●良い香りとは思えませんが
とても目を惹く黄色です
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
1年中香るお庭が出来たらいいな~
そう思って
香りの植物が少しずつ増えていきました。
誰でもがうなずくよい香りのお花もありますが
「これが芳香?」
と思うお花もあります
今が満開
檀紅梅(ダンコウバイ)
と言う樹木のお花です。
葉が出るよりも先に花開き
小さいけれど
鮮やかな黄色が
遠くからでも目を惹きます.
アブラチャンやサンシュユのお花に似ています。
ダンコウバイのお花の香り
どのような香りだと思われますか?
春に咲くあのお花の香りに似ています。
なんでしょうか?
菜の花なんです。
菜の花は
春先の食材としてお馴染みです。
「菜の花のからし和え」
大好きです。
少し苦みがあって美味しいですよね。
でも春風に揺れて咲いている菜の花は
よい香りとは思えません。
檀紅梅のお花の香りは
菜の花に似ていると思いました。
お花の香りは
ちょっとね~
なのですが
枝を折ると
とてもよい香りがします。
スッキリとした涼しい香りです。
檀紅梅は
クスノキ科 クロモジ属
楠木(くすのき)・楠(樟)は樟脳としてお馴染みですが
ダンコウバイの香りは
樟脳の香りを思い浮かべて下されば
分かりやすいのでは・・・
お花は芳香とは言えませんでしたが
樹木自体はよい香りです。
お花もよい香りがすれば
良し
なのですが