百花蜜は色々なお花の香りがします | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)


はちみつ元気家族

百花蜜と呼ばれるハチミツは、百種類の花から蜜を集めたハチミツということではありません。


同じ季節に咲いている様々な花蜜からできたはちみつです。


単花蜜(レンゲはちみつやアカシアはちみつなど)のように一つの花から集めたハチミツではありませんから、花蜜が採れた場所によって百花蜜の味も香りも違ってきます。


また同じ場所でも、ミツバチが集める時期によって咲いている花が違ってくるので百花蜜の風味は微妙に違ってきます。


以前紹介した百花蜜(アルゼンチン産)と、上の写真にある国産の百花蜜とでは、やはり香りも味も異なっていました。


はちみつ元気家族 私は国産の百花蜜の方が美味しいと思いましたが、娘はアルゼンチン産の方が香りが軽く、食べ易いということでした。


アルゼンチンの百花蜜の蜜源の花はどんな花なのでしょう?


「そんなことまで考えて皆、ハチミツを食べてないよ」

と夫に言われてしまいました。


人によって美味しいと思うハチミツが違うのも当然と言えば当然です。


百花蜜も我が家では、大活躍してくれています。


美味しいハチミツは

右下矢印

かの蜂 国産百花蜂蜜 1000g  

      


花々の想いを詰めた百花蜜               




人気ブログランキングに参加しています。

ダウンクリックで他にも参考になる情報があります。
はちみつ元気家族