● 何の香りでしょう?
庭中とても良い香りがしていました
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
何日か前のこと、庭に出るとどこからともなく
よい香りがしていました。
甘過ぎず、どこか気品のあるクラシカルな香りです。
どこから漂ってくるのか、しばらく捜しました。
水仙は最盛期を過ぎ
水仙の香りはしていますが
微かな香りです。
ヒヤシンスも芳香を放っていますが
漂う香りはこれほど
はっきりとした香りではありません。
淡い香りですが
パンジーでもありません。
ううんっ?
これかしら?
紫木蓮でした
木蓮から香る芳香でした。
毎年のように香っているのですが・・・
花粉で臭覚が鈍っているのかな?
つぼみを保存しておかなければ
と思いながら日が経っていました。
今日は、昨日降った雨や風に
花びらが散っていました。
もうつぼみは残っていないかもしれません。
残っていました![]()
今年も保存しておきましょう
ヒヨドリにつぼみの先端や花弁をかじられ
ボロボロの木蓮もありましたが
モクレンは香として使えます。
木蘭香です
木蓮は和名で
もともとは中国が原産地です。
漢名は木蘭
洋名はマグノリアで
モクレン科モクレン属の総称です。
紫木蓮や白木蓮、
辛夷(こぶし)、泰山木(たいさんぼく)は
モクレン科モクレン属と言うことになります。
皆さんお仲間です。
泰山木は紫木蓮より
もっとはっきりとした甘い香りです。
精油でのマグノリアは泰山木から。
紫木蓮や白木蓮、辛夷(こぶし)の開花は
1月上旬から3月下旬ごろまでで
泰山木は5月から6月です。
紫木蓮や白木蓮は今が見頃でしょう。
今年は早いかもしれません。
モクレンの花が乾くのが
とっても楽しみです
。




