横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道 -43ページ目

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

●キンモクセイのお花が

  変身しましたベル

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

  寒い寒~い

 

が毎日の挨拶のようになりました

 

 

コロナ禍の中での

毎日の登校、出勤

本当にご苦労さま。

 

 

このような時には

秋の穏やかな日を

想いだしてみましょう

 

金木犀の香る

穏やかな秋の日を音譜

 

 

 

 

 

去年の10月

たくさん採った

金木犀のお花を

ハチミツに漬けたり

 

 

 

 

 

キンモクセイの

ルームフレグランスにと

 

 

 

 

 

金木犀のお花を

無水エタノールに浸けました。

 

キンモクセイの

優しい香りに包まれながら

創ったのです。

 

 

約3カ月冷暗所に

寝かせておいた物です。

(クリスマスの日に使おうと

予定していたのですが)

 

そのままでも

香水として愉しめますが

今回は

ルームフレグランス

として使うことに。

 

 

 

 

 

金木犀のお花の

元気なオレンジ色が

そっくり移ったようです。

 

 

キンモクセイのルームフレグランスを

使ってみました。

 

 

出来上がった

金木犀の香水を

精製水で3倍に薄めて

ルームスプレーに

 

 

 

 

早速

お部屋にスプレーしてみました

 

 

4倍に薄めた方は

香りも薄め

 

3倍で仄かに香りました。

 

もう少し濃くした方が

良いのかも知れません

 

ですが

金木犀の香りは

 

  遠くからほのかに香る

 

そのような香り方が

相応しいと思うので

3倍にしておきました。

 

 

穏やかな秋の日に

優しく香るキンモクセイ

 

真冬でも

暖かな日に

連れ戻してくれますよ

 

これから

毎日使うことにしましょピンクハート

 

 

 

●断腸の思いでございます

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

底冷えのする毎日が続いて

雪でも降らなければ良いのですが・・・

 

 

 

 

 

 

今日の夕方のニュースで

政府からの発表がありました。

 

 

東京など1都12県の「まん延防止等重点措置」の適用を正式に決定しました。


適用地域は東京都、埼玉県、千葉県、神奈川、群馬県、新潟県、岐阜県

愛知県、三重県、香川県、長崎県、熊本県、宮崎県です。 期間は明後日21日から2月13日までです。

 

 

今回は、緊急事態宣言ではなく

県をまたぐ移動については

言及されておりません。

 

予想はしていたものの

お稽古は断念しなければ

と思い、生徒の皆様に急遽メールで

お知らせいたしました。

 

昨年は

何度も何度も

お休みといたしましたので

とても心苦しく思います。

 

今年も1月から

お稽古の中止を

お伝えすることになるとは・・・

 

致し方ない事とは言え

断腸の思いでございます。

 

 

香を焚いて

コロナ祓いでも

したくなるところ。

 

そのような

御祓いの香は

焚く事はございませんが

気持ちは

 

  ドンッ打倒

     コロナムカムカ

の気持ちが

 

    メラメラメラメラ

と燃えて参ります。

 

 

 

冗談はさておき

断腸の思いには

変わりござません。

 

ここは

独り静かに

薫物を薫いて

心を鎮めることと

いたしましょう。

 

 

●和の香り今月のお稽古は

 「梅花」です

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

大変ご無沙汰してしまいました

 

雪にならなければ

思った次の日には

雪が降って

 

 

 

 

 

芯から冷える毎日が

続いております。

 

忙しさに追われて

あっ

という間に1月も半ば

 

 

入門稽古も無事終了し

1月のお稽古の日が

迫っております。

 

 

 

 

香料を取り出すと

必ず嗅ぎつけてやってくる

わが家のニャン子

 

香料の入れ物や箱に

スリスリした後は

 

ニコニコかまってくれないと

使わせないニャンムキー

 

と言わんばかりに

占拠してしまいます。

 

 

本当は思い切り

かまってあげたいのですが・・・

どうしても後回しになって

後で後悔えーん

 

 

 

今月の和の香りのお稽古は

「梅花」です

 

 

 

 

もう春?

まだまだ春には遠いのですが

梅の花を待ち焦がれる思いで

「梅花」

です

 

春を先取りいたしましょうルンルン

 

 

お稽古愉しみにしております。

 

●猫のようにつかず離れず

今年の初稽古は入門稽古から始動

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

 

 

毎日とても冷え込んで

 

芯から寒~い

 

の言葉を実感

 

天気予報では

関東地方も明日は

50%の確立で

雪の結晶雪が降るとか・・・雪だるま

 

 

コロナも心配ですが

雪が降るのも心配です

 

どうかチラつくくらいに

してくださいね!

 

 

昨年見学にいらした方々

全員が入門してくださいました。

とても嬉しいことです。

 

本稽古の前に

入門稽古がございます。

 

通常のお稽古より前ですので

昨年より

準備を怠らないように

しております。

 

入門の方々ですので

基本を端的に説明し

数少ない香料と

短時間で効率よく

薫物が仕上がるように

しなければなりません。

 

 

女性は毎日のお料理に

手先を使っていらっしゃるので

きっと

大丈夫だとは思いますが・・・

 

同じような香料と分量でも

出来上がった薫物が

少しずつ違って

明らかに

香りが違うこともございます。

 

薫物は

幼いころに作った

泥団子の要領なのです

 

手のひらで丸めるほど

大きくはございませんが

指先で

 

クルクルクル

クルクルクルッ

 

とリズム良く

丸めてまいります。

 

 

 

 

いつもいつも

猫のように

そっと寄り添ってくれる

ご主人のことが一番好きな

「侍従」の薫物

 

着かず離れず

華やかに目立たなくとも

いつも傍で見守る

そのような薫物

「侍従」が

「薫物始め」となります。

 

私も皆様と一緒に

今年の願いを込めて

それぞれの思いを込めて

薫物を創ってまいりましょう。

 

それぞれの薫物が

本番のお稽古の日に

どのように香ってくれるのか

とっつても ルンルン愉しみにしておりますラブラブ

 

 

●新年あけまして

 おめでとうございます

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

新年あけまして

   おめでとうございます

 

 

 

 

今年こそ

皆様に

日本中に

佳い1年が

訪れますようにキラキラ

 

和の香り平安朝香道は

 

 

心美しく

心豊かに

心穏やかに

 

皆様が日々の暮らしを

過ごせますように

 

身近な香料を使って

古典の香りの再現に

精一杯ご協力したいと

思っております。

 

やがてその香りが

お一人お一人の

暮らしに溶け込み

心のよりどころとなれば

この上なく嬉しいことラブラブ

 

今年もお付き合い

よろしくお願いいたします。