ルビ男noah -16ページ目

ルビ男noah

アナログ日記を少しだけデジタルに(笑)







先週末、向かった先は滋賀県の六ッ矢崎浜オートキャンプ場


昼過ぎに到着の予定が、大渋滞&食料現地調達で夕方に到着。。。


渋滞、ありえない位、すんごかった。


この日の湿度もまた、すんごかった(ーー;) ず~っと湿度95%切らなかったからね。。





でもロケーションは最高^^ 広~いキャンプ場のわりに宿泊客が少なかったからかワンコ専用エリアが


拡大されてたからラッキー♪


滋賀県のキャンプ場って結構、値段が割高な所が多いけどここはリーズナブル。


ただ残念なのがトイレ。行く前からわかってたから問題ないけどね (ーー;)




汗だくで設営したあとは水分補給~~~。






基本、水をあまり飲まないnoahの水分補給も兼ねて^^





インナーテントを入れたら風通しが悪くなり暑いのでグランドシートのままにしてたら我が家の男性は、


コットも使わず昼寝し出すし~。






着いたのが遅かったので場内を散歩したら、あっという間に暗くなってしまった。。


ご飯食べて、おとなしくマッタリしましょうか^^







noahの夕飯も現地スーパーで買った牛肉^^





シャンとして良い仔やないの~。ってこうゆう時だけ限定だけどね^^




あっ。インナーテントは向こうの出入り口に引っ掛けたまんまなので、グランドシートのままです^^



ちょっと風邪気味だったチチ&お腹いっぱいになったnoahも陽が沈むとオネムになるらしい。


暇になったハハは毎度、妹に借りるマンガとお酒&お菓子タイム(^^♪


ランタンで少し暗いしお酒も入っているので小説を読む気にはなれない。。お手軽マンガに走るのだ^^







夜中にオシッコってチチを起こしたnoahをインナー内に戻さずリビングスペースの椅子で休ませたチチ。


インナーはチャックで閉めれるけど、外の幕自体はフルクローズにしてもスカート部分を頭と鼻で押して


いつの間にか外に出てしまうnoah。


朝方、カサカサと音で目覚めたハハはnoahを探すが居ない(((( ;°Д°))))


っていっても遠くには行かないnoahだけど慌てて探すと、のんきに幕の裏側の木でオシッコタイムnoah。


でもニャンコが居たりしたら追いかけて迷子になってしまう可能性があるのでチチには懇々と


インナーに入れるかリードするようにとお説教。。何年キャンプしてるんだ~noahの行動察しておくれ。




んっで、noahにつき合わされ早朝から散歩するはめに。いや~~歳をとっても自由犬noahは健在ですな。









朝食は前夜にお腹いっぱいで食べれなかった牛肉を朝から堪能♪






パン好きnoahは牛肉には眼もくれず、食卓のパンを盗み食い (゚_゚i)


あわわとチチ焦るが、ほぼ完食。noahの勝ち^^ 


自宅では許されないから絶対にしない行動だけどアウトドアでは何でも有りなのをわかってての確信犯。





 

普段チチが、

 『キャバリアを制することが出来ない人は犬飼ったらあかんねんて~』 って笑いながら言うけど。


それほどまでに従順なキャバなのに。。チチよ笑っている場合ではない。真剣に考えておくれ (-。-;)





そんなこんなな朝食後はカヤックタイムにつづく。。。

















お題の前に、先月末はnoahの定期健診。


心臓は特に問題なく尿や便も異常なし、後日送られて来た血液検査もクリア出来た~。


あっぱれnoahよ。。。




さてさて本題、ハハ妹が街中で見つけたキャバグッズ達。


妹③が「キャバ見つけたで~」っと嬉しそうに買ってきてくれた。


それもこれもnoahに魅了されている証だな (=⌒▽⌒=)


