NPO法人 色彩生涯教育協会インストラクターの浅香明子です。

先日、ベースカラー診断士養成講座 浦和教室の卒業ランチ会を浦和ロイヤルパインズホテル19階のレストランRPRにて行いました

高田裕子会長にも、温かいお心遣いをいただいて、無事に開催できました
ありがとうございました

よみうりカルチャー浦和さまでの美色講座初級からのお付き合いも、一年半となります。

ロイヤルパインズホテルの地下に、よみうりカルチャー浦和さまはあります。
レッスンを始めたホテル内での卒業ランチ、感慨深いです

{080FBDDD-F2ED-47C2-B965-5BE7997D8E89}

先ずは、卒業おめでとう〜〜の乾杯

お天気も良く、お席から富士山が見えましたよ

お食事も、色彩を学んだ私達に相応しく、彩り豊か
お味も全て美味しかったです!

{E97C19F7-2879-47CC-9DE1-680256BE0E1D}

{F2074C06-9F68-47C2-96C1-6C97A97476F1}

{C58188F2-28D5-4F39-8387-35874E808457}

デザートの洋梨のタルトもとても美味しかった

ロイヤルパインズのデザートは間違いないです

心も美しく、素敵な受講生さま達とのおしゃべりも楽しく、幸せな時間でした


私のレッスンを受けてくださって、ありがとうございました!
心から、お礼を申し上げます



中級以降は、受講生のRさんのご自宅を開放してくださり、落ち着いた空間で和気あいあいとレッスンを進めていけました。

バラの季節はバルコニーの美しいバラを愛でながらのレッスン、最高でした
{11DEA64F-C6DF-431A-8A9E-39E7A78DC533}



いつも、色と真剣に向き合い、色々と質問もくださり、熱心な生徒さまでしたね。
こちらもとても勉強をさせていただきました。

レッスンの後は、Rさんの淹れてくださる紅茶やコーヒーで、持ち寄りお菓子をいただきながらの楽しいひとときも大好きな時間でした

卒業される方、4月から今度は私の自宅でのフラワーアレンジレッスンに来てくださる方々、これからもどうぞよろしくお願いいたします
本当に出会いに感謝です。

これからも精進いたしますので、色の情報なども共有して、ファッション、メイク、日々の生活に色の知識を活かしていきましょうね
地元に色仲間が増えて、嬉しいです



昨年末、最後のレッスンの際にいただいた、美味しいお菓子と紅茶のお礼に、細やかながら、私からのプレゼント

受講生さま、それぞれにお似合いの色のボールペンを。
{7647FF3F-4BD8-44FA-B2B6-CFBD2D80E334}

とても、気に入ってくださいました!

私もお揃いで使いたくなり、帰りがけに私色のライトオレンジのペンを買っちゃいました

使うたびに思い出せて嬉しいなぁ〜

素晴らしい時間を、ありがとうございました




よみうりカルチャー浦和さまでは、4月から美色コーディネート講座初級が始まります。

詳細が決まり次第、こちらにあげさせていただきますね







ご訪問をありがとうございます。
色と花の教室 RoseTreeStyle代表.CLE協会のカラーインストラクターのばらこです。

いよいよ、迫り来る大学入試、我が家の末っ子次男も受験生であります

高3の5月から、英語だけは塾に行っていますが、11月までサッカーの選手権予選が続いていたため、本格的に勉強しはじめたのは、予選後です

ですので、数えてみたら、まだ2ヶ月くらいしか、一般受験にむけて本気の勉強はしていません

で、褒めるのも何ですが、毎日頑張っている次男をみて、いい経験ができているなーと感じています。

本当に休みなど殆ど無いサッカー部も、なんだかんだ文句もいいつつ、監督に悪態ついたりしつつも最後まで続けたエネルギーが、そのまま勉強にいっている様を見ているのは嬉しいです。

夜も遅くまで起きています。
私も明日のお弁当作り、つらいなーと思いつつ、起きています。
そんなことしかできていませんが

そんな母達の受験前の決起飲み会を、大宮でしてきました

上海から帰国してすぐ、約2年くらい住んでいた社宅のある、さいたま北区。

そこの地域のサッカー少年団で一緒だった仲良しのママ達での、気の置けない飲み会です。

いつも仲良くしてくれて、ありがとう〜
出会えて幸せです。

今回は、飲むならばワイン好きな私が前から行きたかった、ワインの酒場ディプントさんの東口店。

カラーの大宮レッスンの会場に行く途中に西口店があって、行ってみたいなと。

結果、
とっても良いお店でしたよ〜

私が予約係だったので、

{976BC4CE-DCBF-44FA-B6F3-58BABE34E83D}

こんな風に名前も書いていて下さっていました!

