旧・今日のキャプテン・アルフレッド -191ページ目

「ペプシアイスキューカンバー」飲んじゃった!

http://www.geocities.jp/noisesebastian/_gl_images_/IMG_2407.jpg
6月12日から全国で期間限定発売されている「ペプシアイスキューカンバー」を飲みました。「ほのかに香るキュウリの風味と、コーラならではの炭酸の刺激が絶妙なバランスの爽やかな味わい」との事で、早速飲んでみました。蓋を開けた瞬間に立ち込める擬似的なキュウリの香り(こすったらニオイのでる絵本のキュウリの臭い)がしました。勇気を振り絞り一口。以外に普通・・・ゥゲェ~!(画像参照)後味がスゴイです。バイクで走行中にハナに「カメムシ」が入った時の様な感じです。液色のエメラルドグリーンがもたらす視覚効果も合わせ、草っぽい味がします。ジメっとした季節に「ペプシアイスキューカンバー」!絶妙な組み合わせです。是非お試し下さい。そして10年後に思い出話をしましょう!

さあ梅雨だ!弾きこもろう!!

http://www.geocities.jp/noisesebastian/_gl_images_/IMG_2400.jpg
ついに梅雨に入りました。引きこもりシーズン突入です。もちろんギター(『ファーストマン・リバプール』6/12参照)ばかり弾いています。しかしながら、変形シェイプに悪戦苦闘。気軽に弾けません!それでもヘヤギター(『テスコ・TRG-1』6/8参照)には少しお休みしてもらい「リバプール」を弾きます。近所迷惑なので、生音を楽しんでいましたが物足りません。そこでひっぱり出してきたのが7年くらい前に購入した「ダンエレクトロ」の小型アンプです。9V電池で使用でき、「BACON'N EGGS」のネーミングやレトロ調のデザイン等カッコいいのですが、外部出力や外部電源端子(BOSSや「メガドライブ」用のACアダプターが使えます)は付いているのに、音量調節やディストーションのオンオフがありません。音質もザラザラしてて軽目です。又、画像では分かり難いですが材質がプラスティックでは無く、安っぽいプラッチックです。再塗装やスピーカー交換,回路改造と想像が膨らむ一品です。という訳で、しばらくジメジメとギターと共に弾きこもります。

幸せなら「タイド」でしめそうよ!

http://www.geocities.jp/noisesebastian/_gl_images_/IMG_2393.jpg
日頃、洗濯物をためてしまいがちなボクのさり気ない贅沢品は輸入洗剤です。実は、最近まで輸入洗剤が普通の洗剤の倍以上の値段である事を知りませんでした。じっさいに安い国産モノを使ってみましたがもの足りません。香りや仕上がりが全く違います。特に「Tide」(タイド)と乾燥機用柔軟材シート(『Snuggle』を使っていますが、『Bounce』がベストマッチかもしれません)で洗濯・乾燥した時の仕上がりは最高です。絶妙なムニャムニャ感。国産モノにはだせません。又、乾燥中の柔軟材シートが放つ香りはすばらしい!アメリカの空港に着いて、最初に嗅ぐ香りがします。輸入洗剤は、気軽に味わえるアメリカではないでしょうか?