晩ご飯の支度してから録画した番組見ながらゴロゴロやり出したらもうほかのことどうでもよくなる生活。
まあしょうがないか。
ただ、無駄にお金使って道具買ってからに何もせんし、荷物増えて部屋狭くなるとか、自分に腹が立つ。
これって躁うつなんかADHD傾向なとこからなんかわからんけど、新しいこと始めたくなったときに、道具とか買ってもいいけど数は少なくできれば中古品とかで様子を見ること大事。
趣味以外にもかなり自由にお金を使った春夏。
なんと通帳のお金が何十万円も減ってしまった。
収入以上に使い続けるとこうなる。
エアコンが壊れかけて元に戻ったからまだしも。
よって今年の秋冬は節約モードに切り替える。
まじで。
定年まで貯金殖やす予定が減らしてってどうするん。
あほやなあ。自分。
今日からスタート
気を取り直して。
去年のことだけど、お金が無くなる恐怖に取りつかれて悲惨な気分で数か月過ごしていた時期もあった。
それが、今回は何十万円も使い込んでしまったけどたいしてダメージ受けてないけどなんで?
もうすぐボーナス入ってくるから気が大きくなっとるんかな。
いや待て待て人事評価マイナスでボーナス何パーセントか引かれて去年より下がること決定してるんで、給与明細見てうつうつし出すの目に見えとるんやけど私。
いや、でも お正月に息子夫婦と孫招いてたっぷりごちそう食べさせてあげたいし、そん時にケチケチしなくていいように11月12月はしめてかかるぞ。
絹100%のマスク10枚とか変な買い物せんように気を付けよう。