変わりゆく街並み | ウォーキングスタイリスト櫻田千晶のブログ

ウォーキングスタイリスト櫻田千晶のブログ

美しいプロポーションで印象良く歩く事は、女性だれもの願いだと思います。
背筋をピンと伸ばして颯爽と歩く姿は、人目を引くものです♡
歩き方は印象やプロポーションを良くする最も大切なポイントですよ〜

こんばんは櫻田です。



先日行った
「白根記念渋谷区郷土博物館・文学館」で
昭和40年代の渋谷写真展は
撮影はできませんでしたが
チラシを頂いてきてました。


写真展で一番驚いた写真が

載っていたので

それを撮影しました♪



誰もがご存知の竹下通りは

昭和47年はこんな感じ!



現在の竹下通りはこちら

写真はWikipediaからお借りしました



2018年の
原宿駅側から見た竹下通り入り口

全く違いますね〜

違い過ぎるので

経緯を調べるため

Wikipediaを見たのでした。



私が若い頃は

原宿にあるラフォーレ原宿で

ショッピングをするのが楽しみだったし

今から40年くらい前には

竹下通りの出口左手のカフェには

当時は珍しいテラス席があり

そこで通り過ぎる人を見ながら

お茶をするのが大好きでした🎶



2007年には

仙台に「リゴレット・タパス・ラウンジ」

が出店した時に

仙台にも素敵なお店ができた事を喜び

かなり通っていました。



昨日は

そちらに

チリ・パタゴニア産の

ラムラックのグリルを食べに行きました。



友人の友人が

美味しいとオススメのお料理で

候補を5店ほど挙げてくれましたが

ラム好きの私は迷わずこちらへ♪



カルパッチョ


そしてこちらがラムですが

ラムと言われないと分からないほどで

今まで食べたラムとは

全然違いました😱

しかも

レアで柔らかい❤️



シャンパーニュは

幻のシャンパーニュ「サロン」の

妹的メゾンで作られたもので

仙台で最後の1本と言われた

「サロン」を飲んだ私ですが

それを彷彿とされるテイストでした❣️



2件目でまたまた

お刺身やお酒を楽しみ

3件目は暖かかったので
外で飲みました♪


土曜日で満席だったのに
ポツンと空いていたテーブルで


飲み過ぎたので

ビールに逆戻り♪

楽しい誕生会でした❣️



友人からは

帰りにこんなにお土産まで

買ってもらいました❣️

今日食べていて気付いたのは

6月16日は

和菓子の日だったんですね🎶

和菓子に書いてありました〜



調べてみたら

西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏

仁明天皇が御神託に基づいて

6月16日に16の数にちなんだ

菓子・餅などを神前に供えて

疫病を除け健康招福を祈誓し

「嘉祥」と改元したという古例にちなみます。



と、「こちら」に書いてありました。


なるほど〜

ちなみに私は

セブンイレブンの

豆大福が大好きです❤️



美味しい物を食べると

幸せですね😊



LINE@登録してください音譜

 

レッスンについては『ホームページ』左矢印をご覧ください。
オーソティクスについては「こちら」左矢印から音譜


にほんブログ村 健康ブログ 姿勢・歩き方へ
にほんブログ村

アップアップアップアップアップアップ

女子力アップランキング

アップアップアップアップアップアップアップアップ

 

オーソティクスについて

「スタートしたキッカケ」 

アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ  

「体が歪む原因」

アップアップアップアップアップアップアップ
アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ
ホンマルラジオはいつでも視聴できます
インスタグラムもぜひフォローしてくださいね〜
instagram 「airsea66」左矢印こちら
Facebookもフォロー大歓迎です
Facebook 「櫻田千晶」左矢印こちら
 
I love you thank you ドキドキ
ChiakiSakurada