お盆休み前 汗 かく カラダに ☆ なりましょう~ 特集。in 佐原クラス
今日のテーマは
背骨を意識して 使おう。 丸める・まっすぐ・ねじる・側屈。
簡単なストレッチ後・・・
壁によりかかってもらい 頭から 丸めて床まで頭をおろしていく・・・
戻ってくる時には、尾てい骨→腰→胸の後ろ→肩甲骨の間→頭の順番で ゆっくりもどしてくる。
これだけでも 背骨の動きがよくわかり、回を重ねる事に 背骨が少しずつ伸びていきます。
その背骨の感覚と覚えてもらってから。
いざ エクササイズに
背中を丸めたり・伸ばしたりエクササイズ
↓
背骨にはたくさんの神経が通っていて、背骨を柔軟に動かすことで 自律神経に刺激をあたえていきます。
交換神経・副交感神経にも働きかける。
付け根から カラダをおりたたみ 背中をまっすぐにしたまま動かす運動(フラットバック)。
↓
腹筋背筋 を鍛えて。付け根から折りたたむことで ももの後ろの筋肉のストレッチにもなります
腰が丸々のを改善していきます。
ねじりの運動。
↓
内臓に刺激をあたえて 便秘解消にもよい。
ウエストをしぼっていきます。
脇をストレッチ
↓
脇・腕周り。血行がよくなり リンパの流れもよくなります
胸の前を伸ばす運動
↓
ハートオープン。です。
いつも開いていることで 素敵なよい気がたくさん入ってくる。
そこがオープンされていないと 背中は丸まり。猫背に・・・。
気持ちまで 落ちこんでしまいます
なので たくさん オープンしてあげてください(^∇^)
そんな こんなで・・・
これらのエクササイズを消化していただきました。
クラス後
かなりの汗を かきかき。
カラダの背骨の丸々事・付け根をおりたたむ事etc・・・・
他にも 今まで 伸ばしたことのない 筋肉をのばしました(^O^)/
と びっくりしながらも 爽快な表情でした
暑い中 とても 皆様がんばった!って事で
クラスの後に 冷たいお茶を 出させて頂きました('-^*)/
暑い 夏を カラダ元気で のりきろう~