肩こり解消法 | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

重くなった 肩を 手っ取り早く relax音譜


ペットボトルを用意します。

水でも 何でもいいから 中に液体が入ってること。

大きさは よく自動販売機でも売ってる大きさ。


基本姿勢

坐骨の幅に開きます。

(足がつらい人は いすに座ってやってもOKグッド!)

がそらないように 骨盤をまっすぐにします。つむじ天井からつられているように す~っとなが~く ひっぱります。


旗パターン1

1、二つを両手にもつ。

2、はカラダの横に 下ろします。そのまま小さな円を手で描く。


  重さを感じながら 下に小さい円を描くように ぶら~んぶら~んとまわします。時計回し・反時計回し。


旗パターン2

1、ペットボトルを持ったまま。左右に開いていきます

 カラダの横からstart。

 カラダの横からをカラダから放すようにして開いく

 ゆっくり戻してくる

 開いていく

 戻してくる



旗パターン3

1、ペットボトルをもったまま 上下にゆらします。

  左右ばらばらに。

  右が前だったら、 左は後ろに。

  前~後ろ~前~後ろ~

 

  ぶ~ら ぶ~ら ぶ~ら ぶ~ら

  歩く時に手をふるのと同じ要領で。


  どれも ペットボトルの重みを感じながら動かす事が ポイント★

  どれも 7セット~10セット。

  3パターンを 流れで できると尚良い。

  1つだけでも 効果有りラブラブ