心の声・自分の望み通りに生きるとは。。。 | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

松原靖樹さんのエッセンシャルアカデミーのライブ配信より。

 

IMG_20170412_001748400.jpg

 

エッセンシャルアカデミーについて

こちらを→前回の続き【エッセンシャルアカデミー】

 

 

「心の声とは。。。

自分の望み通りに生きるとは。。。

自分の望み通りに生きていく。となったときに、周りの人とのコミュニケーションをとる上で必要なこと。」

のお話

 

---------------------------------------------------------------------

 

「今日の晩御飯の買い物に行ってくるね。留守番しててくれる?ありがとう♡」

 

で、出かけようとする。

 

旦那さんも一緒に行って手伝ってくれるバージョンとどっちを望んでいますか?

 

楽とか荷物を持ってくれるとかじゃなくて

どっちを求めているか?

 

それが、

一緒に行きたい!

ってなったら、これが心の声。

 

心の反映の通りにやっていくのが、自分の望み通りに生きていってるということ

 

買い物は習慣。それでうまくいっていた。

 

でも、一緒に行こうって言ったとしたら、何かがダメになる可能性がある。

 

それなら、しょうもないことで機嫌を悪くさせてしまうんだったら、やめておこう。

→二次

 

思いやりかつ二次

 

なぜかというと、心の求めではないから。

 

自分の心の求めを言ったうえで、ダメだった。じゃあ、本当に休んでほしいな♡

→一次

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

そして、ここから。

ほーほー確かにそうだなと思ったところ

この自分の思いを言う時に大切なこと。

当たり前のことなんだけれど、このようにしてお話を聞くと、とてもわかりやすくて、整理される。

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

自分の思いを伝える時に

 

■欲求から言ってることはなし×

■あらかじめ人のことを考えないで言っているのも自己中心的でダメ×

 

【自分の心の求めというものはこうなんだ】を知ってもらということが最低限必要なこと。

 

思ったからには、言わないと意味がない。

じゃあ、言わないんだったら、思わない方がよかったね。ってことになりますよね。

思わんかったらよかったようなことを思うなよ。ってことですよね。

 

なんのためにいうの?って

現実にするため。

 

思ったからには、現実にしないといけない。

思うのは「中」、現実にするのは「外」

外には外の世界の事情があるから、こっちも慮ってこうできたらよいな~って考えます。

 

そのたまには、こうしたらどうですか?こういう方法でやりませんか?

って出すのも自分の責任。

 

当然相手が関わることであれば、

相手がスムーズにYesといえるようにコミュニケーションをとる。

気遣いをする

配慮して物事を言う

これが必要♡

 

「次の日曜日お茶会があるから行く!」

って

「家事は?子供はどうするの?」

「だって行きたいもん」は自己中キョロキョロ

 

だから、そういうのは言ってはいけないことだと思います。

感情面で解消されていない人はすぐ言っちゃう。

そういう方はブロック解除がお薦めラブ

 

 

適切にいう。達成するために言う。

 

うまくそれが運ぶために言うはずなのに、台無しにする言い方をすると意味がないですよね。

なので、やはり配慮とか気遣いは必要だと思います怒。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

エッセンシャルアカデミーでは

水曜日と土曜日にライブ配信があるのだけれど、

 

私は土曜日が好きでね。

皆さんの質問から、自分の役に立つお話も沢山あってね♡

 

いろいろ自分の中で曖昧だったことが、順序だてて整頓されていく感じ。

 

それだけが、答えとは思わないけれど、そういう考えもあるんだな~と思って、

取り入れてやってみると、うまく行ったりすることがよくあります。

 

興味あったら見てみてね。

 

私も、気になったものは、文字にして書いていきます♪