昨日は、北鎌倉にあります漢方茶屋 日々響さんで開催された

「匂い袋&文香づくり」 のワークショップに参加し、

香り・癒し・くつろぎ時間に包まれてきました(^_^)


日々響さんのサイト → こちら


ワークショップの先生は日々響のオーナーさん。

前半は、お香の歴史を、

後半は9種類の植物性香原料をブレンドして自分好みの香りを作るワークでした。


教えて下さる情報や内容の充実さはもちろんのこと

話し方、説明の仕方などの話術が巧みで、

楽しく、参加者皆さんと和気あいあいな雰囲気で進んでいきました。




9種類の香原料。

まずは全て均等の分量を混ぜ、香りを確かめながら、

好みの香り原料を少量づつ足して行きながら自分好みに作っていきました。


出来上がったものを、布袋に詰めて匂い袋の完成!

また、和紙に包み文香も完成!

(↓右側の紫色の袋&赤い和紙が私の作品です)

(文香はお手紙の封筒に忍ばせたりして香りを届けるものだそうで、

 私は、お財布と手帳に忍ばせました)


和紙を買ってきて、残った香で帰宅後さらに文香を作製しました☆



部屋の中が、ほのかに香り幸せな心地です(^_^)


黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花


まんだら塗り絵ワークショップを開催します


2月22日(土)


①13:00~

②15:00~

(①、②どちらかをお選び下さい)


詳細、ご予約は → こちら



    言霊 『 天と地の輪 』


このまんだらは、下絵は昨秋に9割くらい仕上がっていました。


ちょうど、昨秋から凄いスピードで人との出逢いがより広がっていったり、

深まっていったり、心がより豊かになっていくような場に居られるご縁を頂いたりと

楽⇔笑 満載の中で下絵の仕上げと色塗りのタイミングは先送りとなっておりました。


今日、その時がきまして、仕上がりました!(^_^)


豊かで楽しく、笑いに満ちたエネルギーに包まれながら

その広がりに感謝の気持ちとともに、

天と地にしっかりと繋がりながら、輪を紡いでいけたらと思っています。


近日中に詳細をあらためて告知しますが

2月22日(土)に、横浜 石川町のヒーリングカフェ茶*蔵さんにて

春夏秋冬まんだら塗り絵ワークショップ企画の春編を開催します。


今年も、まんだらを通して皆様と一緒に楽しく、祈りと癒しに満ちたお時間を共有していけたらと思っていまう。



本日は満月の日ですね。

これから、楽しくて心豊かな方々とダンスレッスンです☆

私が参加しているレッスンには、年齢も、職業も多種多彩な方々が集っています。(ホントに凄い方々が揃っています)

私も含めて、ダンス初心者チーム。

毎回、レッスンは和気あいあい笑い声いっぱい、でも真面目(笑)というあっという間に時間が過ぎていくレッスンです。

何より凄いのは、教えて下さる先生含めて誰もガツガツしてない(笑) 我欲無い(笑)

皆で身体を動かすこと、同じ空間で楽しさに皆で夢中になることに喜びを感じる方々ばかりだということ。

先生とは元々友達なのですが、他の皆さんとは昨夏に出逢いました。

昨年旅した、伊勢神宮、箱根神社、元伊勢、出雲大社という素晴らしいエネルギーによって、人とのご縁の流れをたくさん頂いているのだと感じてます~♪
有難うございます~(^^)

楽しい~!
先日のブログ記事で、いつか『個展をしたい』と書いたところ、塗り絵ワークショップにご参加頂いたお客様から、個展場所の候補にどうですか?と素敵な場所の情報を頂きました(^^)
有難うございます。

夢を語る

友人達の中にも『夢』を発信して叶えている人達がいます。

心に秘めておくこともロマンですが、周囲の人に語ることで、必要な情報がやってきたり、叶ったり…
素敵なことですよね。

例え、直近では叶わずとも、(何事もタイミングですから)語ることでワクワクします。

叶えた友人達を見てて、また自分の体験も含めて感じることは、語る夢に我欲あるものは叶いにくいですね(笑)

人も自分もワクワクで幸せな気持ちになる事が叶いやすい気がします☆

つくづく、我欲だけのものは必要無いなぁ~と感じます。

よし!
これから叶えたいことをいくつか語っちゃいます~(^o^)

・舞台に出演する
・まんだらの個展
・子供に関わる達人
・コミュニケーションの匠になる
・旅(今年は九州をメイン)
・お嫁さん

ん?(笑)
お嫁さんって(笑)
うん、うん。これも叶えたいことです(*^□^*)

私は私が表現することを通して、見てくれる方、関わる方と一緒に『楽⇔笑』を作りたいのだと、今年のお正月にあらためて思いました。

楽しくて笑っちゃう
笑っちゃって楽しい

楽も笑も、誰かと居てこそ、関わってこそ、大きなエネルギーとなり幸せを生み出す出来事。

ワクワクした夢を語り、それが叶うことで自分も人も楽⇔笑の循環となる。

あ~考えるだけでワクワク、幸せだぁ~(^o^)

それには、私自身も色々なバランスを保つ整える努力が必要です。
そのためのインプット時間も大切にしたいです。

自分の身を削り犠牲にしてまでもの『人のため』は違うと思うので、自分のバランスを常に感じられるような感覚を持っていたいです。



昨日は、行きたかった仏像展に(^_^)


平等院鳳凰堂の国宝、特別公開

主に、飛天(空を飛び、舞い踊る天人)の仏像が一堂に会した仏像展でした。


その時代の仏師の匠の技に、もううっとりです。

飛天ですので、飛んでいる一瞬を表しているわけです。

飛ぶスピードにたなびく衣や、雲の流れ、その躍動感ある動きの表現とは反対に

柔和で、凛とした表情のお顔。


う~ん、職人技キラリです☆


昨年は、生のものを観る(美術展や観劇など)をあまりしていなかったので

今年はたくさん観に行きたいです。


美術展などは、その時代を生きた作家さん達が作品に思いを込めて作り上げた物が

時代を超え、また、様々な時代の人達がその作品を目にして。。。

そうして目の前で私もその一人として観ることが出来る・・


もうロマンですよ。

興奮します。


舞台もまた、演者の方々の息吹と躍動感を感じながら同じ時間を過ごすことが出来る・・・

魅力的ですよねぇ・・・


映像よりも舞台の方がやっぱり好きです。

(映像は映像の良さがあるので、否定しているわけでは無いですょ(^_^) )