レンゲ蜂蜜には不思議な作用があります | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)



はちみつ元気家族


アカシア蜂蜜といっしょに買ってあったレンゲ蜂蜜です。


いつの間にか白く結晶してしまいました。


ブドウ糖が多いと、このように白く結晶してきます。


ご心配なく!


そのまま紅茶やコーヒーの飲み物に、使いにくいようでしたら60度位の温度で湯煎して溶かして召し上がって下さい。


フア~ッとした優しい香りがして、口に含むと、ザラッとした舌触りがなんともいえない感触です。


品格のある風味です。


レンゲハチミツが、日本人の最も好むハチミツと言われるのも納得。


上品な優しい香りに包まれると、とっても優しく穏やかな気持ちになります。


なんだかフアフア~ッとお花の精になってミツバチさんといっしょに飛んで行けそうな不思議な作用がありそうですよラブラブ


中国では、レンゲは肝機能や腎機能を高め、利尿作用もあり便秘にも良いそうです。


レンゲはちみつを毎日食すと、穏やかに穏やかに作用してくれるとか・・・。


そのうちお花の精になってミツバチさんと空も飛べるでしょうか?

レンゲはちみつはどんなものとも相性が良い蜂蜜です 

はちみつが白く結晶したらどうしますか?


人気ブログランキングに参加しています。

ダウンクリックで他にも参考になる情報があります。
はちみつ元気家族