嬉しい限りやね~。ほんでもって超かわいいし~~。noahミニオフ友のルーくんに似てる^^







これは、カップケーキ。 ケーキは食べてしまったので無理やりメロンを乗せた。


妹①が 「これキャバリアやんなぁ~」 とメールして来たので 「キャバや~間違いないわ~」っと


ちょっと微妙やけど、キャバにしときました。







去年の夏、姪がH&Mに行った時 「noahやん!!noahのTシャツ買って~」 って妹(親)にねだって購入。 


姪っ子が着れなくなったのでnoahに廻ってきましたよん^^ noah服にリメイクですな~。


それにしてもルビーとは珍しい! ルビーならではのオチャラケ度も良い感じ^^






オチャラケルビーのnoahは、散歩に行っても、散歩とは別にチチとの家遊びが大好き♪


投げろと要求 (°∀°)b  スヌードですが。。。。





チチが投げては、持ってくるの繰り返しなnoah。






そのうち獲物 (スヌード) をチチが隠して、見つけるのが楽しいnoah。


梅雨のシーズンでも何かと楽しんで遊んでま。。 この興味も頭の良い運動だしね^^







梅雨のジメジメした季節やのに、チチもnoahも何やかんや楽しんでるから


はよ梅雨あけして欲しいと切に願うのはハハだけだな~こりゃ~。まいった。
















先週末の梅雨入り真っ只中、noah家はいつもの和歌山の海へGO


っと、1船のカヤック発見。


天候不安定そして風も強かった為チチは出航してなかったので見知らぬ人だったけどね (`∀´)







到着した時は潮が引いていて、noahはいつもの大好きな浜のグランドへ直行。


ここの海は川と繋がっていて潮が引いた後は、 川の流れで削られて海に続く道が現れる。








noahが歩いてる場所も潮が満ちてる時は海水で埋められて海だからね~






砂浜を右へ左へ好き勝手に走って。






潮、よう引いてるわ~。


この四角のテトラポットの隙間に隠れて鬼ごっこするのが至福なnoah。







だから、お気に入りのテトラポットに入ったり出たりの繰り返し。 飽きるまで付き合うのもお馴染み。。








この日も多数の海鳥が。。 今日は大潮だなって思ってたけど、翌日からの大潮3連発。







ひとつの岩場で一息中な軍団。







noahは今日も走って、ってボケボケ写真だけど良い顔してるから~ (^ε^)♪







この日は水温がチッっと冷たかったけど、オモチャを追いかけて海水に入ったものの。。。







冷たかったのか、オモチャを持ってこないで帰って来る (((( ;°Д°))))







でも気になるのよね~。 再度チャレンジ!






今度は咥えておくれよ~





 


一度冷たさに慣れてしまったら、今度は持ってくるの繰り返し。








単純なお犬様。






他のワンなら気持ち良い水温だけど、寒がりnoahにはまだまだ冷たい海水。


なので浅場での水遊びだけど、遊ぶことが楽しい~。








遊んだ後は、チチとハハはお腹が空いてきたので目玉焼きとウィンナーでサンドウィッチ。






パン好きnoahは、パンにロックオン。



パンも良いけど、水をあまり飲まないnoahには水分補給に夏恒例のスイカをたっぷりあげた。



チチから奪い取ったnoah。 ベロみたいに写ってるのはスイカ(笑)







この後雨が本降りとなって来たので撤収~。






水遊びだから雨でも関係ないけど、今度はカラっと晴れた青空の下で海遊びに来たいね~noah~☆


もうすぐシーズンオンになるから、この海はしばらくお預けになっちゃうけど今秋も楽しむぞっ!!














