ジョナゴールドでハチミツを使った焼きりんごに再び挑戦! | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)



はちみつ元気家族
ハチミツを使って焼きりんごをつくるなら、やっぱり紅玉ですよね~

でもどこを探してもなかったので、ジョナゴールドを買ってきました。


紅玉とゴールデンデリシャスを掛け合わせてあるので、酸っぱさと甘さがベストブレンド。


私は大好きですラブラブ
はちみつ元気家族
ジョナゴールドと今回はアカシアハチミツと小豆島産オリーブ園のエキストラ・バージンオリーブオイルを使ってみました。


前回と同じように


りんごをたてに二つに切る

②芯と種を果肉から外す

③芯と種を取り除いた窪みに何カ所か楊枝で刺してしみ込ませやすくしておく。(ここが前回と違うところ)


④窪みにハチミツ小さじ1とオリーブオイル小さじ1を入れる


⑤そのりんごをアルミホイル1枚で包んでオーブントースターで20分~30分焼くはちみつ元気家族







今回は良くできましたよ

やっぱり焼きりんごは果肉の柔らかいりんごがいいですね。


楊枝で穴を空けたのもよかったみたいです。


はちみつとオリーブオイルが程よく滲みていきました。


はちみつ元気家族 見た目も


焼きりんご~


って感じになって、食べるとはちみつの甘さが効いてきます音譜


美味しい!


これで腸内環境が良くなってたらバンザイですね。


そうそうリンゴは皮まで食べないと効き目が薄いかもね。


りんごのペクチンは皮と身の間にあるんです。


はちみつはなるべく香りや癖の少ないものの方が美味しく出来るかと思います。


はちみつのオリゴ糖とりんごのペクチン、そしてオリーブオイルのスルー効果でどんなかな~


きっと明日の朝は爽快晴れ


紅玉が手に入ったら、また挑戦してみま~す。

「教科書にのせたい!」のはち…

この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととっても嬉しいです。
はちみつ元気家族
クリックありがとうございます