RS ATOH -161ページ目

納車整備

こんにちは。。。


長い間台風の影響で、

天気が安定しませんでしたねしょぼん

被害もかなりでているようで、

心が痛みます。


先日仕入れたギアの整備をしていました。


内容はいつも通りなのですが、

駆動系を確認しようと、カバーを

開けたら、いきなりのトラップショック!
KAZのブログ
キックピニオンのクリップの位置が叫び

セルでエンジンかけただけなので、

キックはしなかったので・・・汗


こちらが正しい位置パー

自然にずれることはありえません。
KAZのブログ
こういうのを発見してしまうと、

いつも以上に慎重になってしまいますねガーン


そして、スピードメーターの

ギヤユニットです。
KAZのブログ
グリスが劣化して、錆も発生していますしょぼん

当然全て洗浄してグリスアップしなおしますグッド!

業務用バイクなので、ギアが鉄製ですね。

50ccスクーターはプラスチック製が

ほとんどだと思います。


エアエレメントは交換でパー
KAZのブログ

ブローバイからエンジンオイルは

上がってきていなさそうですね。


予約いただいているので、完成次第

連絡して、見に来ていただきますニコニコ


そして、先日作業していたウォーターポンプの

メカニカルシールダウン
KAZのブログ
リップ部が完全にいっちゃってますショック!

部品がそろそろ来ると思うので、

交換して組み付けですグッド!



冷却水

こんにちは。。。


台風の影響か夕方から

もの凄い雨降ってます叫び


今日は、ヤマハの水冷50ccの

エンジンの水漏れ関係を

作業しています。


サーモスタットのハウジングからの

漏れですしょぼん
KAZのブログ
雫になるぐらいの漏れです汗


KAZのブログ
サーモスタットのまわりにガスケットが付いていて、

部品供給的にはサーモスタットごとになります。

なんか、もったいないというか・・・ガーン


さらに確認していると、

エンジンオイルの中に冷却水が混入して

いそうで、白濁していますガーン

抜いてみると・・・

ご覧の状態叫び
KAZのブログ
ウォーターポンプのメカニカルシールも

いっちゃってますしょぼん

前にもお話しましたが、ヤマハの50cc水冷

のエンジンは、メカニカルシールが駄目になると

エンジン内に冷却水が入ってしまいます。


部品を手配しなくては・・・。

キャブ掃除

こんにちは。。。


なんかものすごくむしむしして、

不快な暑さですねダウン


今日は、原付のキャブ掃除

してました。

このところの雨で、タンクに雨水が

入ったようですしょぼん


キャブ外す前にエアエレメントを

確認したところ、なんと

エアエレメントが入っていませんでした叫び
KAZのブログ
カメラに写っているのは新品ですパー

無くなってしまうものではないので、

付け忘れ・・・はてなマーク


そして、コックです
KAZのブログ

KAZのブログ
水や錆等だいぶ入っていますねガーン

タンクは多少錆が発生していましたが、

簡単な錆取りでOKでしたグッド!


キャブの状態も、だいたい想像できますね汗

で、ご覧の通りダウン
KAZのブログ
水が入って、エンジンかからなくなって、

そのまま放置って訳じゃないので、

まだアルミの白っぽい錆はほとんど

発生していませんね。


そして、プラグ交換
KAZのブログ
ご覧の通り形式違いのプラグが

付いていましたガーン

右側がNEWで正しいもの。

同じ番手でも形式が色々あります。

ネジ径が違うものは間違うことは

ありえないのですが、形式違いは

気をつけないといけませんね。

場合によっては、長さが違ったりして、

間違って長いもの付けたりすると、

ピストンが突く可能性もあります叫び


プラグキャップも節度がなく

外れそうなので交換です。
KAZのブログ
カメラだと判らないですね汗


そして、インシュレータ
KAZのブログ
ぱっと見にはなんともなさそうですが、


しっかりひび割れています。

まだエアーは吸ってなさそうですが、

時間の問題でしょうねガーン
KAZのブログ

色々とやりましたが、

これでまたしばらく調子良く動いて

くれるでしょうニコニコ