鎌倉鶴岡八幡宮の源平池の蓮の花の見頃は残念ながら、すっかり過ぎてしまいました。
見頃のころにはミツバチがたくさん飛んでいたはずなのですが・・・。
鎌倉近辺で採れた百花蜂蜜にはきっとハスの花の花蜜も混じっていることでしょう。
蓮の花蜜だけのハス蜂蜜ってあるのでしょうか?
蓮の花はベトナムの国花だったと思うので、きっとベトナムにはハスのはちみつがあるかもしれません。
蓮の花の香りと同じなのでしょうか?
世界中には花蜜の採れる数だけあるわけですから、途方もない数の蜂蜜があることになります。
その中から美味しい蜂蜜を探すのは容易なことではありません。
ハスのはちみつの単科蜜をあまり耳にしないということは、よほどまずいか、とっても貴重で手に入れ難いかのどちらかなのでしょうね。
ハスの花が開花するのは早朝と言うことですから、早起きのミツバチさんだけが蜜にありつけるのですね。
開花したばかりのハスの花を撮ることが出来るのも早起きできる人と言うことになりそうです。
私には無理そう
そうそうハスの花は蓮華ですが、れんげのはちみつとごっちゃにしないでね。
それは私だけかも
鎌倉の蜂蜜屋さん
人気ブログランキングに参加しています。