先週の土曜日いつもの和歌山の海へGO 車 


あいにく、この日は終日曇り空。




一昨年に船酔いするチチが何を思ったかゴムボート?を買って海で遊んでたけど、


ある日の撤収時にバルブの蓋を海に忘れてきて不本意ながら環境汚染したのは去年のこと。


また懲りずに買っちゃってたよ~。






noahと浜で遊んだあとは。。。






沖へと進んで行くチチをnoahはガン見。







うぉぉ。帰ってきた。






ハハは浜辺で潮風に吹かれながら、ゆ~ったりしたいのに。。したいのに。。






はい。付き合わされましたとも。



noahびびるかなぁと思ったけど海面を見渡したりして余裕の乗船。








後部座席のチチ、懸命に漕ぎ漕ぎしてるけどパドル捌きがイマイチなため、お尻がべトベトに。


岩場の海鳥にロックオンなnoah。




これからの季節、海や湖上でカヤック遊びに付き合わされそう。。。チチに。


そんでもって、暑くなるとカヤックから飛び降りて泳ぎそう。。。noahが。


想像するだけでも大変だ。夏来なくていいかも (汗)

























前回の続き♪

白川郷を後にし、三重県松阪市の高須町オートキャンプ場へ^^


メロンパパさんからの連絡で愛知は雨模様とのこと。 雨に向かって進むってnoah家らしいわ (;^_^A






天気はイマイチだけどスムーズに進み渋滞には巻き込まれなかった^^ でも移動距離がすんごかった。 




キャンプ場に着いた頃には雨はあがっていたけど、幕を設営したあとはクタクタで動けぬ。 


長距離移動&午前中白川郷で結構歩いたからね。。。



お腹空きすきだけど食事の用意できなくて、オフ会で皆さんに頂いたおやつがここで大活躍♪






いや~どれもこれも美味しかったですわww ごちそうさまでした。



ハハ実家では何故か、noahにとってカステラは伝説の食べ物。


ハハ妹が昔テレビで飼主が食すカステラをおねだりしていた犬がいて、与えたことがなかったけど弱ってきたので最後だからと

カステラを与えたところ、その後元気で何年も生きたって話を見て、ハハ実家ではnoahの最期には高級カステラを買ってくれる

ということになっている。はたして弱っていてカステラが食べれるのか疑問だけど。。。。



超~元気ですが貰います^^





やっと動ける状態になったチチハハはキャンプ場内のお風呂に入ってから地元スーパーお惣菜で夕食。


唯一、疲れ知らずのnoahさん。。。カステラのおかげか?






noahも地元スーパーで買った鰹のたたきと持参した手作りおじやでご飯^^




満足満足♪


ま~ったりしたあとは、場内をお散歩して、またまたマッタリまったり~。


この後お天気が崩れて大雨&強風に。。なので幕内に移動したよん。







翌朝。


前夜の雨が嘘のよう。 午前中の光を浴びて浄化中ナウnoah。







気持ちイイのはわかるけど、リラックスしすぎでしょ。





あっ。暑くなって起きた^^





さっくり撤収した後は、近くの海に潮干狩りに行きましょうか~。







快晴です♪ 






この浜は駐車料金も入海料も要らないので家族連れで賑わっているね~。




さぁ~さ。 大量のアサリゲットのため、掘り堀りしましょうか。


チチもハハも長靴に履き替えてやる気マンマンですよ~ん^^ あっ。noah視線の先は知らぬ人でつ。。。






張り切って掘ってみたけどアサリは皆無。


採れた貝はハマグリっぽいけど、バカ貝と見分けがつかないからチチの雑学で貝をつぶしてみることに。


バカ貝は殻が脆くて少しの力で割れてしまうらしい。。。。


念のため、スマホでぐぐってみたらハマグリは貝の合わせ部分に突起があるって。


突起あるやん~ハマグリ大漁やん~ってチチと2人はしゃいでもうた。






小ぶりな貝はリリースする前にnoahの前肢で遊ぶことに♪





チチと2人で1時間ちょい掘り堀りして終了~。 車に戻ってどろどろnoahの潮流してバスローブで包む。






オフ会で頂いたオヤツを食べて。





意味ないけどハハがお世話になっている下駄と記念撮影 (笑)






さてと、たくさん遊んだので、のんびり自宅に戻りましょうか。。


帰りもさほど渋滞はなかった。 noah家は世の中の流れに逆らって移動していたのかな??




