≪親が変わる≫のお手本ミッケ | 親の心が動くと子供の心が動く

親の心が動くと子供の心が動く

寄り添う親と子の自分育てサポーター・みーこ

 

  我が家の不登校回復の目指す先は、

 

 ≪自立・自分の足で自分の人生を歩いていくこと≫です。

 

 

 ≪自立≫の前に家庭が安心基地である事が大切だと

 長男の不登校から私は経験しました。
 
           クローバー  


 子供のココロに安心・安全・自己受容のエネルギー

 がたまっていくと外の世界に出てみようかなの

 想いが出てくるように感じています。
  

   
  寄り添う親と子の自分育てサポーター・みーこ

       ♥プロフィールはこちら♥

 

 

不登校、引きこもりの回復に向けて

よく目にする言葉、

 

 

≪親が変わる≫

 

 

この言葉に

勇気をもらう人

プレッシャーを感じる人

そんな必要ないと思う人

反応は人それぞれですよねOK

 

 

私が受講した講座では

親がアップデートする

という表現を使ってるよ。

 

 

 

 

≪アップデート≫の方が抵抗が

少ないよね

 

 

 

抵抗が少なくなったところで

 

 

 

 

先日、ドラマ

「おっさんのパンツが何だって

いいじゃないか!」

を見始めた所、、、

 

 

不登校の息子を持つお父さんの

親がアップデートする

ストーリーでした!!

 

 

お父さん役の原田泰造さんが

失敗しながら

気づきながら

戸惑いながら

行動しながら

受けとめながら

アップデートしていく様子が

 

 

こうやって

親は変わっていくんだ、

この積み重ねが大事なんだと

不登校回復への関わり方の

可視化で参考になるよニコニコ

 

 

**************

 

 

ネタバレになるので

書くのは控えるけど、

 

 

所々で

大地くんという青年が

めっちゃ的を得た大切な事を

話してるから

 

 

メモ帳を用意して観るのを

おススメしますww

 

 

 

 

 

 

不登校、引きこもり、

今回のドラマではLGBTQも

含まれています。

 

 

今では、

不登校カウンセラーをしている私も

お父さん役の原田泰造さんのように

いっぱい失敗したんだよ!

戸惑いだらけだったよ!

 

 

でも、その度に

カウンセラーさん達に

助けてもらいながら

 

 

自分が無意識に持っている

思い込み・価値観・思考癖・

べき・ねばに気づき、行動し

自分をアップデートしてきたよ。

 

 

 

 

これがね

不登校・ひきこもりの子の親が

出来る事であり

 

 

不登校・ひきこもりなどの

回復の道だと

私は思ってるんだ。

 

 

一緒にアップデートしていこうねっクローバー

 

 

 

 

リボン最後まで読んでいたただき

ありがとうございますウインク