先日の茶*蔵さんでのワークにリピートして下さっているお客様が
ご自身のブログで、素敵なご感想を書いて下さいました。

お客様のご許可を得て、こちらのブログでご紹介☆

こちら → 

塗り絵ワークは、デザインを描くまでが私の役割で
その後、お客様の色合いが塗り重なっていくことで
お客様だけの世界で一つのまんだらとなっていきます。

もちろん当日、私も居ますから何かしらのお役目を担っているのかもしれませんが
私一人が作る空間ではなく、
その日、その時間に集まったご縁ある皆さまお一人お一人のエネルギーが
その場の空気と、空間を作り、時を紡いでいきます。

その瞬間は、その時だけのもの。

だから、このようなご感想を頂けて嬉しいです(^_^)

いつも有難うございます。
20日(土)は、石川町にありますカフェ茶*蔵さんにて
春夏秋冬で開催させて頂いています塗り絵ワークでした。

今回は秋編。
テーマは 「歩き出す時」

以前のブログでも書きましたが、
茶*蔵さんは、今秋をもって閉店されます。

今回の秋編ワークがラストだなぁ・・・感慨深い思いと、
茶*蔵さんの「終わりと始まり」の決断に敬意をもってお店へと向かいました。

到着して直ぐに店主さんから
「お店の場所を(大家さんに)引き渡す日程が確定しました。
 その兼ね合いで11月1日(土)に冬編をやって頂けるスケジュールになったのですが(^^)」
という、ラッキー、ハッピーなお伝えが!

ですので、茶*蔵さんで開催しますワークショップ
今年の春夏秋冬の締めくくり
まんだら塗り絵ワーク冬編を開催いたします!

わーいわーい!


冬編の詳細はまた後日お知らせするとして、
20日の秋編の模様を。

1回目のワークには2名の方がご参加下さいました。

お一人はリピートの方(2度目)
お一人は初参加の方(以前、お友達がご参加下さり、ピンときて今回ご参加下さいました)

今回のテーマに、お二人はそれぞれ想いを持ってご参加下さったそうです。
時にお喋りしながら、時に集中しながら塗り進めていきました。

隣りの部屋が喫茶スペースで、ちょうどお客様が何人かいらっしゃり
私達が集中して無言タイムの時に
隣りから何となく聞こえてくる会話の中の言葉、言葉が
私達にとってのキーワードになっていたり、とシンクロ満載。

茶*蔵さんでのワークには
こういう現象が本当によく起こります。

聞こえてくるキーワードに、そうだよなぁ~、うん、うん。
と思いながら塗っておりました。

完成はこちら!


(上段は私が塗ったものです)

素敵です☆


2回目のワークは3名の方がご参加下さいました。

3名の方は、昨年6月にこのメンバーで初参加して下さり、
それからリピートして下さっている皆さん。(内、お二人はご夫婦)

初参加の時から、私も含め何だか不思議と意気投合して会話が弾む間柄。
きっと、どこかの前世で、4人で何か関わりのある時代があったんだろうなぁ~(^_^)
と思っています。

何度もリピートして下さっているので、皆さん手慣れたもので(笑)
さくさく、さくさくと塗り進めていきます。

前半は物凄い無言の集中タイム。
後半は、突如、ある話題が出たことで盛り上がり、
その盛り上がったエネルギーが塗り絵の仕上がりにさらなる良き効果を見せた方まで現れ(笑)

さすがの常連さんのワークタイムでございました(笑)

完成作品はこちら!


(右下は私の作品)


お一人が、今までの塗り絵ワーク参加作品を
綺麗に保管されているアルバムを持ってきて下さいました。

何と綺麗に取っておいて下さっているのでしょう。。。
まんだら、喜んでいると思います。
(私も もちろん喜んでいます)

ご夫婦のお二人も、以前、
部屋に飾っています~
と、お写真を送って下さったことがありました。

素敵に飾られている様子に、おぉぉーーーー
と、心が踊りました。



ご参加下さいました5名の皆様、本当に有難うございます。
私も、まんだらも、幸せなお時間を頂き感謝しております。


※お写真はどちらも、お客様のご許可を頂き掲載しております。
19日(金)に開催しました
ルーシーダットンとまんだら塗り絵のワークショップ

素晴らしいエネルギーが放出するお時間でした(^_^)