海で遊んだ後は自宅に着いてからが大変 (T▽T;) そうnoahの汚れはその日のうちに。


オフ会に行く前にもシャンプーされて、帰ってからもだからnoahも大変だーー。





お風呂大好きnoahは気持ちよくていつものように船こいでたけど^^ お疲れさん。





noah家のゴールデンウィーク、移動距離800キロ。 惜しい0.2がなければ。。。







いや~~楽しい連休だったわww 大満足♪




そうそう。ハマグリと思っていた貝は、たぶん、おそらくバカ貝だった。


海水をペットボトルでお持ち帰りして一晩寝かせたけど、砂吐ききってないヤツもいた。


でも新鮮だったから美味しかったよん^^ バカ貝バカにしていたけど、なかなかなイケるもんだ^^



























GW 、本州最南端の潮岬へ行こうと予定していたけど。


メロンパパさんの配慮でミニオフ会に参加できた γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


せっかく東海方面におじゃまするのなら~  んでもって明日からも休み~~。


ここで大阪に帰るのはもったいない。 はい、もったいない。




そこでオフ会後、愛知県から少し足をのばして岐阜県の白川郷へ行ってみようかと数日前に決定♪


今から岐阜へと車を走らせれば渋滞に巻き込まれるのでは?っとお気遣い頂きメロン家邸に


おじゃまさせていただきましたよん^^


おかげ様で渋滞のじの字もなかったよん。 メロン家様様だわww






メロンちゃん疲れてるのに、図々しくお伺いしたにもかかわらず、超リラックスモードなnoah。


はい、そこ、メロンちゃんの場所ですからーー。 ほんでもって何やその顔はーー。やる気だせぃ。


お庭の見事な植栽を見せて頂き、メロンちゃんの足洗い場も利用させてもらっちゃったww


おいとまするときも、メロンちゃんお見送りしてくれた~。noahにも爪の垢を煎じて飲んでほしい。


お疲れのところ長居してすみません。本当にお世話になりました。ありがとうございました♪





メロン家を出発して、途中ライトアップされた立派な桜を見たり、目的地周辺の温泉へ立ち寄ったり。


樹齢500余年とされる荘川さくら(岐阜の天然記念物)


お寺の庭にあった荘川さくら。ダム建設で湖の底に沈むはずだったみたい。





地元の方の努力でこの場所に移設されたんだって。 


当時、根付くが心配だったけど今もなお見事に咲き誇ってる。ってお話をハハの隣に立っておられた


親切なご婦人が教えてくれた^^


こんな桜の木見たことがないくらい凄かった。 感動した。 パワーをもらったww


ライトアップも3日~5日の3日間だけだったみたいで、特別な日に偶然でも立ち寄れたことに感動^^




そして、この日の夜はコンビニ弁当食べて道の駅で車中泊~。






翌朝、道の駅では珍しく駐車場はキャンピングカーやらワゴン車で満車状態だった。。


白川郷はGWは混むよーっと、オフ会メンバーの方から聞いていたので駐車場が開く8時前に移動。


すんなり入場できたよ~。








「であい橋」を渡って。






世界遺産の白川郷へ。









白川村荻町の合掌造りの集落。






今は観光地なのに、実際生活する家と共存しているのに感銘をうけた。庭先にはワンちゃんもいたよ。



体力があるうちに展望台へと登ってみたけど、noah景色より食い気 ( ̄_ ̄ i)


立ち食い草が多くて、なかなか頂上に着かないのが難点。。






登りきるとすばらしい^^ いや~感動ですな♪ 






石碑とも記念撮影。






展望台を後にし、和田弥右衛門 村長さん宅(重要文化財) 和田家へおじゃますることに。。






ワンコは抱っこしておじゃまできます。noahはスリングにin。写真撮影もOKです~^^





オフ会ではサンダルを履いていたハハですが、オフ会以降はもちろん下駄 (笑)


浮くかな~っておもっていたけど、集落になじんでた。和田宅内もスリッパなんて履くことなく素足で。


和田家の畳やら土間などの感触を思う存分感じましたよ~。 






このあと縁側に向かった時。。。。チチ、見知らぬ男の子にケツをぺシーンと叩かれまして(笑)


男の子の反応を見る限り人違いやと思うけど^^ 


父親は黒めの洋服だったけど、noahチチは白めの服。。誰と間違えたんやろ??


