難しい靴選び。 | ウォーキングスタイリスト櫻田千晶のブログ

ウォーキングスタイリスト櫻田千晶のブログ

美しいプロポーションで印象良く歩く事は、女性だれもの願いだと思います。
背筋をピンと伸ばして颯爽と歩く姿は、人目を引くものです♡
歩き方は印象やプロポーションを良くする最も大切なポイントですよ〜

こんばんは

フットケアアドバイザーの櫻田です。
 
 
「靴を買う」
ということは
「洋服を買う」
のとは違って
自分に合うのを見つけるのが
意外と難しいものです。
 
 
私が
フットケアアドバイザーの
資格を取得してからは
本当に多くの方の足を
拝見させていただいてます。
 
 
足のサイズ(長さ)と
幅のサイズが
左右全く同じ
という人がいない事にも驚いてます!
 
 
ミリ単位でサイズが様々な足なのに
靴のサイズは5ミリ単位だし
メーカーによっても
サイズ感が違ったりします…
 
 
外反母趾の方でも
両足が同じ状態ではなく
左右どちらかだけ
という方もいらっしゃるので
より靴選びが難しくなります。
 
 
私の母は
手術を勧められるほどの
ものすごい外反母趾なのですが
毎日履いているスニーカーが
劣化してきたので
新調しないとと考えてました。
 
 
外反母趾の靴選びは難しく
事前に私が数店チェックしていて
先週はそのお店に連れて行き
4軒回って見つけました〜。
 
 
足の幅は
A・B・C・D・E・
EE・EEEというサイズ表記で
外反母趾の場合は
幅が広いEEEなどを選ぶと良いです。
 
 
ところが
幅のサイズがCやDの人までが
EEEサイズを選ぶ事が多く
これが外反母趾を悪化させる
原因のひとつでもあります。
 
 
私の母も
幅はEEEのを選びましたが
サイズまで大き目のを好み
そのほうが楽だと言います。
 

 

色もグレーが嫌だとか

ネイビーも地味だとか言い

こちらのキレイなブルー系のを

購入しました。

走る訳ではありませんが

ランニングシューズです。

 

 

ランニングシューズは

柔らかい構造かと思ってましたが

かかとが硬く深く

前のほうのソールが曲がり

後ろ側が曲がらないという

4つのポイントがピッタリでした♪

 
 
「これは一生ものだわ〜」
なんて言ってましたが
毎日履くので
劣化程度にもよりますが
毎年買い換えたほうが良いです。
 
 
母のスニーカーにも
オーダーメイドのインソール
オーソティクスを入れているので
指の先が靴に押し込められる事がなく
土踏まずで補正されるため
足先は自由になります。
 
 
新しい靴にも
すぐに慣れたようで
良かったです。
 
 
 
さて
昨日の早朝には
同じマンションのヨガの先生の
飼い猫ちゃんが
他界してしまいました。
 
 
最後にやはり
小さな声をあげて
息を引き取ったそうです。
 
 
今日の午後に火葬するそうなので
午前のレッスン前に
最期のお別れに行ってきました。
 
 
もう1匹の猫ちゃんが
かなり怒っていたので
なだめてきました。
 
 
病気の場合は
そちらに意識が行ってしまうので
やきもちを焼いちゃうんですよね〜
 
 
なのでいつもより
「愛してる」行動をしてあげないと
やきもちを焼いてしまうのは
人間と一緒ですね…💦
 
 


LINE@登録してください音譜

 

レッスンについては『ホームページ』左矢印をご覧ください。
オーソティクスについては「こちら」左矢印から音譜


にほんブログ村 健康ブログ 姿勢・歩き方へ
にほんブログ村

アップアップアップアップアップアップ

女子力アップランキング

アップアップアップアップアップアップアップアップ

 

オーソティクスについて

「スタートしたキッカケ」 

アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ  

「体が歪む原因」

アップアップアップアップアップアップアップ
アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ
ホンマルラジオはいつでも視聴できます
インスタグラムもぜひフォローしてくださいね〜
instagram 「airsea66」左矢印こちら
Facebookもフォロー大歓迎です
Facebook 「櫻田千晶」左矢印こちら
 
I love you thank you ドキドキ
ChiakiSakurada