「プレイモービル」で遊ぼう!
http://www.geocities.jp/noisesebastian/_gl_images_/IMG_2320.jpg
プレイモービルとキューブリックで遊んでみました。ブロックの組み合わせ等で自由度の高い「LEGO」に比べ、パーツの組み換えが容易でない「プレイモービル」でいろいろ遊ぶのは、レゴ以上に頭を使います。しかも、プレミアが付いている商品が多いのが現状です。という訳で、キューブリックのダースベイダーに登場してもらいました。危機迫るイイ作品ができました。いつでも少年は呑気なものです。ベイダーのかぶりものでシスターの真似をしています。それに切れたベイダー…。そんな感じで、ただジャンルの違うキャラを並べるだけで結構楽しめます。又、プレイモービルのスペシャルシリーズには、「ツタンカーメン」「空手家」「ドラキュラ」等、強烈なラインナップがあり、通常の街シリーズに置くだけでもおもしろいです。ただ、笑顔の奥に少し悲壮感を感じます。
プレイモービルとキューブリックで遊んでみました。ブロックの組み合わせ等で自由度の高い「LEGO」に比べ、パーツの組み換えが容易でない「プレイモービル」でいろいろ遊ぶのは、レゴ以上に頭を使います。しかも、プレミアが付いている商品が多いのが現状です。という訳で、キューブリックのダースベイダーに登場してもらいました。危機迫るイイ作品ができました。いつでも少年は呑気なものです。ベイダーのかぶりものでシスターの真似をしています。それに切れたベイダー…。そんな感じで、ただジャンルの違うキャラを並べるだけで結構楽しめます。又、プレイモービルのスペシャルシリーズには、「ツタンカーメン」「空手家」「ドラキュラ」等、強烈なラインナップがあり、通常の街シリーズに置くだけでもおもしろいです。ただ、笑顔の奥に少し悲壮感を感じます。
復活!「トヨタ スタウト RK101」
http://www.geocities.jp/noisesebastian/_gl_images_/IMG_0158_1.jpg
久々に愛車「トヨタ スタウト」が修理から帰ってきた!しばらくの間マーチ>ラルゴ>エスティマと代車を乗り継いできましたが、快適でよく走る。カーステも良く聞こえる。それに比べ、スタウトは、見た目以上に車中は狭いし、走行中はヴォリュームを上げないとカーステは聞こえない。サスが前後リーフの為、CDも良く飛ぶ。それでも楽しい。クルマに乗り込む時は、いつもドキドキする。ボクはいったい何代目のオーナーなんだろう?製造から34年どうやって使われてきたのだろう?いろいろ考えます。とは言え、いつもピースフルな気持ちにさせてくれる相棒です。
久々に愛車「トヨタ スタウト」が修理から帰ってきた!しばらくの間マーチ>ラルゴ>エスティマと代車を乗り継いできましたが、快適でよく走る。カーステも良く聞こえる。それに比べ、スタウトは、見た目以上に車中は狭いし、走行中はヴォリュームを上げないとカーステは聞こえない。サスが前後リーフの為、CDも良く飛ぶ。それでも楽しい。クルマに乗り込む時は、いつもドキドキする。ボクはいったい何代目のオーナーなんだろう?製造から34年どうやって使われてきたのだろう?いろいろ考えます。とは言え、いつもピースフルな気持ちにさせてくれる相棒です。
プリシラお誕生日おめでとう!
http://www.geocities.jp/noisesebastian/_gl_images_/PDVD_000.jpg
セックスヒットラー永遠のティーンアイドル「プリシラ」が今日、お誕生日を迎えた。画像は、10代最後の年のライブ。(三宮「CASH BOX」)ボクもシェリーもプリシラも10代。みんな若かった!このライブがプリシラにとって「セックスヒットラー」最後のステージになったのだが、プリシラがボク達そしてオーディエンスに送った笑顔は、ジャズベースの低音と共に、今も心に響きっぱなしです。バンドを去ったプリシラの事を思いながら「マリア」を作った。今でもギターでGのコードを弾くと「マリア」を歌いたくなる・・・。「シャラララ~っ」って!
セックスヒットラー永遠のティーンアイドル「プリシラ」が今日、お誕生日を迎えた。画像は、10代最後の年のライブ。(三宮「CASH BOX」)ボクもシェリーもプリシラも10代。みんな若かった!このライブがプリシラにとって「セックスヒットラー」最後のステージになったのだが、プリシラがボク達そしてオーディエンスに送った笑顔は、ジャズベースの低音と共に、今も心に響きっぱなしです。バンドを去ったプリシラの事を思いながら「マリア」を作った。今でもギターでGのコードを弾くと「マリア」を歌いたくなる・・・。「シャラララ~っ」って!