こういう心遣い、嬉しいものですね

{78BED95B-10D1-4388-9CD5-BBC23672CE73}

先ずはビールで乾杯!でしょう〜

お店の方も皆、気持ちのいい方でした。
これもとても大事ですよね

お食事は、初めの2皿しか撮っていませんが、

{09677F2B-05F2-4C43-A821-152F98C5D0B4}

{3FBB0834-BEBF-4FEA-86F7-3238109C5F4F}

生ハムとサラミのてんこ盛りやタルティーヌ、アヒージョ、パスタなど、全部美味しかったですよ

飲み放題2.5hでしたが、その後もゆっくりさせてくださいました。ありがたい限りです。

なので、盛り上がる、盛り上がる

可愛かったサッカー少年団だった彼らが、それぞれ頑張っている話、時々頑張っていない話(笑笑)を聞くのも、ネット出願のアタフタな感じや今の悩みを共感できたりと嬉しい時間でした。

あと少し、頑張ろうね〜

そして、お疲れさま会をしようね〜

決起飲み会終了

これこそ、息抜き、リフレッシュだなぁ〜とハミングしながらご機嫌で家路に着いた幸せな日でした


ワインの酒場ディプント  大宮東口店さんでは、2月の終わりまでぐるなび4人以上の予約で幹事さんが無料のクーポンがありますよー
メチャお得でした

心地よいお店ですので、すごーくオススメです
駅からもわかりやすい立地も良いです。

みんな頑張れ〜

風邪などひかないようにね〜














CLE協会認定インストラクター、色と花の教室 Rose Tree Style代表の浅香明子です。

昨日の私のブログをCLE協会の会長である、高田裕子先生がリブログしてくださいました

先生、ありがとうございます!
励みになります


私もこれから一層、工夫を凝らして、わかりやすいレッスンができるように、頑張ります

高田裕子先生が、配色技法を学んだら、

日常で意識すると良い

と書いていらっしゃり、すぐさま、ラドローのバッグの写真を出してくださいました

私のブログを読んでくださっている受講生さまにもお伝えしたく、リブログさせていただいますね

是非是非、お読みください


                        



NPO法人 色彩生涯教育協会、インストラクターの浅香明子です。

毎日寒いですね

寒さに負けず、大宮教室では、ベースカラー診断士養成講座の5回目を行いましたよ〜

講座の中の最難関と言っても過言ではない、配色技法のレッスンです!

やはりここは、視覚に訴えることと、その技法が、色相つながりなのか、トーンつながりなのかなどを瞬時に見極められるようにしたいですよね

{07F97FFF-9BFF-405F-A31E-ADE42BD4261A}

コレは、同じオレンジ色だけど、トーンが違うのよね〜

だからだから、トーンオントーンね!

そうそう!

これに、もっと濃いブラウンのベルトをつけると、ドミナントカラーになりますよぉ

ムムム!

なるほど!

混乱しちゃいますよね

{EA4C930A-66DA-41E1-A3D7-128DF14B6843}

トーンイントーンやセパレーションもなど、テキスト中の技法をホワイトボードで、ファミリア風なお洋服の色をチェンジしながら、お伝えしていきます

一通り説明させていただいて、レッスン終了。

あとは、実践ワークの宿題をこなしていただくと、知識が定着しますので、ご安心をね

レッスンのあとは、お馴染みの梟さんで楽しいランチ!
美味しくてコスパがすごく良いし、店員さんがみなさん、とても気持ちの良いお店です!
よく利用させていただいています。
{4124303B-153F-414B-8CCF-46235F000E72}



受講生さまから、オーガニックティのお裾分け
ありがとうございます
いただくのが、楽しみ

冬は寒いですが、温かい飲み物でほっこり
できる瞬間が幸せですね

次回は受験がひと段落つくであろう、3月後半のレッスンとなります

お互い元気で、再会したいですね









[告知]です!    もうすぐです!

この度、美コラボ倶楽部さん主催で、似合うピンク色診断イベントを開催させていただくことになりました!


{F450B010-4397-4B6C-8DE2-C726221C232F}



日にち       2017年 1月14日土曜日

ところ      東京都港区新橋1-4-1
                 ワミレス銀座タワー6階

時間          13時から15時

参加費       6000円
 フェイスエステ 約10000円相当の無料チケット付 
   パーソナルカラー診断半額割引券付


今回コラボさせていただくのは、フェイスケア、メイクの達人の久保田摂子さんです!

