●梅から桜へと季節は移りゆくのですが
今月の薫物は梅の香りになぞらえた「梅花」
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
昨年は元号が平成から令和に
改められたことに関連して
藤原冬嗣(ふじわらふゆつぐ)の「梅花(ばいか)」でした。
今年の「梅花」は昨年とは異なった
「梅花」の薫物をお作り頂きます。
紅梅の香りでしょうか?
それとも白梅?
平安時代の梅の香りも
令和時代の梅の香りも
それほどの違いはないでしょう。
千年の時を隔て平安のレシピが
薫物として蘇り
その香りを聞くことが出来るのです。
不思議なことですね。
残念ながら今月はお休みとなりますが
一人静かに聞くことといたします。
また薫物をお聞かせできるように
今回出現した姿の見えない生霊を
早く追い出さなければ・・・
姿が見えないのですから
入ってくることを抑えるのは
容易ではありませんね。
お稽古場
東急東横線日吉駅下車徒歩3分
詳しくはお問い合わせ下さい。
※こちらからどうぞ。
※ご入会希望の場合は下記からどうぞ