百花蜜と呼ばれるハチミツは、百種類の花から蜜を集めたハチミツということではありません。
同じ季節に咲いている様々な花蜜からできたはちみつです。
単花蜜(レンゲはちみつやアカシアはちみつなど)のように一つの花から集めたハチミツではありませんから、花蜜が採れた場所によって百花蜜の味も香りも違ってきます。
また同じ場所でも、ミツバチが集める時期によって咲いている花が違ってくるので百花蜜の風味は微妙に違ってきます。
以前紹介した百花蜜(アルゼンチン産)と、上の写真にある国産の百花蜜とでは、やはり香りも味も異なっていました。
私は国産の百花蜜の方が美味しいと思いましたが、娘はアルゼンチン産の方が香りが軽く、食べ易いということでした。
アルゼンチンの百花蜜の蜜源の花はどんな花なのでしょう?
「そんなことまで考えて皆、ハチミツを食べてないよ」
と夫に言われてしまいました。
人によって美味しいと思うハチミツが違うのも当然と言えば当然です。
百花蜜も我が家では、大活躍してくれています。
美味しいハチミツは