私がピンク色の素晴らしい効能やご参加のみなさま一人お一人の似合うピンク色診断をさせていただきます。
そのあと、摂子さんが美しいカラーパレットの中から、みなさまにお似合いのチークとリップをメイクしてくださいます♡

チークのつけ方や、リップの塗り方など、普段お悩みがある方にも丁寧にご指導してくださいますよ

{75744320-E1BC-4181-8043-3D765720E0D2}

新しい年の幕開けに、似合うピンク色を味方にして、ハッピーを手に入れませんか?

ピンク色は、女性を輝かせる色、幸せを感じる色、
そして、自分だけでなく、周りもハッピーな気持ちにさせてくれる、なんとも素敵な色なんですよ

ピンク色が大好きな方はもちろん、普段、ピンク色は苦手だなぁーと思われている方にも、似合うピンク色は必ずあります


似合うピンク色を知って、ハッピーオーラで輝く毎日を送りませんか?

そして、このイベント、超お得なんです

フェイスエステ無料チケット(銀座や浦和などの店舗で施術できます!ご相談くださいね)
パーソナルカラー診断半額チケット付きという、お年玉イベントなんですよ

カラー診断やフェイスエステが未経験の方も気軽に体験できるチャンスです!

是非是非、ご参加ください

お申し込みは、
こちらのコメント欄でも大丈夫です。

メールはこちらのアドレスにお願いいたします⇩

rosetreestyle@gmail.com

お会いできますことを楽しみにしています

どうぞよろしくお願いいたします





ご訪問ありがとうございます。

CLE協会インストラクターの浅香明子です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

子供達も大きくなり、なかなか家族5人揃うことが難しいのですが、お正月は特別!
家族で過ごせた幸せな数日間でした。

{AC733668-F361-4B63-A3B0-56C02D119DD5}

ますますの家族の和を祈って、まんまるリースの飾りにいたしました。

初詣は例年は浦和の調神社ですが、今年は近場の氷川女体神社に行くことにしました。

高台にあり、歴史も古い神社です。
そこの御神木のタブノキの節目にビックリ‼️

{6B8518D7-1F3A-4C3A-BE2F-58B1344A6517}

{63406E8C-55E6-43AC-9744-3D6FFC71CD7A}

クマの顔そっくりなんです!
茶色くて毛並み感もあります!

ビックリ‼️

全国のクマ好きの方、必見ですよ〜




家族5人一列に並んでお参りをしました。


神社の下に広がる案山子公園で、もう15年以上前に買った玩具で遊びました!
正式名称はわからなくて、逆さにすると、武士のチョンマゲに形がにているので、我が家ではチョンマゲと呼んでいます。

もう、劣化していて割れてたりするのですが、家族お気に入りのもので捨てられないのです。
遊んだために、ますます、割れちゃった

上海在住時も同じマンションの子供達と沢山楽しみ、持ち帰ってきました。彼らにもチョンマゲという名前が浸透していて可笑しかったです。

家族で遊んだのは何年ぶりでしょうか?

楽しかった〜!

普段、運動を全くしないので筋肉痛になりました。そんな長い時間やった訳でもないのに

今年は運動しようね!わたし。



家族で過ごしたお正月も、昨日でおしまい。

娘は今日から仕事なので、昨日、つくばへ帰りました。
主人も、大阪へ戻り、またまた息子二人と私の生活です。

今年も、カラーとフラワーアレンジのレッスン、イベント共に、頑張りたいと思っています!

今年も、どうぞよろしくお願い申し上げます

今年は、色とフラワーアレンジを融合したレッスンも充実させて行く予定です

楽しみです








NPO法人CLE協会、インストラクターのばらこです。

今日も寒かったですね〜。
そんな中、CLE協会の仲間のゆうちゃんとゆきえちゃんが、クリスマスアレンジを作りに我が家へいらしてくださいました!

先月のベースカラーのボックスアレンジには、ご家族にご好評だったとのこと、今回も気に入っていただけるかな?

去年のCLE協会のイベントでも行ったクリスマスの壁掛けアレンジ、今回でモミの木の土台が終了です。
廃番なのですって。可愛いのになー。

早速、土台にレースやパールのリボンをグルーガンでつけていきます

{88123722-9079-420D-BF20-EA876D4A66EA}

真剣なお二人。
手早くできましたよ〜。

今回は一輪の大きめなバラの花びらを一枚一枚外して、グルーでつけていきます。
それぞれ、ご自分の似合うピンクのバラを選ばれました!
ゆうちゃんはキュートなコーラルピンク、ゆきえちゃんはエレガントなパープリッシュピンクです
難しい〜と言いながらも、キレイに大きく開花できました

その後、グリーンを二種とプルニア、松かさ、タッセルを自由にグルー付けしていきます。

リボンをつけて出来上がり!


