大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます! -13ページ目

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

千葉県香取市佐原ピラティスヨガ教室マミスタジオ主宰マミです

肩こりがひどい方の姿勢って
このような姿勢になっている事が多いです
なにっ






僧帽筋の上の方が硬くなり
盛り上がってしまっています
・・・
 

 



後ろ姿


肩こりを改善するには

肩甲骨を下にひっぱる力が必要

その中でも
前鋸筋はとても大切笑いです

 



下にひっぱる力があると
このように肩甲骨が上がらずに
良い位置にいられます
音符
 



肩甲骨を良いポジションにするために
エクササイズをしたいところ
ですが



肩が凝りコリで痛い場合
その前にまずマッサージをしてあげる方が
良いか
と私は思います
(特に誰かの指導を受けるわけではなく
自分でやる場合は。。。)



背中・肩コリがひどい方のための簡単マッサージ

これをすると
肩甲骨の周りの筋肉がゆるみ
本来の働きをしようとします
キラキラ


まず

このリセットからしてみて下さいぐっと

この後にエクササイズをすると効果的です


エクササイズについては、また後程♪
 

千葉県香取市佐原ピラティスヨガ教室マミスタジオ主宰マミです


呼吸だけで

お腹はへこむ
ビックリマーク2え゛!




普段ちゃんと呼吸ができていないんですよねなく



スタジオにいらっしゃる生徒さんも

初めの頃はほとんど呼吸ができていない事が多いですぅぅ・・・



呼吸をする時に
動くべきところが動いていない
そうだ!


呼吸している気になっているけれど
できていない
そうだ!






呼吸のエクササイズ中コチラ






呼吸をして

腹筋を鍛えましょう手

ブログにも
お家でできるやり方など
掲載していきます
ハート

姿勢が悪くなると縮みやすくなる

腿裏ハムストリングス

 

BeautyPlus_20170423011748_save.jpg

 

痛いけれど、伸ばした後はスッキリします♡

姿勢改善・ヒップアップにもつながりますおねがい

 

 

ゆったり呼吸をしながら伸ばしてね♡

 

 

千葉県香取市佐原ピラティスヨガ教室マミスタジオ主宰マミです

 

 

 

 

2015-04-29-15-06-16_deco.jpg

 

 

 

 

 


生徒さんからよく聞くお話。。。


ストレッチをしてもぜんぜん柔らかくならないんです



それだけ頑張っても、
全然身体が柔らかくならない方の原因



ズバリ!これ!
ストレッチした時に、身体が緊張しているから

・身体が硬いのでがんがんストレッチをしてませんか
・こうすれば、必ず身体が柔らかくなると思っていませんか



それは違います



身体」って痛いと感じると筋肉が緊張して、伸びたがらないのよ




身体が柔らかくなるストレッチ法はこちら


ストレッチをする時に、緊張せずに、伸びてよいんだよ
と余裕を持たせながらストレッチしてあげる事が大事





1膝を少し曲げるような感じでゆるめる
 もしくは
 膝の下に座布団を折りたたんだものをいれる
 もしくは
 おしりより足が低い位置になるように座布団か何かに
 座る

2前に少し倒れ込む姿勢になり

  ゆったりと深呼吸をする

  呼吸がもてば、5秒間吐いて5秒間吸う
  くらいの長さの呼吸ができると身体が緩んで
  身体の重みで少しずつ伸びていきます


ポイントポイント
ストレッチ中は
・身体が脚につかなければならない
・もっともっと前かがみにならないといけない
 と思わなくてよい

 おしりから腿裏、そして、足まで
 なんとなく伸びていて気持ちがよいと感じられる
 範囲でストレッチすること手

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ちなみに、
腿の裏側が伸びないのに、膝をのばして、
足首をのばして、ピリピリに筋肉がはった状態で
ストレッチすると。。。

この写真のように
腰が後ろに丸まって、腿の裏側が伸びない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※個人差はあります



試してみてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
千葉県香取市佐原ピラティスヨガ教室マミスタジオ主宰マミです


 

2015-06-20-09-40-47_deco.jpg

 


私が
必ず
眠る前にやるエクササイズ



ショルダーブリッチ



内臓があがる!
骨盤底筋が使える!
ヒップアップ!
腹筋・背筋!
素敵な脚になれる!



これ一つで、沢山効果がある!

 


四角スタートポジション

足→坐骨幅
腕→身体の横、手のひら下
脚→おしりをあげた時に膝の下に足がくる位置



しかく動き

 吸って 
 準備


 吐きながら以下の動き
1尾てい骨から順に床から持ち上げる

 尾てい骨→仙骨→腰→ウエスト→胸
 



 以下の写真の形になったら
 吸う
2肋骨から膝が一直線くらいのところまで
 腰を上げる



以下の写真




 吐きながら以下の動き
3胸から順におろしていく

  胸→アンダーバスト→腰→おしり→仙骨→尾てい骨
  





これはダメ!だめ

腰が反りすぎて負担がかかってしまう
肋骨から膝が一直線でストップしてください

 


 
 

 

余裕があれば
以下のポイントを意識してみてにっこり


ポイントポイントポイント

①足の裏の体重
 両足均等
 親指の付け根・小指の付け根・
 踵の内側・外側の4点に体重が
 のるように

②手の平の多重
 5本の指が床についているように
 腕で床を押す

③尾てい骨を床から離していく感じ~。。。を
 意識あひゃっ

 自分の背骨が真珠のネックレス真珠・グロス(一連)のように
 ぽろぽろと一つずつ動いている感じです





一つでもやるだけで
朝起きた時の身体が違いますよピースうへ