時計台が主役になってます
春も浅い頃から梅のハチミツに始まって、菜の花のハチミツ、桜のハチミツ、レンゲのハチミツ、クローバーのハチミツetc、ミツバチは一つのコロニーを維持するために蜂蜜を造り続けます。
暖かくなると、ミツバチたちは養蜂家といっしょに南からトラックに載って、花を求めて移動していきます。
養蜂家の方たちも暖かくなるにつれて、どんどん忙しくなりますね。
ミツバチの移動はどこまで行ったでしょうか?
そろそろ東北や北海道にアカシアのハチミツを採りに移動していることでしょう。
札幌時計台の前にもアカシアの木があります。
今頃は白い花が咲いて辺りに快い香りを漂わせていることでしょう。
気候不順で蜂蜜が採れないのではないかと案じています。
アカシアについては何度も書いてきましたが、アカシア蜂蜜は、ニセアカシア(ハリエンジュ)から採れる蜂蜜のことです。
今年のアカシア蜂蜜はどんなかな~と楽しみに待っていますよ。