縁側にチチと座りながら、笑いとまらんかったww 人様の縁側で笑いこけるnoah家。



2階では養蚕の名残が。。





屋根の造りもすごいね~。通気性が良くて屋根裏なのに涼しかった~。







この日は曇り空でnoahにとって過ごしやすい気候^^





今回来れて良かったわ~、ほんでまたいつか冬の雪景色やライトアップされた幻想的な村を


見に来たいな~って思った白川郷♪ 最高でした^^




つづく。。















GWの5月3日。。


メロン家主催のミニオフ会に参加してきたよん♪ 


noah家、渋滞を予想して早めに自宅を出たけど大遅刻。GW舐めとったわ。


ちゃんとお詫びできなかったので、この場をお借りして 「お待たせしてすみませんでしたm(_ _ )m」




さて、まずは自慢の衣装を身にまとった可愛いお友達のご紹介~^^




昨年は何かと参加できなかったnoah家だったので、お久しぶりっぶりのお友達にご挨拶し。


あっ。ごめん。ダンディパパさん写ちゃった。。





初めましてのお友達にご挨拶し。






いや~キャバまみれ最高ですな~♪






可愛すぎて、ほんと、みんな可愛すぎて~~マイッチング・マチコ先生状態ヾ(@^▽^@)ノ


今回参加したキャバ’S。


メロンちゃん、マロンくん、マルコくん、ルイくん、ランくん、レオくん、マリオくん、ルカちゃん


しじみちゃんこまめちゃんきなこちゃん、ルートくん、チロルちゃん、元気くん、薫子ちゃん


ローズくん、リリィちゃん千ちゃんプリシラちゃん、コタローくん、富士男くん、noahの22ワン。




メロン家からの恒例の差し入れケーキ^^





noahもちろん大興奮♪ 自分の食べてメロンちゃんの分も貰ってた。 ごめんよメロンちゃん (゚_゚i)

 






