前回の続き♪
白川郷を後にし、三重県松阪市の高須町オートキャンプ場へ^^
メロンパパさんからの連絡で愛知は雨模様とのこと。 雨に向かって進むってnoah家らしいわ (;^_^A
天気はイマイチだけどスムーズに進み渋滞には巻き込まれなかった^^ でも移動距離がすんごかった。
キャンプ場に着いた頃には雨はあがっていたけど、幕を設営したあとはクタクタで動けぬ。
長距離移動&午前中白川郷で結構歩いたからね。。。
お腹空きすきだけど食事の用意できなくて、オフ会で皆さんに頂いたおやつがここで大活躍♪
いや~どれもこれも美味しかったですわww ごちそうさまでした。
ハハ実家では何故か、noahにとってカステラは伝説の食べ物。
ハハ妹が昔テレビで飼主が食すカステラをおねだりしていた犬がいて、与えたことがなかったけど弱ってきたので最後だからと
カステラを与えたところ、その後元気で何年も生きたって話を見て、ハハ実家ではnoahの最期には高級カステラを買ってくれる
ということになっている。はたして弱っていてカステラが食べれるのか疑問だけど。。。。
超~元気ですが貰います^^
やっと動ける状態になったチチハハはキャンプ場内のお風呂に入ってから地元スーパーお惣菜で夕食。
唯一、疲れ知らずのnoahさん。。。カステラのおかげか?
noahも地元スーパーで買った鰹のたたきと持参した手作りおじやでご飯^^
満足満足♪
ま~ったりしたあとは、場内をお散歩して、またまたマッタリまったり~。
この後お天気が崩れて大雨&強風に。。なので幕内に移動したよん。
翌朝。
前夜の雨が嘘のよう。 午前中の光を浴びて浄化中ナウnoah。
気持ちイイのはわかるけど、リラックスしすぎでしょ。
あっ。暑くなって起きた^^
さっくり撤収した後は、近くの海に潮干狩りに行きましょうか~。
快晴です♪
この浜は駐車料金も入海料も要らないので家族連れで賑わっているね~。
さぁ~さ。 大量のアサリゲットのため、掘り堀りしましょうか。
チチもハハも長靴に履き替えてやる気マンマンですよ~ん^^ あっ。noah視線の先は知らぬ人でつ。。。
張り切って掘ってみたけどアサリは皆無。
採れた貝はハマグリっぽいけど、バカ貝と見分けがつかないからチチの雑学で貝をつぶしてみることに。
バカ貝は殻が脆くて少しの力で割れてしまうらしい。。。。
念のため、スマホでぐぐってみたらハマグリは貝の合わせ部分に突起があるって。
突起あるやん~ハマグリ大漁やん~ってチチと2人はしゃいでもうた。
小ぶりな貝はリリースする前にnoahの前肢で遊ぶことに♪
チチと2人で1時間ちょい掘り堀りして終了~。 車に戻ってどろどろnoahの潮流してバスローブで包む。
オフ会で頂いたオヤツを食べて。
意味ないけどハハがお世話になっている下駄と記念撮影 (笑)
さてと、たくさん遊んだので、のんびり自宅に戻りましょうか。。
帰りもさほど渋滞はなかった。 noah家は世の中の流れに逆らって移動していたのかな??
海で遊んだ後は自宅に着いてからが大変 (T▽T;) そうnoahの汚れはその日のうちに。
オフ会に行く前にもシャンプーされて、帰ってからもだからnoahも大変だーー。
お風呂大好きnoahは気持ちよくていつものように船こいでたけど^^ お疲れさん。
noah家のゴールデンウィーク、移動距離800キロ。 惜しい0.2がなければ。。。
そうそう。ハマグリと思っていた貝は、たぶん、おそらくバカ貝だった。
海水をペットボトルでお持ち帰りして一晩寝かせたけど、砂吐ききってないヤツもいた。
でも新鮮だったから美味しかったよん^^ バカ貝バカにしていたけど、なかなかなイケるもんだ^^