イチゴジャムはアカシア蜂蜜で作りました | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)


はちみつ元気家族 アカシアのはちみつは、アカシアの花からミツバチが採蜜したものではありません。


日本では、一般的にアカシアと呼ばれているのは、ニセアカシアまたは、ハリエンジュのことです。


アカシア蜂蜜はハリエンジュ(ニセアカシア)の花から採った蜜です。


ニセアカシアは北アメリカのアレゲニー山脈が原産地、北方の植物なんです。


日本では、東北から北海道に多く分布しています。


ハリエンジュ(ニセアカシア)から採れる、日本のアカシアはちみつの最大の生産地は秋田県です。


見た目も美しい淡い黄色の蜂蜜で、癖のない香りと味は、日本人にとても好まれています。


我が家でもお料理に使用する頻度が一番高いのは、アカシアはちみつです。


ハニー・チャートがあるとすれば、 日本では、レンゲはちみつが王座を獲得し、アカシアはちみつが2位に輝くのではないでしょうか。


今回は、このアカシア蜂蜜を使って苺ジャムを作りました。


国産のアカシア蜂蜜は、採蜜量が限られるので、自然食品のお店や、蜂蜜の専門店で手に入ります。


大量に使う場合は、やはり安価な中国産や東欧産を使うのがベストです。


スーパーに並んでいるのは、中国産が多いようです。


中国産でも日本の養蜂場が管理し、発売している中国の産地がしっかりと書かれたアカシア蜂蜜なら安心できます。


是非アカシア蜂蜜でハニージュースやハニージャムを作ってみて下さい。


はちみつで作る苺ジャム が出来ました

朝食に蜂蜜で作った苺ジャムをいただきました


人気ブログランキングに参加しています。

ダウンクリックで他にも参考になる情報があります。
はちみつ元気家族