ワン’Sが食べた後は人様も豪華弁当♪ 食べたのに、今写真みてもテンションあがるわ~。






noahにもお裾分けハハの鯛とマグロのお刺身をあげたよんww



お友達の近況報告を聞いたり、キャバ宿命の心臓の情報を頂いたり、沢山お話出来て本当に楽しかった♪


ご一緒してくださった皆様、楽しい時間をありがとうございました♪♪



主催メロン家と初めてお会いしたのはメロンちゃん5歳、noah2歳の時。


初めてオフ会(大阪)に参加して右も左も分からない、お友達もいないnoah家に、ご一緒しませんか?と


声を掛けてくれたのがメロン家。




メロン家より送ってくださるアルバムより。



何も用意していないnoah家にテーブルと椅子を貸して下さって、ママさんお手製のササミのオヤツまで


頂いて、後日アルバムが届いて。。。当時から変わらずメロンパパさんとママさんのお心遣いに感謝♪




それから4年後の2010年秋に、ご連絡を頂き参加したミニオフ会ではメロンちゃん紅一点^^




メロン家より送ってくださるアルバムより。



久しぶりの再会でメロンちゃんもnoahもお互い歳とりました。


この時に初めましての、マロン君とルート君とルイ君ラン君とも約5年のお付き合いになりました^^


それからちょくちょくミニオフ会に参加させて頂くなかで、旅立った仔や新しく家族になった仔。


一緒に参加していた娘ちゃんの結婚や、大学生になった息子くん。


月日の流れを感じます。





メロン家のミニオフ会、今回が最終回ですが、noah家にとっても同じく最終回です。


メロンパパさんママさん、noahに沢山のお友達を作って頂きありがとうございました。


メロン家が開催してくれるミニオフ会が心地よくて大好きでした^^







オフ会は最終回ですが、メロン家並びにお友達になってくれた方々と、これからもずーっとずーっと


繋がっていると思っています^^


素敵な出会いを運んでくれたメロン家、楽しい時間を共にしてくれた、たくさんのお友達♪♪


本当にありがとうございました (^_-)☆



























いや~、雨予報ではなかったのよ ・°・(ノД`)・°・前日までは。。。


朝方、けっこうな雨音で目が覚めてしまったわ。。。。



それはさておき、いつもどおりnoahは夜中と早朝に何度もチチを起こし、散歩を要求^^


スッキリ起きたnoahとは逆に、付き合わされた寝不足チチをたたき起こして、ホットコーヒーで朝食を。








朝方の雨は止んだけどベトベト幕を収納ケースに入れる決意はなく、特大ゴミ袋に仕舞って


撤収した後は、ちょっと寄り道して和歌山城へ。






何度か車からは眺めていたけど、ちゃんと訪れるのは初めて。





noah家の場合、キャンプは海に行く 「ついで」 だから、姪っ子が居ないキャンプ時は


観光にはほぼ行ったことなし^^






今年撮れなかった桜とnoahのコラボも実現できた♪ いや~観光ってイイね(笑)







ちょっと、寄り道&観光キャンプハマっちゃうかも~~~^^






城を囲む公園を一周してると楽しい事だらけ。


慶長1600年頃に和歌山城の石垣に築かれ、2110個が確認されている刻印






見つけたよ^^






あっ。ここにも^^






石垣の散策のほかに、公園内は牡丹が見事に咲き誇ってた。


 noahちょとは笑えーーーー。






公園内にはこじんまりだけど、無料動物園もあったり。


noahは城内も動物園も入場禁止だから、散歩を楽しんだよ^^ 結構歩いた。。



観光した後は、やっぱり海♪


noahのフラストレーションが溜まっちゃうからな~。


帰り道の泉南の海岸





なんだかんだで、来て良かったって思う程の笑顔見せられたらね。 しゃ~ないわ^^



おじんやけど、まだまだ飛行犬♪







楽しそうで、なによりやね~~。












白髪すら凛々しく見える。 ←ハイ。親バカ万歳。







noah家がキャンプに行くのは。。。


ただただ、noahが大好きな海に連れて行ってあげたい~~が一番の目的^^


家族皆で行っても安上がり~、自然を感じられる~、がオプションなのだ!!




まぁー帰ってからの大量の洗濯と。。noah洗濯。。。毎度たまらんけど( ̄_ ̄ i)ね。。。






初めて張って雨でびしょ濡れとなったテント君。ベランダで無理やり乾かしました(ーー;)とさー。



































先週末、今年初のキャンプに行って来たよん♪


昨年の秋に行った和歌山と大阪の県境にある加太オートキャンプ場





今回の目的は三角テント(ワンポールテント)を新調したのでその試し張り♪


今までドーム型のん、ばっかりだったのでちゃんと張れるか心配なのだ。。。






せっせこらと設営してっと。 って傾いてるし(汗)



前室も付いてて雨の日でも使いやすい。  なんせnoah家、雨の出陣多いからね 。゚(T^T)゚。


釣具は大事にメンテするけど、キャンプ用品はメンテなんてしないからお安い幕で充分。


潮風にさらされて~の基本海キャンメインだし、んでこの規格はnoah家には重宝する幕です^^





それにしても、まぁ~この日は天気が良くて幕内、暑いのなんの。


チチは5月中旬まではワンポール~ってハシャイでたけど無理 (ーー;)


今期、初出陣で当分お蔵入り決定。





新しい幕内でもnoahにとっては関係無いみたいで、自分のコットではなくチチの椅子を陣取るnoah。






みんなで周辺お散歩してっと♪


晩御飯は、チチの好物、タコとキノコのアヒージョをおつまみに、牛乳鍋^^






noahご飯も同じく牛乳鍋DAY~。おすそ分け飯^^


いや~チチとnoahが一緒に美味しく食べれるメニューとは楽チンでいいですなー。



noahは牛乳の乳糖に反応しないお腹だけど、反応して下痢する仔もいるのでご注意あれ!!