前半は、咲起さんによるルーシーダットンのお時間
(咲起さんブログ → 

皆さんの身体が徐々にほぐれていくのが全体の空気感で分かりました。

日々、人間の身体は様々な状況の中で緊張したり、頑張ったり、
時に頑張り過ぎたり・・・していますね。
身体をいたわり、ほぐしていく時間はとても大切です。

ゆっくりとした動きの中に、身体の中心、内側の内側から
じんわりと温かくなっていくエネルギーが放たれていました。

後半は、まんだら塗り絵。

いや~今回、凄いことが起きました(笑)



↑このように輪になって開始しました。

前半にルーシーダットンで身体の奥を良い感じに温められた皆さん、
塗り絵がスタートしたら、物凄い勢いで塗り進まっていくのです。

輪になっているから、皆さんそれぞれが放つ素晴らしき勢いのエネルギーが
中心に集まり、螺旋のように上昇するような感じ(笑)

初めて塗り絵をされる方々とは思えないほど
進み具合、色の選び、塗る手際・・・
素晴らしい☆

塗り絵ワークで使用する台紙のデザインは
参加される方が時間内で終えられそうなくらいの
手数のデザインにしています。

今回のワークは、1時間枠で、ラスト10分くらいをシェアタイムにしている関係上
50分くらいで仕上がることを想定し描きました。

しかし、30分くらいで完成された方が数名(笑)

ワークをする際に私が必ずお伝えすることがあります。
それは「思考を外す」です。

基本的に私のワークは「自由スタイル」を軸にしています。

こういう塗り方じゃなくてはいけない
この色の隣りはこの色じゃなくてはいけない
綺麗に仕上げなくてはいけない

こういう思考を外し、
自由に、好きな色を好きな所に好きなだけ塗る

子どもの時のような感覚で。

素晴らしいエネルギーで、
どんどん塗り進めていらっしゃる皆さまを拝見し、
子どもがワクワクしながら遊んでいるような感じに見えました。
(これ褒め言葉です)

そうして完成した作品がこちら!



素敵!
素晴らしい!

このブログで何度も書いていますが、こうして並べる瞬間が大好きです。
同じデザインですけれど、
塗る方の個性によって、それぞれのまんだらが出来上がり
世界に一枚の作品となります☆

ご参加下さった皆様、コラボイベントのお声をかけて下さった咲起さん、
本当に有難うございます。

ご縁に感謝です(*^_^*)


※お写真は、お客様のご許可を得て掲載しております。
9月20日 石川町ヒーリングカフェ茶*蔵さんにて開催します

まんだら塗り絵ワーク

13:00~ 、 15:00~ 

それぞれの回、1名ずつキャンセルが出ました。


今回のテーマ 「歩き出す時」 ですからね。

色々と変動も起きるわけですね(笑)

今からでもお申し込み大丈夫ですので、「!」と、きた方は是非☆


詳細&お申し込みは → こちら



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


そして、もう一つのまんだら塗り絵ワーク。

9/19(金) ルーシーダットン インストラクター咲起さんとのコラボイベント

詳細 → こちら

現在、8名の方がご予約して下さっているそうです(10名定員)

有難うございます。

こちらも、「!」と、きた方、是非ご参加をご検討下さい。

ルーシーダットンで身体をほぐし、その後に、まんだら塗り絵で癒し時間を作っていきます☆


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


どちらのワークも、それぞれの台紙デザイン描きました☆

自分で言うのもなんですけれど(笑)、今回のデザインもいいですよぉ。

このデザインが、皆さまが塗る色で世界で1枚のまんだらとなっていく日を

楽しみに待ちたいと思います。

当日はもうすぐです\(^o^)/


今宵は満月

昨夜の十五夜は潤いの雨模様でお月見は出来ませんでしたが
今夜は美しきお月さまが顔を出してくれています

そうそう昨夜は、家の月下美人が見事に咲きました。



雲隠れしていたお月さまの代りに
部屋にあった黄色い紙を丸く切って月下美人とコラボってみました(笑)
なんともチープな感じで自分でも笑いました。

今回、月下美人は全部で6つの蕾をつけてくれまして
5日、6日、と連続で1輪ずつ咲き、
3輪目が8日(十五夜)に咲いたわけです。

あと3つは、まだbabyちゃんのような蕾。
いつ頃咲くかはまだ分かりません~

月のエネルギーはなんともパワフルです。