アカシア蜂蜜は淡~い初恋の味? | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)


はちみつ元気家族
このアカシア蜂蜜が、キンモクセイの蜂蜜漬けに使ったはちみつです。

想い出詰めた金木犀 (キンモクセイ)の蜂蜜漬け2


アカシア(ニセアカシア)は5月~6月になると、藤の花のような形をした可憐な白い花を付けます。


いつからなのか、日本でアカシアと言っているのはニセアカシアのハリエンジュのことです。


黄色い花房の銀葉アカシアのことではありません。

普通の民家のお庭でも見かけるようになりましたがこれはアカシアはちみつにはなりません。


はちみつ元気家族

これは銀葉アカシア


アカシア蜂蜜は、白い花を付けるニセアカシア(別名ハリエンジュ)から作られたものです。


爽やかで清涼感のある香りは、癖がないので


私、これ嫌い!


とおっしゃる方はいらっしゃらないでしょう。


昔から日本人に好まれ、和食の隠し味に利用されています。


さっぱりしているので、モーニングティーやヨーグルトに。


活用範囲の広い蜂蜜です音譜


もしかすると、片想いで終わった淡~い初恋のお味がするかもしれませんよドキドキ


アカシアはちみつって?

日本のアカシアはちみつが危機に



人気ブログランキングに参加しています。

ダウンクリックで他にも参考になる情報があります。
はちみつ元気家族-ブログランキング