

【受講前レポ】松原靖樹さんの強みビジネスコース①
【受講前レポ】強みビジネスコース②とっても怖い

こういうほのぼの写真もあります。
インパクトギャップかな!?
インパクトギャップとは?
マーケティングとは
お客様視点100パーセント
お客様が何を求めているかを知る
と書きましたが
それを知る方法は
【聞く】8割 【見る】2割
【聞く】どのように聞くか

①体系的に聞く
年に1度か2度、既存客全員に聞く
②無作為に聞く
毎日行う。普通の会話。ビジネスとは関係ない事なども含めて、
いろいろな事を話す
①は、3つの質問(3パターンの質問)があります
②ただただ普通の会話。
お話しの中で、お客さまがどのような生活をしている?とか
家族構成は?とか・・・いろいろ聞いている中での1%の重要な会話を
汲みとる
回答は
多数決で採用する、少数は切り捨て
【見る】聞くの補足です

聞いてもわからないこと
相手がわかっていない事や勘違いしている事なども
そうです

このマーケティング
大分自分の考えと違っていた

「私が良いと思うもの」
「皆に知ってもらいたいもの」
と伝える感じで進んできたけれど。。。
でもね。。。
よく考えたら以前働いていたピラティススタジオオーナーも
よくこれと同じ事をおっしゃっていたよ。。。
「自分が教えたい事を教えるのは自己満足。
お客様は求めていない

お客様が求めている事にこたえる事がなにより大切なことなんです

誰が偉いの?あなた達インストラクター? 違うでしょう。お客さまでしょ

って。
そうですよね。。。
そうですよね。。。
って改めて納得した

次回はサービスについてです♪
* * *
【残席1名様】
12月4日(木)
岡崎知美さんを囲むお茶会&ランチ会
* * *
11月15日(土)13:00~15:00
香取神宮参道UNOカフェ お茶会
ヨガ・ピラティスイントラ 芳賀裕子さん
編み物作家 柴田加奈子さんと
私とお茶しませんか?
何かしたい!とうずうずしている方・起業を目指している方・ただ一緒にお茶したい方
是非いらして下さい
何かしたい!とうずうずしている方・起業を目指している方・ただ一緒にお茶したい方
是非いらして下さい
