自分の制限 | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

自分の中で 制限ってありますよね

どんな事に関しても  ここまで できる ここまで やれるって自分で 制限を決める


もっともっと先まで行かれるかもしれないのに 知らぬ間に決めてしまってることってありませんか?えっ


何をするにも 自分で決めないで もっともっと先まで もっともっと行けるといつも いつも思いながら

生きてほしく

カラダを動かしてほしい(←クラスに関して)


今日クラスで呼吸の練習をした。

肋骨のところにタオルをまき それをおしやるようにして 胸に呼吸をいれて はく・・・


というもの


様子を見ていると

なぜか きれ~いに 落ち着いて 皆様呼吸をしていますが・・・ どうみても もっとはけるでしょう もっとすえるでしょう?

と思わせるほどにしか カラダが動いてなかったむっ


で、

「もっともっと もっともっと 自分の思っている以上に すう すう すう すう!!!! はく はく はく!!!!もっと いけますよ!!

ってやってもらったら もっと 動くじゃありませんか?

そして それだけ はけば もっと すえるじゃないですか?ひらめき電球


自分のカラダは ここまでです って決めないでほしいグー

特に クラスに慣れてきたりすると いつものように いつもの感覚 クラスやりすごしてしまうがあります

でも いつも 常に 毎回 もっと もっといける と思って カラダを動かしてあげてほしいですアップ



って これは 生き方でも そうですよね

私は このレベルでいいわ~ ここどまりで いいわ~ って 安全区域にいては 絶対に変われない

変わらない

いつも 少しずつ 上を見ているから 少しずつ変わっていけるのですよ~虹

('-^*)/ クラッカー