初夏の陽気となりました
ちょっと一息
朝晩は少し冷えますが
日中は夏のような陽射しです。
今月から入門なさる方の
入門稽古も終了。
今週末には
今年度のお稽古が始まります。
その合間にちょっと一息
久しぶりの休養日
たった1日ですが
伊豆で一息入れて
これからに備えました。
土日は
4月なのに半袖でちょうど
の陽気
海は見えないのに
潮の香りが周囲から押し寄せてきます。
弓ヶ浜の浜には
たくさんの布海苔が打ち上げられて
海草の香りと潮の香りで満たされ
海にやって来た~
を実感
砂浜にハマヒルガオ
マツヨイグサ
(調べたらコマツヨイグサでした)
ハマダイコン
このような砂浜にも
植物が根を張るのです。
植物って優しい顔して強健
今更ながら感心してしまいます。
次の日の午前中は
弓ヶ浜から少し歩いて
砂浜のない岩場の
逢ヶ浜(おうのはま)へ
逢ヶ浜までニャン子が道案内
ハマダイコン
逢ヶ浜
弓ヶ浜と同じ海とは思えない
岩ばかりの海です。
弓形をした穏やかな弓ヶ浜の景色と比べると
奇岩ばかりの逢ヶ浜
その景色は弓ヶ浜の後に訪れると
別世界に引き込まれたようで
心が乱れます。
弓ヶ浜には戻れないのでは?
異次元に来たような
そのような気分にさせます。
10分も離れていないのに
弓ヶ浜の反対側には
このような景色があるのです。
昔から
弓ヶ浜の景色も
逢ヶ浜の景色も
とても好きです。
この先は車は進めません
の看板
波に浸食された奇岩がいくつも見えます。
この場所は海の幸の宝庫
そのため密猟が多いそうです。
密猟禁止
の看板がいくつかありました。
この看板の他に
犬や猫を捨てないで!
の看板も
ハマダイコンの花の盛りは
過ぎていましたが
少し肌寒くなった風に揺れ
見事な景観となっていました。
3月初めから
ハマダイコンの花が咲き出すと
写真を撮ったりスケッチをしたりする人が
訪れるそうです。
花の最盛期は見事でしょうね~
この周辺は歩いていると
海の香りだけでなく
少し刺激的な香りが・・・
ハマダイコンの香り?
ミントが少し蒸れたような香りです。
確かめることなく帰って来てしまいました。
少々心残りです。
道案内をするように
先回りして
行く先々に現れた白黒ニャンコ
家猫か野良ちゃんか?
帰りはここでお別れとなりました。
案内ありがとう
また来るからね
連休前のわずかな時間
とても癒されて帰宅いたしました。
それにしても
あの香りは何処からだったのでしょう。