はちみつを使った焼きりんごを紅玉でつくってみました | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)


はちみつ元気家族



紅玉のりんごをとうとう見つけました。


いつの間にか私のはちみつのブログは、焼きりんごのブログになってるみたいです音譜


テレビ番組のテーマは確かダイエットだったと思いますが・・・


腸内環境をよくして痩せることが目的。


りんごとはちみつとオリーブオイルでお通じをよくして腸内環境を整えるというものでした。


私もはちみつを使うんだったらと試してみました。


最初はフジ、次はジョナゴールド、そして紅玉といろいろなりんごで焼きりんごを試してみました。

「教科書にのせたい!」のはち…

便秘解消!りんごとハチミツとオリーブオイルでパワーアップ

やはり紅玉は果肉が柔らかいので、今回最初につくった焼きりんごは皮が実から外れるくらいに崩れてしまいました。
はちみつ元気家族

娘に試食してもらったら

甘酸っぱくて美味しいけど実が崩れてシャキシャキ感がなく、ちょっとジャムみたい


だそうです。はちみつ元気家族




今回は、果肉に楊枝で穴を空けたのも、30分焼いてしまったのもいけなかったみたい汗

(なんで30分にしてしまったの!)


残りの半分は
はちみつ元気家族
右のような感じでやはり皮が外れてしまいました(これは25分)


紅玉ならテレビと同じに20分でよかったみたいです。


紅玉とはちみつとオリーブオイルでつくった焼きりんごは、酸味が少し強くはちみつの甘味がよく効いていてとても美味しかった。


私はこれが好きラブラブ


酸味と甘味のベストバランスはジョナゴールドとはちみつとオリーブオイルの焼きりんごでした。


焼き具合とか、りんごの酸味とはちみつの甘味のバランスはそれぞれの好みがあるようですね。


要は、便通を整えて腸内環境を良くして、痩せましょうということなのです。


美味しさを追求するとキリがありませんあせる


これがベストバランス右矢印 
ジョナゴールドでハチミツを使った焼きりんごに再び挑戦!


この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととっても嬉しいです。
はちみつ元気家族
クリックありがとうございます