来月のお稽古は特別な蓮の香りをお届けします | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

●来月のお稽古は

 特別な蓮の香りをお届けします

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

コロナと連日の猛暑で

とても過ごしにくい夏となりました。

緊急事態宣言も発出されて

ますます動きがとれません。

 

 

 

七月、八月のお稽古は

蓮の香りで「荷葉・かよう」なのですが

今年は2回とも聞いて頂けなくなりました。

 

 

 

 

感染力の強いコロナの変異株が

日ごとに増加しているようでは

今まで以上に移動が危ぶまれます。

 

八月もお休みとせざるを得ません。

今年はお稽古で「荷葉」を

聞けないこととなりました。

 

蓮の香り   左矢印 2020年のお稽古です

 

去年は蓮茶や蓮のお煎餅で

和やかにお稽古の後を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は蓮の花を眺めながら

蓮の薫物(たきもの・練香)を

愉しめたらと思っておりました。

とても残念に思いますショボーン

 

 

 

去年と同じように

京都の杜若園芸さんより

蓮の花をお取り寄せいたしました。

 

 

 

 

 

蓮は水揚げが難しいのだそうです。

 

既に水揚げされているものなので

直ぐに活けることが出来ました。

 

 

一度切ると蓮の花は開かないそうなので

残念ですが、この蓮は蕾のままハートブレイク

直接蓮の香りを聞くことは出来ません。

 

 

それでは

お盆休みの間に「荷葉」を

創ることといたしましょう。

 

 

今年はお墓参りも断念しております。

 

九月にはお稽古が再開できますように!!

その時には「荷葉」をご披露いたします。

 

 

皆様もコロナと熱中症に

お気をつけてお過ごしくださいませ。