{02E31FE4-8C27-47E4-9FBB-258776329E55}

左のゆうちゃんの作品には、隠れミッキーがいますよー。
グリーンもプルニアもたくさん入った、華やかキュート系に

右のゆきえちゃんの作品は、スッキリ、エレガントな感じに仕上がりました

グリーンのちょっとした入れ方で印象が変わってきます。個性がでるのですよね

{D9C6524F-D20A-4B88-9400-E59F8F3D5E05}

{C2FF1792-8124-4CD0-BE93-EFDF83443671}

心穏やかでステキなお二人。
レッスンの度に心癒されます。

真剣に頑張った後のランチは最高

{92017074-22B2-4DFB-98BC-F2BDB76A6A73}

近所のステーキ屋さんの、デザートまでついた、ガッツリ系レディースランチ。

美味しく、楽しいランチの時間幸せ限りなかったです!

あー、今年も色々な方々とイベント参加やフラワーレッスンなどで実り多い時間を過ごさせていただけて、とても幸せだったなー

夜には、お二人から、心満たされた時間を過ごせましたとか、充実した時間だったなど嬉しい言葉のシャワーを浴びて嬉しかった!

今年のお花のレッスンは今日でおわりです。
来年も、喜ばれて生活も心豊 かに過ごせるアレンジメントを提案していきたいな

ありがとうございました






色と花の教室、Rose Tree Style代表の浅香 明子です。
もうすぐ、クリスマス!
今回のフラワーアレンジレッスンは、ヒバやヒムロスギ、八角の香りも楽しめるキャンドルアレンジにしました。

{49A8A9E1-3A80-4D89-ACE6-600F0FCFBE0A}

こんな感じに見本を制作いたしました。

ブリキの器は、なんと上海在住時代に現地のIKEAで購入したものです!時が経っていい味が出て良い感じです。

キャンドルも、大好きだった虹井路の花市で購入したもの。色も香りも落ち着いていて気に入っています。欧米人の多い上海では、キャンドルが豊富でした。手彫りのステキなものも購入して、毎年我が家のクリスマスデコレーションに彩りを添えてくれています。

器がブリキなので、ナチュラルなカフェにピッタリなアレンジにしましたよー。

クリーム色のミニバラは、ペールトーンで優しい雰囲気を醸し出します。

木の実やコットンフラワーも入っています。


早速作成〜!
{13EA9FE1-D805-4D5A-9099-AAA328421DAF}

{D0B7655B-0E48-4D84-AEF4-7AE393EF2237}

お二人とも余裕のステキな笑顔。
楽しい〜といってくださるとこちらも本当に嬉しいです

グリーンを大体いれたら、コットンフラワーやバラ、ランを入れてバランスをとりながら、実ものもワイヤリングをしてさしていきます。
全体をみて、グリーンを足し引きして出来上がり!

リボンも好みで細いゴールドにしたり、光沢のある、薄グリーンにしたりとお好みに合わせて
自宅レッスンだとリボンも自由に選んでいただけるのが○ですね

{BA5720A0-170A-43FB-BC9D-4D52CA8CB1E9}

{915BB2AB-D348-4AF0-9F13-831949A897B7}

3つならんでいるのも可愛い〜
それぞれ個性がでますねー。
とてもステキに仕上がりました!


{F710A3D1-4657-40B8-99B3-9E0ED70A2437}

レッスンの後はお土産の、おいしいくて可愛いディズニーシーのクッキー(缶も超ラブリー♡)や私も大好きな小川軒のレーズンウィッチ。

台湾茶に合います〜

レッスン後のおしゃべりも楽しい♡

ご馳走さまでした♡
楽しい時間をありがとうございました

次回はトピアリーかなー?

息子たちの受験が終わったら、また開催ですね

ありがとうございました









CLE協会、チーム彩たまのメンバーで結成された、彩たまカラフル化*応援隊の今年最後のイベント出店が無事に終了いたしました

{D8F1B63C-0FB3-4B1C-B22E-B675342FDDEA}

ところは、大宮のソニックシティ地下展示場。
赤ちゃんを連れてのご来場者さまが多いにこにこフェスタ、赤ちゃんを抱っこしての診断の方も多いです。
楽しんでいただけたかな?心の癒しになっていただけたら嬉しいです

{DF4B3BC1-9B7E-49A0-877C-12EF01FAF58A}

抽選会の景品に、協会特製のベースカラー診断もできちゃうクリアファイルを5部協力させていただきました!
おうちで試して見てくださいね

{1B000426-77C0-4361-BCEC-F6AE8FF88C00}

東浦和教室の受講生さんも応援にいらしてくれました!
ありがとうございます

{50F959C1-9805-4A0E-AF7F-7D04223D5DBF}

彩たまカラフル化*応援隊のメンバーです!

