コヒーはちみつは100%外国の蜂蜜です | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)


はちみつ元気家族



蜂蜜の中には、ミツバチが採ってきた花の香りがする蜂蜜があります。


もともとの花からは、想像もつかない香りや風味の蜂蜜もありますが、コーヒーはちみつは、ほのかにコーヒーの香りがしてきます。


世界のコーヒーの産地は、ブラジルやコロンビア、メキシコ、グアテマラ、エチオピアなどです。


意外なことにブラジルに次ぐコーヒーの産地は、東南アジアなんですって。


私が使ったコーヒーはちみつは、グアテマラのコーヒーはちみつですが、ベトナムやタイ、インドにもコーヒーのはちみつがあるんでしょうね。


コーヒー には、コーヒーの産地と同じ蜂蜜を使うとそれぞれの産地のコーヒーの香りや風味を損なわずに美味しく飲めるのではないでしょうか。


コーヒーを愛する人は、コーヒーの苦みや酸味、そして何よりもあの芳しい香りを大切に思っているからでしょう。


同じ産地の蜂蜜を使うともっと美味しいコーヒーが味わえると思います。


写真のは、タイのコーヒーにグアテマラのコーヒー蜂蜜を入れました。


コーヒーとコーヒー蜂蜜の産地は違っていましたが、とっても美味しかった音譜


一度試してみてねドキドキ


この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととっても嬉しいです。
はちみつ元気家族


お読み頂いてありがとうございます