ホリマン!

今日は実家に帰省してきたので、顔出しNG(馳浩とサッカーの城を足して2で割った感じ!?)の同級生ブラックマン氏と芦屋で密会!
そして、10年ぶりくらいに「堀萬昭堂」に行ってきました。この「堀萬昭堂」とは『ホリマン』という絶妙な愛称で親しまれている文房具屋さんで、アダルトな照明がイカす店内には、お洒落な文房具が沢山置かれています。そこでおっさん二人が見つけたアイテムを紹介します。
まず、ブラックマン氏(画像上クローズアップ参照)が手にしているのが『かくしタロー』というローラー式のスタンプ見たいなもので、ランダムに漢字がプリントされ、文字が分かり難くなるというスグレ物!早速、レシートに試してもらいましたが、結構エエ感じです。
そして、ボクが満面の笑みで手にしているのは、「DYMO」のラベリングマシン。実は既に何台か持っていますが、ハートマークとブリスターパッケージにやられ購入。
と言う訳で、文房具屋さんで、おっさん二人がキャッキャと騒いでいるのは少し滑稽ですが、久々に中学時代に戻ったみたいで楽しかったです!
『ホリマン』の昔と全然変わっていない店内の雰囲気,匂い,メルシー券…青春やなぁ~。
GSX-R1000K8改

ヤマハのインターカラー,カワサキのライムグリーンそしてスズキと言えば、水色と白の所謂『クーリーカラー』が定番です。
そして、画像は「Motor Cycling」誌の表紙を飾ったGSX-R1000K8改!少しヘッドライトカウルがアンバランスな気もしますが、GS1000S風に仕上げられています。
また一見、カウルを剥いでビキニカウルを装着しただけの様にも見えますが、フレームと同化したエンジンカバーの採用によって、エンジン廻りをスッキリさせています。
という訳で、個人的には“GSX-Rのネイキッド”と言えば『コブラ』を連想してしまいましたが、スズキと言えば、間違いなくこのカラーです。
年賀状…

今日は年賀状用の写真を撮影していました。もはや元旦の配達は難しそうですが、メール送信…ポチッというのも味気無い気がするので、毎年ハガキVer.も作っています。
又、ハガキや手紙を誰かに書いて送るのは、ほぼ年賀状だけなので、結構 気合をいれて、気合の抜ける様なモノを作っています。
という訳で、NEWアイテムのカワサキつなぎ(12/25分参照)を着て、マッハ走行シーン風の撮影を風が吹き上げる堤防上で行っていましたが、いろんな意味で寒い…。
やはり、つなぎ一枚では、余程熱い走りをしないとこの時期は、厳しい!そして、ムラコ氏(10/20分参照)ばりに停まっているマシンで、ライディングフォームをキメてみましたが、変態のボクでも、ちょっぴり恥ずかしかったりします!