肩こりとサヨナラするには!これが必要!マッサージ | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

千葉県香取市佐原ピラティスヨガ教室マミスタジオ主宰マミです

肩こりがひどい方の姿勢って
このような姿勢になっている事が多いです
なにっ






僧帽筋の上の方が硬くなり
盛り上がってしまっています
・・・
 

 



後ろ姿


肩こりを改善するには

肩甲骨を下にひっぱる力が必要

その中でも
前鋸筋はとても大切笑いです

 



下にひっぱる力があると
このように肩甲骨が上がらずに
良い位置にいられます
音符
 



肩甲骨を良いポジションにするために
エクササイズをしたいところ
ですが



肩が凝りコリで痛い場合
その前にまずマッサージをしてあげる方が
良いか
と私は思います
(特に誰かの指導を受けるわけではなく
自分でやる場合は。。。)



背中・肩コリがひどい方のための簡単マッサージ

これをすると
肩甲骨の周りの筋肉がゆるみ
本来の働きをしようとします
キラキラ


まず

このリセットからしてみて下さいぐっと

この後にエクササイズをすると効果的です


エクササイズについては、また後程♪