夕食後、チチとnoahはグースカピー (´_`。) 寝


ハハは妹から先月B.Dに貰ったワインで一人酒&妹から毎度借りるマンガ。


ちっと寂しいけど、ちっと楽しい♪






仮眠したチチとnoahはムクッと起きてきて、焚き火で暖をとったり、ハハと一緒に星の数かぞえたり♪







いや~癒されるね。


夜が更けるとnoahは自らコットに移動。







この日はイベント組客があり、夜遅くまでワイのワイの♪ 話すキャンプネタをこっそり聞きながら。。







翌朝はイベント組客の、ちびっこ達の元気な声で早めの起床^^

朝早く目覚めたのは、それだけが理由では無いのがnoah家の掟。



そう。お馴染みの雨音だった。。。。。




つづく。











noah家族記念日の時、ブログupするのに久々にアナログ育児日記を読み返してたら


日記の内容が手作り食にしてからは食レポのような内容になってた^^




noah飯、ちょっと振り返ってみよう。


完全手作り食へ移行してから、何やかんやで約10年目に突入。


野菜を微塵にしているフードプロセッサーも同じく年季もの^^ほんでもってまだまだ現役中^^


いや~いい仕事してくれますわ~






noahが幼い時に知り合ったキャバリアのママさんが既に手作り食をされており、その影響で始まった


noah飯。


アレンジしてるけど、ほぼ、そのママさんのコピーだけどね。。。イイノイイノ


フープロで数種類の野菜をミンスして。お鍋でコトコト煮る。ポイントは灰汁を丁寧にとるだけ(笑)





あずき粉きな粉、生姜、にんにく、そば粉、ゴマ、パセリなどを投入して(^^♪


白米をまぜて完了。 白米がオートミールになったり発芽玄米になったりするけど。



この写真は白米投入前。



1食分づつラップに包んで冷凍庫へ。 前日に冷蔵庫に移動させてレンジで50秒以内で温めます。



温めたおじやに肉や魚を混ぜて、オイルをかけて、さぁ~召し上がれ~~



noahは毎日の食事に変化をつけてあげる為に、肉や魚を後で混ぜてるけど、この時点で一緒に煮込んであげれば、

毎回レンジでチ~ンだけ。ね。簡単。




日替わりのトッピングは、納豆やりんご酢、チチ母お手製の味噌、ハハ手作り酵素、ハーブなど☆


体調によって、クランベリーパウダー、ビーボレン、亜鉛サプリなども。


食す直前にかけるオイルは、サーモンオイル、アマニ油、えごま油、オリーブオイル、ゴマ油など。




(この画像は以前のもの)



そんなnoah飯で頻繁に登場するマイタケなどのキノコ類。通年手に入るし安価。


noahも食すようになってかれこれ約10年目。





ワンコの死因で最も多いのが癌。。(泣)


きのこ類は免疫力を強化し、癌細胞と戦ってくれるって言うし~ね。


何げに食べている自然の食材は、その1つ1つに意味があり、効果があると思う。


だから飽き性のハハでも辞めれないのよね~手作り食♪

 




野菜を機械でみじん切りにして白米と肉や魚と炊いて油をかけるだけ。noahの場合、約3週間分作れる。


毎日作るチチ飯の方が手がかかるくらいだしー ( ̄ー ̄;


旬の食材を、数種類食べることだけで、これほどの栄養バランスはないと思っております♪




ラム生骨のおやつで歯磨き中




そして何より 「食べることは、生きること」。


短い犬生、飽きることなく食べる楽しみを与えたい! ナンセ、フードタベシブリシテタカラ。。


noahが食べれなくなるその日まで、楽しんでnoah飯作って、noahの眼ひん剥いたそんな顔を見て・・・・


ニヤニヤしたいハハであります。ハイ。