今年のイベント参加は今回が最後。

来年は何回一緒に活動できるかな?

いつも明るく、前向きなメンバーに会うとウキウキしてヤル気が出てきます

これからもよろしくお願いしまーす

以下は、今日のイベントで購入させていただいたもの

{574C08FE-88DD-447E-A8E0-0685CB4F89DC}

{6D46616B-FB17-43C4-A91B-122CE68DE809}

{5F9375F3-61C3-4628-A48C-99A33A434E84}

Cafe Flat ♭/coffee&さんにラテアートしてもらったカフェオレ。
あっちゃんのハッピー工房の紫芋のプリン。
stellar cookieさんのクリスマスのアイシングクッキー。

心のこもった手作りの飲み物やお菓子にほっこり幸せな気持ちになりました

ここねサロンさんには、首や肩のマッサージをしていただきました。
とても気持ち良かった〜

私自身も癒されるステキなイベントでしたよ〜








色と花の教室  RoseTreeStyleのばらこです。

昨日は、私の所属するNPO法人色彩生涯教育協会の仲間である、ゆうちゃんとゆきえちゃんが、ブルーベース、イエローベースのボックスアレンジをつくりに我が家へ来てくださいました

二つのアレンジを1日で作られましたよ。
午前中にはイエローベース。

{1D3BBC63-0BC5-4DE0-B50C-024B7F035765}

真剣な眼差しもステキなお二人。

とても器用で、リボンの切り貼り、プリザーブドフラワーのワイヤリングも手早くできました。スゴイです!

お昼には、完成!
画像は最後にあげますね

お昼は、近所カフェ、マイドゥーブルさんへ。

{E1462B0B-215C-4A82-81DB-3B97199696AD}

バターナッツかぼちゃのコクのあるスープとサラダ。
人参と柿の細切りをカレー味にしてあって美味しかった。

{63E95E0E-2813-4583-B77A-38B5AF25D07C}

これまた、可愛い笑顔のお二人。
とっても仲良しです。
お互いの足りないところを補える間柄なんですって。
羨ましいです〜ステキですよね。


お母さんのドリア。
このお店の前はポネットさんというケーキ&カフェ  のお店でした。
そこの女性オーナーのドリアがとても美味しく、ファンも沢山いました。
そのドリアを継承して作られています。
ボリュームたっぷりでしたが、美味しかったので完食。

その後、月曜日にはケーキがプレゼントのセットだったので、ケーキとコーヒーも堪能しましたよ〜

{28602E19-FFD1-40E1-B7E8-9D1161E105BE}

出していただいたコーヒーのカップにビックリ

ブルーベースのゆきえちゃんには、ブルーのカップ。
イエローベースのゆうちゃんと私にはグリーンのカップ。

コースターの色もブルーのカップのゆきえちゃんはホワイトのコースターでスッキリとした
ウィンターさん風の組み合わせ。

ゆうちゃんは可愛らしくグリーン×イエロー、私は少し大人のグリーン×ブルーの組み合わせ。

お店の方は私達の雰囲気で選んでくれたそう。
ステキな配慮ですし、ベースカラーも当たっているしで、めちゃ嬉しかったです。
見た目の雰囲気はやはり相手の方の印象につながるのだなぁ〜と再確認。視覚、やっぱりスゴイ

良い気持ちになって、午後はブルーベースの作成

午前中に少し手間取ったところも午後には克服されていて、あっと言う間に作成できました!

合わせて置いてみましたよ!

{6EC216EF-7DC4-4860-ACD7-70AEAA282C9A}

めっちゃ可愛い〜

とても素敵に仕上がりましたね〜

{49F0E387-1AC1-44CB-A674-6D6B43E2C5F9}

とても、楽しかった〜と言っていただけました。

カラーのレッスンにも使ってくださるとのこと。嬉しいです。

そして、ゆきえちゃんのご主人からは、家が明るくなりそうとも言っていただけたのですって!

お家を明るいと、ご家族も明るく生活して
くださるかも

とほっこり幸せな私。

フラワーアレンジメント、無心に作る時間も良いのですよね〜

ご興味ありましたら、コメントなど、お声かけくださいね。

ひとつ3000円です
お二つ作っていただくと、割引もあります。

次回も楽しみにしてまーす

最後までお読みくださり、ありがとうございました